堰堤どうでしょう 【滝沢ダム】
滝沢ダム (埼玉県) 【たきざわだむ】

(2010年12月12日訪問)
【データ】
所在地 : 埼玉県秩父市
河川名 : 荒川水系中津川
型式 : 重力式コンクリートダム
堤高 : 132.0メートル
堤頂長 : 424.0メートル
ダムカード : あり
駐車場 : あり
堤体積 : 東京ドーム約1.2杯分
【独り言】
ダムのすぐ傍に架かるループ橋『雷電廿六木橋』は景観的にもかなり秀逸!
『橋萌え』の方には是非この滝沢ダム共々生で見ていただきたいと思います。
ちなみに訪れたのは12月中旬の朝。
ダムへの道中は所々凍結していてかなり危ない箇所もあった。
奥秩父を完全にナメきっていた!これは猛反…。
【堤体感想】
同市内に『浦山ダム』(堤高156メートル)がいらっしゃるのでそちらから訪れると感覚が鈍りそうだが、
この滝沢ダムもかなり巨大!!
本体完成が2008年ということでかなり美白♪
これから年月をかけて今とは違った魅力がどんどん出てくるんだろうなー。

※天端の様子
…新しいダムだからなのかはわかりませんが、点字ブロックが設置されていたのが印象的でした。
ナイス!ユニバーサルデザイン!!
ちなみに天端とは関係ないですが、
『雷電廿六木橋』は2010年土木学会デザイン賞・最優秀賞だそうです♪
現代の最新土木デザインを愛でるにはこのダムは良い場所なのかも知れませんね?

※天端より下流側を臨む
…奥に見える橋がその『雷電廿六木橋』です。
ダム直下には“下流広場”があって天端とエレベーターで行き来することができるそうですが、
訪問時は残念ながら閉鎖中でした。

※ダム湖(奥秩父もみじ湖)の様子
…遠くには“奥秩父連山”を臨むことができます♪
ダム湖の名前通り、この周辺は紅葉の名所となっているとのこと。
次回は是非とも秋に訪れたいものです!

※ダムカード(配布日時は要確認)
…ダムサイトにある管理事務所で頂きました♪
て言うか、日曜に訪れたので入口に置いてありました。
普段はなかなか見られない非常用洪水吐よりダイナミックな放流の画ですね!
運用試験中にでも撮影されたのでしょうか??
ちなみにこの滝沢ダム。
本体自体はご覧の通り完成していて既に運用も開始されていますが、
関連工事等は今年の3月まで続けられていて、つい最近に全工程が終了したそうです。

※ダム案内板より
…『ニホンオオカミ』がデザインだと思われますが、なかなかかわいいマスコットですね☆
最初は「何故に狼よ?」と思ったのですが、
調べてみたところ、ここ秩父には古くより“狼信仰”なるものがあるそうです。
へぇ~。物事には何でも理由があるんですねぇ…。
ダムを見に行ったつもりが、思わぬ勉強にもなりました♪

(2010年12月12日訪問)
【データ】
所在地 : 埼玉県秩父市
河川名 : 荒川水系中津川
型式 : 重力式コンクリートダム
堤高 : 132.0メートル
堤頂長 : 424.0メートル
ダムカード : あり
駐車場 : あり
堤体積 : 東京ドーム約1.2杯分
【独り言】
ダムのすぐ傍に架かるループ橋『雷電廿六木橋』は景観的にもかなり秀逸!
『橋萌え』の方には是非この滝沢ダム共々生で見ていただきたいと思います。
ちなみに訪れたのは12月中旬の朝。
ダムへの道中は所々凍結していてかなり危ない箇所もあった。
奥秩父を完全にナメきっていた!これは猛反…。
【堤体感想】
同市内に『浦山ダム』(堤高156メートル)がいらっしゃるのでそちらから訪れると感覚が鈍りそうだが、
この滝沢ダムもかなり巨大!!
本体完成が2008年ということでかなり美白♪
これから年月をかけて今とは違った魅力がどんどん出てくるんだろうなー。

※天端の様子
…新しいダムだからなのかはわかりませんが、点字ブロックが設置されていたのが印象的でした。
ナイス!ユニバーサルデザイン!!
ちなみに天端とは関係ないですが、
『雷電廿六木橋』は2010年土木学会デザイン賞・最優秀賞だそうです♪
現代の最新土木デザインを愛でるにはこのダムは良い場所なのかも知れませんね?

※天端より下流側を臨む
…奥に見える橋がその『雷電廿六木橋』です。
ダム直下には“下流広場”があって天端とエレベーターで行き来することができるそうですが、
訪問時は残念ながら閉鎖中でした。

※ダム湖(奥秩父もみじ湖)の様子
…遠くには“奥秩父連山”を臨むことができます♪
ダム湖の名前通り、この周辺は紅葉の名所となっているとのこと。
次回は是非とも秋に訪れたいものです!

※ダムカード(配布日時は要確認)
…ダムサイトにある管理事務所で頂きました♪
て言うか、日曜に訪れたので入口に置いてありました。
普段はなかなか見られない非常用洪水吐よりダイナミックな放流の画ですね!
運用試験中にでも撮影されたのでしょうか??
ちなみにこの滝沢ダム。
本体自体はご覧の通り完成していて既に運用も開始されていますが、
関連工事等は今年の3月まで続けられていて、つい最近に全工程が終了したそうです。

※ダム案内板より
…『ニホンオオカミ』がデザインだと思われますが、なかなかかわいいマスコットですね☆
最初は「何故に狼よ?」と思ったのですが、
調べてみたところ、ここ秩父には古くより“狼信仰”なるものがあるそうです。
へぇ~。物事には何でも理由があるんですねぇ…。
ダムを見に行ったつもりが、思わぬ勉強にもなりました♪
スポンサーサイト
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用
コメントの投稿
No title
何気に「ウルルくん」と「フルルちゃん」は身体のラインがしっかりと区別されてますね(笑
自分の県のとあるマスコットキャラは色が違うだけで見た目が同じなので。。
自分の県のとあるマスコットキャラは色が違うだけで見た目が同じなので。。
No title
cube37 さんへ
…あ、ホントだ!フルルちゃんは腰がくびれてますねw
それにしてもウルルくんとフルルちゃんの関係が気になります。
兄妹?友達?夫婦?…それとも“イケナイ関係”なのかも??
>自分の県のとあるマスコットキャラは色が違うだけで見た目が同じなので。。
…あー、それだけだとさすがにキツイですねw
せめて『色違い&女の子はリボン付き』位までは頑張ってほしいところですよねー?
…あ、ホントだ!フルルちゃんは腰がくびれてますねw
それにしてもウルルくんとフルルちゃんの関係が気になります。
兄妹?友達?夫婦?…それとも“イケナイ関係”なのかも??
>自分の県のとあるマスコットキャラは色が違うだけで見た目が同じなので。。
…あー、それだけだとさすがにキツイですねw
せめて『色違い&女の子はリボン付き』位までは頑張ってほしいところですよねー?