只今検討中
こんちわ。オレです。
うーん。最近ちょっと思ってることがあるんだけどさ……
…軽のキャンピングカーでダム巡りの旅に出るってのも結構楽しそうじゃね?www
まぁどうして軽かって言えば、
普通の大きいキャンピングカーだったら、
もし狭い林道とかを通らなきゃいけない時に運転しにくいからってだけなんだけど。
いやはや。何故いきなりこんなことを話しだしたかと言うとさ……
うーん。最近ちょっと思ってることがあるんだけどさ……
![]() | 軽キャンパーfan vol.12 (ヤエスメディアムック383) (2012/11/30) 不明 商品詳細を見る |
…軽のキャンピングカーでダム巡りの旅に出るってのも結構楽しそうじゃね?www
まぁどうして軽かって言えば、
普通の大きいキャンピングカーだったら、
もし狭い林道とかを通らなきゃいけない時に運転しにくいからってだけなんだけど。
いやはや。何故いきなりこんなことを話しだしたかと言うとさ……
スポンサーサイト
横利根閘門が改修してた件
こんちわ。オレです。
ご無沙汰しておりますw なんやかんやあって更新サボってました。
……さて。今回はダムの話ではないんですけど、
うわぁぁぁぁぁ!! こう門見てぇぇぇぇぇぇぇ!!!
ってことで、今日は仕事帰りに急遽『横利根閘門』の方に訪れてきました。



※以上、2011年11月撮影
…あ。ちなみにここっすね。
まぁ閘門(こうもん)に関しての説明はここでは省略させて頂きますが、
千葉県香取市と茨城県稲敷市に跨いで造られたこちらの横利根閘門は、
完成が大正10年、レンガ造りの閘門としては国内最大級ということで。何げに国の重要文化財だったりもします。
うん。実は初めて訪れて以来ここが結構気になる存在…ま。一目惚れしてしまった訳ですが、
なかなか再訪問する機会も無く、今回ようやく2年数ヶ月ぶりに遊びに行ってみようかと。
ご無沙汰しておりますw なんやかんやあって更新サボってました。
……さて。今回はダムの話ではないんですけど、
うわぁぁぁぁぁ!! こう門見てぇぇぇぇぇぇぇ!!!
ってことで、今日は仕事帰りに急遽『横利根閘門』の方に訪れてきました。



※以上、2011年11月撮影
…あ。ちなみにここっすね。
まぁ閘門(こうもん)に関しての説明はここでは省略させて頂きますが、
千葉県香取市と茨城県稲敷市に跨いで造られたこちらの横利根閘門は、
完成が大正10年、レンガ造りの閘門としては国内最大級ということで。何げに国の重要文化財だったりもします。
うん。実は初めて訪れて以来ここが結構気になる存在…ま。一目惚れしてしまった訳ですが、
なかなか再訪問する機会も無く、今回ようやく2年数ヶ月ぶりに遊びに行ってみようかと。
テーマ : こんなことがありました
ジャンル : ブログ
宮ヶ瀬ダム依存の悪循環
…今、宮ヶ瀬がキテる!!!!!

…うん。最近巷でよく見かけるやつやってみた。
ただし反省はしていないwww
そういや昨年は一回も宮ヶ瀬行ってないわ。
オレの中で再ブーム到来の予感がするので今年こそは行ってみます。

…うん。最近巷でよく見かけるやつやってみた。
ただし反省はしていないwww
そういや昨年は一回も宮ヶ瀬行ってないわ。
オレの中で再ブーム到来の予感がするので今年こそは行ってみます。
tag : ダム
オレ流ダム紀行【2014年1月4日・5日】『群馬湯けむりダム旅情』その1
こんちわ。オレです。
ということで2014年ものらりくらりとメインの活動報告なんぞをしていきたい訳なんですがね。
…えーっと。
思い立ったのはかれこれ昨年末…仕事納めの直後のことです。
………。
「…よろしい。ならば温泉だ!」
いや。「いきなり何なんだ?」って思われたかも知れませんけど、
新年一発目のダム巡りはどこに行ってみよっかなーって…まぁいつもの話なんですけど。
うーん。昨年は我ながらちょっと駆け足過ぎたと言うか…
「お前は一体何と戦っているんだ?」ってくらい必死にダム巡りをしまくってた感がありますからね(汗)
新年早々くらいダム戦士にも休息が必要。
だったら「たまには温泉旅行も兼ねてほっこりダムでも巡ってこようかな」と。
って、どうしてもそこでダムを切り離して考えられないのが悲しい性なんですけど…www
『ダムがそこそこ近くにある温泉。できれば今回は車を運転したくない、そしてなるべく関東近郊』
条件は以上の3点。
さっそく地図とにらめっこ。うーん……とりま群馬か栃木じゃね?
ということで候補に挙がったのは、
水上温泉・猿ヶ京温泉・四万温泉・湯西川温泉・川俣温泉・川治温泉・鬼怒川温泉などなど…
で。厳選なる“オレ基準”の元に今回旅に出ることにしたのはこちら!
ということで2014年ものらりくらりとメインの活動報告なんぞをしていきたい訳なんですがね。
…えーっと。
思い立ったのはかれこれ昨年末…仕事納めの直後のことです。
………。
「…よろしい。ならば温泉だ!」
いや。「いきなり何なんだ?」って思われたかも知れませんけど、
新年一発目のダム巡りはどこに行ってみよっかなーって…まぁいつもの話なんですけど。
うーん。昨年は我ながらちょっと駆け足過ぎたと言うか…
「お前は一体何と戦っているんだ?」ってくらい必死にダム巡りをしまくってた感がありますからね(汗)
新年早々くらいダム戦士にも休息が必要。
だったら「たまには温泉旅行も兼ねてほっこりダムでも巡ってこようかな」と。
って、どうしてもそこでダムを切り離して考えられないのが悲しい性なんですけど…www
『ダムがそこそこ近くにある温泉。できれば今回は車を運転したくない、そしてなるべく関東近郊』
条件は以上の3点。
さっそく地図とにらめっこ。うーん……とりま群馬か栃木じゃね?
ということで候補に挙がったのは、
水上温泉・猿ヶ京温泉・四万温泉・湯西川温泉・川俣温泉・川治温泉・鬼怒川温泉などなど…
で。厳選なる“オレ基準”の元に今回旅に出ることにしたのはこちら!
ダム看セレクション Vol.034
テーマ : 『言わぬが花?』
…それでは看板を例に考察していきましょう。
言わぬが花 【いわぬがはな】
- はっきり言わない方が趣がある。あけすけに言っては実もふたもない。 [大辞林 第三版より]
…それでは看板を例に考察していきましょう。
tag : ダム