酒の肴のダム写真『滝沢ダム 雷電廿六木橋』編

師走、早朝、奥秩父…。息が白い…。

滝沢ダムの真新しい堤体を、白いループ橋が更に美しく引き立てる。



『滝沢ダム 雷電廿六木橋』(2010年12月12日 撮影)

雷電廿六木橋

雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし)は一本のループ橋のように見えるが、
構造上は『大滝大橋』と『廿六木大橋』の二つの橋に分かれている。



※下流広場(閉鎖中)より
下流広場(現在閉鎖中)前より



※橋上の展望台より
橋上の展望台より



※天端中央部より
ダム天端より



…この記事は『アサヒ スタイルフリー』を呑みながら書きました。
スポンサーサイト



テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : ダム

酒の肴のダム写真『川俣ダム 施設改良工事』編

新緑映える初夏の瀬戸合峡。

川俣ダムでは上流側よりクレーンを用いての工事を行っていた。



『川俣ダム 施設改良工事』(2010年6月9日 撮影)

川俣ダム施設改良工事

川俣湖に浮かべられた台船上にはクレーンが設置されていた。



台船アップ

クレーンの他に、詰所や資材倉庫なども確認できる。
必要資材は更に上流において台船に載せられ、押船・引船にて運搬される。



※ゲート真上・天端に足場を組んでの作業
天端に足場を組んでの作業

※工事案内板(工期は2012年7月末日までの予定)
工事案内板

※下流側より堤体
下流側より堤体



…この記事は『サントリー トリスエクストラ』を呑みながら書きました。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : ダム

酒の肴のダム写真『ダムが見えるダム』編

1枚の写真で2つのダムが見える。

…よってわくわくも2倍!



『東ダムと東第2ダム』(2011年1月9日 撮影)

東ダムと東第2ダム

正面・汚泥処理場を挟んで左が『東第2ダム』、右が『東(第1)ダム』



『石小屋ダムと宮ヶ瀬ダム』(2010年6月2日 撮影)

石小屋ダムと宮ヶ瀬ダム

手前が『石小屋ダム(宮ヶ瀬副ダム)』、奥が『宮ヶ瀬ダム』



※『五十里ダム わくわくダムダム資料室』案内板
『五十里ダム わくわくダムダム資料室』案内板



…この記事は『サンガリア ヨーグルサワー』を呑みながら書きました。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : ダム

酒の肴のダム写真『有間ダム トンネル洪水吐き』編

【はじめに】

今回から不定期で始めようと考えている、
『酒の肴のダム写真』シリーズ。

…で、簡単な説明ですが、
要は自分が今まで見てきたダムの中から、
お気に入り・興味深い写真を1~2枚だけピックアップしてこのブログで紹介していこうという単純な話です。

まぁ、『酒の肴』ってのは全然関係ないんですが、
「自分はこの写真を見てるだけで酒も進むし、白飯何杯でもいけちゃうよ!」…って話ですわ。
(あながち嘘でもないので怖いですがwww)




『有間ダム トンネル洪水吐き』(2010年12月10日 撮影)

有間ダム トンネル洪水吐き

洪水吐導流部は、大規模で本格的なものとしては日本で初めてとなるトンネル方式とし、坑口から大断面斜坑となる部分の掘削に、NATM工法を採用しました。
トンネル洪水吐の設計と施工における業績に対し、昭和57年度に土木学会賞を受賞しました。
【ダムカード裏面『こだわり技術』より引用】



※トンネル洪水吐きの説明板
説明板

※有間ダム 堤体
堤体



…この記事は『キリン のどごし生』を呑みながら書きました。

テーマ : 風景写真
ジャンル : 写真

tag : ダム

お知らせ
当サイトは2014年11月21日をもって無期限更新停止とさせて頂きました。これまでのご愛顧本当にありがとうございました!

今後はかつての姉妹サイトであった『Damholic -Inspection Gallery-』の方をメインに活動していきますので引き続きどうぞよろしくお願いします。


damholicig
http://damholic.com

…これまで訪れたダムや給水塔などで撮ってきた記録写真をひたすらアップしていくという、言わば『自前のダム写アーカイブサイト』です。

尚、サイト内ではこのブログの後継として『だむほり酒場』という徒然日記コーナーも始めましたので、そちらも重ねてよろしくお願いします。

damholicig
最新記事
カテゴリー一覧
こんちわ。オレです。

ばっきぃ

Author:ばっきぃ
「海賊王にオレはなるっ!!」

*プロフなど:
地元千葉を拠点に関東中心で活動している、しがない“アラサーダムメグラー”です。
推しダムは、
『草木ダム』(群馬県)と『小中池』(千葉県)

当面の目標はとりあえず『500基訪問』&『47都道府県ダム制覇』かな?
“鑑賞専”なのでダムに関する知識等は殆ど無いのですが、
どうぞよろしくお願いします!

あ。一応現在は(一財)日本ダム協会が認定するダムマイスターなるものをやらせて頂いております。
こんな男なのに恐縮です。サーセンwww

連絡先
このブログ(記事)に関するご意見・ご感想・お問い合わせ等、何かございましたらこちらまでお気軽にどうぞ☆

名前:
メール:
件名:
本文:

特選リンク集
【私のいち押しブログ&HP】
週末はダムに居るかもね♪
ドコのなんてダム
七尾のダム冒険譚
レギュラー大盛でお願いします
ふぃぎゅぽん!
暇人の活動日誌
新訂 旅と歴史
Yuluvineko Blog
にゃるしぃの独りごと
システムエンジニアのひとりごと

【ダム系オススメお役立ちサイト】
ダム便覧
 (→(一財)日本ダム協会 運営)
絵付きダム用語解説集
 (→滋賀県HP内)
ダムカード配布場所一覧
 (→国土交通省HP内・PDF)
だむあんてな
 (→ダム関連サイトの更新チェックサイト)


当ブログはリンクフリーです。(相互リンクも気軽に声をかけて下さい♪)
また、画像に関しても自由に使用して頂いて構いませんが、その際は事後でも一報下されば幸いです。
但し、公序良俗に反するサイトからのリンクや第三者への誹謗中傷等に関わる転用はお断りします。

アクセスカウンター