オレ in USA
ハロー!オレです。
ということでまたまた更新が滞ってしまってアレなんですけどね。
いやはや。今回はダム巡りの話じゃなくて私事の日記になってしまって恐縮なんですが、
先日の10月25日から28日までの4日間…ちょっくらグアムまで行ってきました。
ということでまたまた更新が滞ってしまってアレなんですけどね。
いやはや。今回はダム巡りの話じゃなくて私事の日記になってしまって恐縮なんですが、
先日の10月25日から28日までの4日間…ちょっくらグアムまで行ってきました。

tag : ダム
オレ流ダム紀行『2013年 秋の新潟遠征』その2
【その1 からの続きです】

- 雨が強すぎて車内待機中。空は明るくなってきた気がするけど山の天気なんぞわからんわな。
2013年10月12日 - 12:31
…うーん。てな感じで、せっかくの遠征にも関わらずこの日の天候は最悪。まったくもって非ダム巡り日和です。
「あー。よりによってなんでこんな日に来てしまったんだろうか…」
答えは簡単! 何故ならここ最近天気予報を全然確認していなかったからwww
そして無情にも午後は更に雨が強くなる一方でした…
ま。よっぽど危険なことにならない限りは一応雨天決行ってことで。
それでは続きをどうぞ!

- 雨が強すぎて車内待機中。空は明るくなってきた気がするけど山の天気なんぞわからんわな。
2013年10月12日 - 12:31
…うーん。てな感じで、せっかくの遠征にも関わらずこの日の天候は最悪。まったくもって非ダム巡り日和です。
「あー。よりによってなんでこんな日に来てしまったんだろうか…」
答えは簡単! 何故ならここ最近天気予報を全然確認していなかったからwww
そして無情にも午後は更に雨が強くなる一方でした…
ま。よっぽど危険なことにならない限りは一応雨天決行ってことで。
それでは続きをどうぞ!
オレ流ダム紀行『2013年 秋の新潟遠征』その1
こんちゃーーーーーっす!オレでーす!
………。
…あ。もしかして怒ってます?
あの……その………前回の記事は本当にすいませんでしたっっ!
いやー、2基まで紹介しておきながらまさかの打ち切りとかね。もう自分でもビックリっすわwww
でもね。アレはもう仕方なかったんですよ!ああする他なかったんです!
だって例えばさ…
シェフがフルコースを作ってお客さんに提供している最中にふと急用を思い出しました。
で。用事を済まして調理場に戻ってきたのが2週間後です。
「やっべw まだ前菜しか出してないや。早くパスタも作らなきゃ……」
…って、これ作んないでしょ?
もう「お前どんだけ“気まぐれパスタ”だよ!」って話ですわ!
だから仕方なかったんです。はい。
………。
…よし! じゃあ気分を一新してこの前のダム巡り遠征の話でもしましょうか♪
………。
…あ。もしかして怒ってます?
あの……その………前回の記事は本当にすいませんでしたっっ!
いやー、2基まで紹介しておきながらまさかの打ち切りとかね。もう自分でもビックリっすわwww
でもね。アレはもう仕方なかったんですよ!ああする他なかったんです!
だって例えばさ…
シェフがフルコースを作ってお客さんに提供している最中にふと急用を思い出しました。
で。用事を済まして調理場に戻ってきたのが2週間後です。
「やっべw まだ前菜しか出してないや。早くパスタも作らなきゃ……」
…って、これ作んないでしょ?
もう「お前どんだけ“気まぐれパスタ”だよ!」って話ですわ!
だから仕方なかったんです。はい。
………。
…よし! じゃあ気分を一新してこの前のダム巡り遠征の話でもしましょうか♪
オレ流ダム紀行【2013年9月22日】『秋分の栃木・福島ツアー』その2【最終回】
【その1 からの続きです】
【2基目:千振ダム@栃木県那須町】(初訪問・今年通算132基目)

…さて。続いてやってきましたのはこちら! 同じく那須町にあります『千振(ちぶり)ダム』でございます。
先程までいた矢の目ダムからは車で30分位で到着したのかな?
まぁ前回お話しましたが、今回は“度が過ぎた朝ダム巡り”を敢行してしまったせいか、このダムに到着したのもまだ朝の7時過ぎってことで「お前、朝っぱらからこんなところで何しとんねん!」って話なんですが…w
千振ダム1971年に完成した地元の土地改良区が管理する農業用のロックフィルダムで高さは23メートル、長さは130メートルとのこと。
うん。堤体法面が緑化保護されているせいでしょうか…遠目からだとアースダムと勘違いしてしまいそうですね。
まぁフィルダムなんてそんなもんだよな。散々ダムを見てきた今のオレにとってはそこはさほど“注目どころ”じゃなかろう……。
「よし!じゃあ次っ☆」
【2基目:千振ダム@栃木県那須町】(初訪問・今年通算132基目)

…さて。続いてやってきましたのはこちら! 同じく那須町にあります『千振(ちぶり)ダム』でございます。
先程までいた矢の目ダムからは車で30分位で到着したのかな?
まぁ前回お話しましたが、今回は“度が過ぎた朝ダム巡り”を敢行してしまったせいか、このダムに到着したのもまだ朝の7時過ぎってことで「お前、朝っぱらからこんなところで何しとんねん!」って話なんですが…w
千振ダム1971年に完成した地元の土地改良区が管理する農業用のロックフィルダムで高さは23メートル、長さは130メートルとのこと。
うん。堤体法面が緑化保護されているせいでしょうか…遠目からだとアースダムと勘違いしてしまいそうですね。
まぁフィルダムなんてそんなもんだよな。散々ダムを見てきた今のオレにとってはそこはさほど“注目どころ”じゃなかろう……。
「よし!じゃあ次っ☆」