ダム巡り土産&ごはん『蕎麦特集』編

ダム巡り土産&ごはん No.003
『しゃくし菜そば&みそポテト』

道の駅 ちちぶ(埼玉県秩父市) / 2010年12月10日

しゃくし菜そばとみそポテト
【左】みそぽてと【右】しゃくし菜そば

【感想など】
訪問時に初めて知ったのですが、秩父は『そば』の名産地としても有名らしい…。

この『しゃくし菜そば』はトッピングに、これまた地元の名産である『しゃくし菜漬け』がのっている。
コシのある蕎麦にシャキシャキ歯ごたえのあるしゃくし菜漬け…。う~ん、非常に美味でした!

また、『みそポテト』は秩父でよく食べられている『B級グルメ』とのこと…。
埼玉B級ご当地グルメ
…ポテトフライの上に甘い味噌がかかっています♪

『埼玉B級グルメ王決定戦』という極めてローカルな大会ではありますが、
味の方は「さすが優勝作品!」と言ったところでしたね。

この2つは道の駅内にある『立ち食いそば』コーナーにて頂きました。
…この店は『秩父そばの会』が運営しているそうです。


『道の駅 ちちぶ』とあわせて寄りたい…

『浦山ダム』 (→ 直線距離約5キロ・ダムカード配布ダム)
『合角ダム』 (→ 直線距離約13キロ・ダムカード配布ダム)





ダム巡り土産&ごはん No.004
『ねぎそば』

大内宿(福島県下郷町) / 2010年6月9日

ねぎそば

【感想など】
江戸時代、会津と日光を結ぶ街道沿いにて栄えた宿場町『大内宿』は、
現在でもその面影を存分に残しています。
大内宿
…茅葺屋根の張替え(?)なども行っていました。【写真手前】
いやはや、何かタイムスリップしたかの様でここは非常に興味深かったです!

う~ん、訪れたのは平日にも関わらず観光客が多かったっけなぁ…。

さて、この『ねぎそば』ですが、
「大内宿と言えばコレ!」…と言うほど有名らしいですね?

メディア等でも多く取り上げられているので有名かとは思いますが、
葱が一本丸々ついてきて、それを箸代わりに頂きます!
…葱を箸代わりに食べる
…最初は慣れずに正直食べづらいのですが、
まぁ自分でも大丈夫だったのですぐに慣れるでしょうw

また、箸として使っている葱も薬味としてもそのままかじります!
葱も甘くてシャキシャキで美味しかったなぁ。
いや~、これは実に面白い食べ物でした♪

ちなみに自分が頂いたお店の名前は忘れてしまいましたが、
大内宿では『ねぎそば』を提供している店が数件ありましたね。
時期的なものかもしれませんが、温かいそばと冷たいそばも選べました。(写真は冷たいそば)


『大内宿』とあわせて寄りたい…

『大内ダム』 (→ 直線距離約2キロ)
『大川ダム』 (→ 直線距離約5キロ・ダムカード配布ダム)

スポンサーサイト



テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

tag : ダムお土産秩父市下郷町

ダム巡り土産&ごはん『南房総』編

【はじめに】

今回から不定期で始めようと考えている、
『ダム巡り土産&ごはん』シリーズ。

…で、簡単な説明ですが、
要はダム巡りの途中でふらっと寄って食べてみたご当地の食べ物や、買ってみたお土産を紹介していこうという単純な話です。

せっかく地方まで遠征するなら、
「ダム以外にも楽しまなくっちゃウソでしょ!?」ってことでw


ダム養分は少なめですが、
このシリーズを通じてご当地の名産品や面白いお土産を皆様と一緒に勉強できればと☆



ダム巡り土産&ごはん No.001
『ひじき系の色々』

道の駅 ちくら潮風王国(千葉県南房総市千倉町) / 2011年1月15日

ひじき祭り
【手前】あさりひじき(600円) / 【左奥】芽ひじき(300円) / 【右奥】長ひじき(300円)

【感想など】
千葉県の最南端に位置する南房総市千倉町は基本的に様々な魚介類を楽しむことができるが、
中でも『ひじき』の産地としてはかなり有名らしい…。


『あさりひじき』はいわゆる佃煮。
生姜の風味と程よい甘辛さがグッド!!
現在我が家の食卓に並んでいますが、ご飯がよくすすみます♪

『芽ひじき』と『長ひじき』はまだ食べていないが、種類によって味や食感が違うのだろうか…??


『道の駅 ちくら潮風王国』とあわせて寄りたい…

『白浜ダム』 (→ 直線距離約5キロ)
『作名ダム』 (→ 直線距離約9キロ)





ダム巡り土産&ごはん No.002
『さざえ最中』

盛栄堂(千葉県南房総市和田町) / 2011年1月15日

さざえ最中パッケージ
さざえ最中
※さざえ最中10個入り(1100円) / 味は『小豆』『白餡』『青のり』の3種類

【感想など】
外房に位置する南房総市和田町は捕鯨の町としても有名ですが、
『はまぐり』や『さざえ』等の貝類もよく獲れます。
(更に北上して九十九里の方まで行くと、『焼きはまぐり』の店で賑わってます☆)


千倉方面から国道128号線を北上していると、こんな看板(右下)を発見!!
盛栄堂さん外観
…つい、ふらっと立ち寄ってみましたw
店の前には太平洋が広がるという、和菓子屋としては何とも素敵なロケーションでしたね♪

…まぁ『さざえ』の形をした最中ということで、本物の貝は入っていない訳ですが、
今回特筆すべきは『青のり味』でしょうか?

青のりが練りこまれた緑がかった色をした餡は、
ほのかに磯の香りも感じとれ、さっぱりとした甘さで本当に美味しかったです♪


『盛栄堂』さんとあわせて寄りたい…

『山田ダム』 (→ 直線距離約4キロ)
『小向ダム』 (→ 直線距離約9キロ)

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

tag : ダムお土産千葉県南房総市

お知らせ
当サイトは2014年11月21日をもって無期限更新停止とさせて頂きました。これまでのご愛顧本当にありがとうございました!

今後はかつての姉妹サイトであった『Damholic -Inspection Gallery-』の方をメインに活動していきますので引き続きどうぞよろしくお願いします。


damholicig
http://damholic.com

…これまで訪れたダムや給水塔などで撮ってきた記録写真をひたすらアップしていくという、言わば『自前のダム写アーカイブサイト』です。

尚、サイト内ではこのブログの後継として『だむほり酒場』という徒然日記コーナーも始めましたので、そちらも重ねてよろしくお願いします。

damholicig
最新記事
カテゴリー一覧
こんちわ。オレです。

ばっきぃ

Author:ばっきぃ
「海賊王にオレはなるっ!!」

*プロフなど:
地元千葉を拠点に関東中心で活動している、しがない“アラサーダムメグラー”です。
推しダムは、
『草木ダム』(群馬県)と『小中池』(千葉県)

当面の目標はとりあえず『500基訪問』&『47都道府県ダム制覇』かな?
“鑑賞専”なのでダムに関する知識等は殆ど無いのですが、
どうぞよろしくお願いします!

あ。一応現在は(一財)日本ダム協会が認定するダムマイスターなるものをやらせて頂いております。
こんな男なのに恐縮です。サーセンwww

連絡先
このブログ(記事)に関するご意見・ご感想・お問い合わせ等、何かございましたらこちらまでお気軽にどうぞ☆

名前:
メール:
件名:
本文:

特選リンク集
【私のいち押しブログ&HP】
週末はダムに居るかもね♪
ドコのなんてダム
七尾のダム冒険譚
レギュラー大盛でお願いします
ふぃぎゅぽん!
暇人の活動日誌
新訂 旅と歴史
Yuluvineko Blog
にゃるしぃの独りごと
システムエンジニアのひとりごと

【ダム系オススメお役立ちサイト】
ダム便覧
 (→(一財)日本ダム協会 運営)
絵付きダム用語解説集
 (→滋賀県HP内)
ダムカード配布場所一覧
 (→国土交通省HP内・PDF)
だむあんてな
 (→ダム関連サイトの更新チェックサイト)


当ブログはリンクフリーです。(相互リンクも気軽に声をかけて下さい♪)
また、画像に関しても自由に使用して頂いて構いませんが、その際は事後でも一報下されば幸いです。
但し、公序良俗に反するサイトからのリンクや第三者への誹謗中傷等に関わる転用はお断りします。

アクセスカウンター