【ばき☆ぶろ100回記念!!】オレ流ダムの愛で方講座【堰堤バカ一代】
いやはや、
突然ですが今日は『ばき☆ぶろ100回記念』でもあるので、
なんとなくですが、『オレ流ダムの愛で方講座』をお送りしたいと思います!!
…まぁ、アレですよ。
普段からダム巡りをしているという方は「こんな変なヤツに出くわしたらヤダなぁ…」と、
「これからダム巡りをしてみようかな?」という方はこの記事を“非参考”にしていただければ幸いですwww
とりあえず、最近自分はこんなことを思いながらダム巡りをしてますよ…ってことで。
ではさっそくスタートです♪
①『貰える物はとりあえず貰うべし!!』
…ま、代表的なものは『ダムカード』ですよね?

もちろん全てのダムで配布されてい訳では無いので、『国土交通省のホームページ』などを参考に配布ダムを調べていただければ良いかと思いますが、
…何かアレですよね?
持ってるだけで少しマニアックな気分になれますw
やっぱり『マニア=収集癖』っていうのはあるんじゃないかと。
でも、カードの裏にはダムの様々な詳細や地域のプチ情報が載ってたりしてとても面白いですよ♪
あと、『ダムカード』以外にも場所によってはこんな物を貰えたりしました!

とりあえず何か貰っておけば写真以外にも思い出に残る品が手元に!!
これで部屋の中ではいつでもダム気分だZE☆
…ま、パンフって貰ってきてもなかなか後から見ようとしませんけどねw
②『ダム形式を見極めるべし!!』
…まぁ、パッと見で大体のダムはその形式がわかるのですが、
中には曲者もあって、

…アースフィルダムっぽいロックフィルダムがあったり、

…実は中が空洞だったりするものもあったりします。(中空重力式コンクリートダム)

…ちなみにこれは『“重力式”アーチダム』とも言うそうな。
う~ん、見た目に騙されてはいけませんな!
例えて言うなら、
「こんなにボリュームのある弁当が298円!?」と思って買ってみたら実はご飯が『上げ底』だったり、
可愛い子だと思って声をかけてみたら実は立派な紳士だったり、
まさかあの司会者のフサフサした髪が人工物だったり…みたいなねw
…もはやダム巡りは人生勉強にも繋がりますよね♪
③『傾斜と高さを楽しむべし!!』
…まぁ『馬鹿と煙はどーのこーの』とよく言われるのはとりあえず置いときまして、

…どーですか?このド迫力!!
いやはや、実は自分は高い所が大の苦手なのですが、
ダムからの景色はもちろん別腹ですw
う~ん、人がゴミのようDA・YO・NE!!(嘘)
…あ、そうそう、

これなんかは法面フェチの自分には堪りませんねwww
あ~、チーズ転がして追いかけてぇ~!!(嘘)
【イメージ】

…今度、分度器を持っていって角度を測ってこようと思いましたが、
不審者全開だし、怒られたら嫌なのでやっぱやめます。
④『警告には忠実に従うべし!!』
…楽しむのも多いに結構ですが、
やはり聖人君子たるもの最低限のルールは守らねばいけませんよね?
さて、そのダムからの警告ですが、

…このように優しく注意してくれたり、

…ハートに訴えてくる場合もありますし、

…法的手段を強調してくる場合もあります。
実際ルールが守られないから立入禁止となってしまったダムも残念ながらあるはずです!
一人ひとりの心がけで安全で安心なダム見学をしたいものですよね?
…あ、話は逸れますが警告板って色んな種類があってなかなか面白いですよね~☆

…これは一箇所に集め過ぎな感もしますがw
以上、長々とした割には中身の無い『ダムの愛で方講座』でしたが、いかがでしたでしょうか?
(…ホントはまだまだあるのですが、もはや何でもアリになりそうなのでもう止めておきますwww)
結論としては結局『(ダム巡りに限らず)人それぞれの楽しみ方』って何事にもあると思うんですよね?
まぁ「こんなバカもいるんだ~」位に思っていただければ、それはそれでこの記事は成功かと。
『講座』とか銘打っておいて自分もまだまだダム巡りを始めて日も浅いのですが、
今後もこのブログを通じて『様々なダムの魅力』を伝えていければ嬉しいかも…と思っています☆
(普通に為になるサイト様は沢山あるので、ここはもちろん“汚れ担当”としてねw)
ではでは、
ちょくちょく見に来て下さる皆様も、
(間違ってたどり着いてしまった?)一見様も、
この『ばき☆ぶろ』、今後ともどうぞヨロシクお願い致します☆
【101回目以降の更新頻度はまだ未定ですが、スタンスはしばらく変えずにいこうと思っています】
突然ですが今日は『ばき☆ぶろ100回記念』でもあるので、
なんとなくですが、『オレ流ダムの愛で方講座』をお送りしたいと思います!!
…まぁ、アレですよ。
普段からダム巡りをしているという方は「こんな変なヤツに出くわしたらヤダなぁ…」と、
「これからダム巡りをしてみようかな?」という方はこの記事を“非参考”にしていただければ幸いですwww
とりあえず、最近自分はこんなことを思いながらダム巡りをしてますよ…ってことで。
ではさっそくスタートです♪
①『貰える物はとりあえず貰うべし!!』
…ま、代表的なものは『ダムカード』ですよね?

もちろん全てのダムで配布されてい訳では無いので、『国土交通省のホームページ』などを参考に配布ダムを調べていただければ良いかと思いますが、
…何かアレですよね?
持ってるだけで少しマニアックな気分になれますw
やっぱり『マニア=収集癖』っていうのはあるんじゃないかと。
でも、カードの裏にはダムの様々な詳細や地域のプチ情報が載ってたりしてとても面白いですよ♪
あと、『ダムカード』以外にも場所によってはこんな物を貰えたりしました!

とりあえず何か貰っておけば写真以外にも思い出に残る品が手元に!!
これで部屋の中ではいつでもダム気分だZE☆
…ま、パンフって貰ってきてもなかなか後から見ようとしませんけどねw
②『ダム形式を見極めるべし!!』
…まぁ、パッと見で大体のダムはその形式がわかるのですが、
中には曲者もあって、

…アースフィルダムっぽいロックフィルダムがあったり、

…実は中が空洞だったりするものもあったりします。(中空重力式コンクリートダム)

…ちなみにこれは『“重力式”アーチダム』とも言うそうな。
う~ん、見た目に騙されてはいけませんな!
例えて言うなら、
「こんなにボリュームのある弁当が298円!?」と思って買ってみたら実はご飯が『上げ底』だったり、
可愛い子だと思って声をかけてみたら実は立派な紳士だったり、
まさかあの司会者のフサフサした髪が人工物だったり…みたいなねw
…もはやダム巡りは人生勉強にも繋がりますよね♪
③『傾斜と高さを楽しむべし!!』
…まぁ『馬鹿と煙はどーのこーの』とよく言われるのはとりあえず置いときまして、

…どーですか?このド迫力!!
いやはや、実は自分は高い所が大の苦手なのですが、
ダムからの景色はもちろん別腹ですw
う~ん、人がゴミのようDA・YO・NE!!(嘘)
…あ、そうそう、

これなんかは法面フェチの自分には堪りませんねwww
あ~、チーズ転がして追いかけてぇ~!!(嘘)
【イメージ】

…今度、分度器を持っていって角度を測ってこようと思いましたが、
不審者全開だし、怒られたら嫌なのでやっぱやめます。
④『警告には忠実に従うべし!!』
…楽しむのも多いに結構ですが、
やはり聖人君子たるもの最低限のルールは守らねばいけませんよね?
さて、そのダムからの警告ですが、

…このように優しく注意してくれたり、

…ハートに訴えてくる場合もありますし、

…法的手段を強調してくる場合もあります。
実際ルールが守られないから立入禁止となってしまったダムも残念ながらあるはずです!
一人ひとりの心がけで安全で安心なダム見学をしたいものですよね?
…あ、話は逸れますが警告板って色んな種類があってなかなか面白いですよね~☆

…これは一箇所に集め過ぎな感もしますがw
以上、長々とした割には中身の無い『ダムの愛で方講座』でしたが、いかがでしたでしょうか?
(…ホントはまだまだあるのですが、もはや何でもアリになりそうなのでもう止めておきますwww)
結論としては結局『(ダム巡りに限らず)人それぞれの楽しみ方』って何事にもあると思うんですよね?
まぁ「こんなバカもいるんだ~」位に思っていただければ、それはそれでこの記事は成功かと。
『講座』とか銘打っておいて自分もまだまだダム巡りを始めて日も浅いのですが、
今後もこのブログを通じて『様々なダムの魅力』を伝えていければ嬉しいかも…と思っています☆
(普通に為になるサイト様は沢山あるので、ここはもちろん“汚れ担当”としてねw)
ではでは、
ちょくちょく見に来て下さる皆様も、
(間違ってたどり着いてしまった?)一見様も、
この『ばき☆ぶろ』、今後ともどうぞヨロシクお願い致します☆
【101回目以降の更新頻度はまだ未定ですが、スタンスはしばらく変えずにいこうと思っています】
スポンサーサイト
テーマ : 写真にコトバをのせて
ジャンル : 写真
tag : ダム
コメントの投稿
No title
祝・ばき☆ぶろ100回♪
おめでとうございます☆
ばき☆ぶろブログのますます発展をお祈りいたします♪
『オレ流ダムの愛で方講座』
すばらすぃ~♪
ダムはやはりそれぞれの視点でわがまま(ルールとマナーは守ります)に楽しむべきと思います!
今後も魅力的なダム訪問記を楽しみにしています♪
おめでとうございます☆
ばき☆ぶろブログのますます発展をお祈りいたします♪
『オレ流ダムの愛で方講座』
すばらすぃ~♪
ダムはやはりそれぞれの視点でわがまま(ルールとマナーは守ります)に楽しむべきと思います!
今後も魅力的なダム訪問記を楽しみにしています♪
No title
ぐりぐり。さんへ
いつもありがとうございます♪
いやはや、
“ダムの魅力を伝える”という意味では『週末はダムに居るかもね♪』様は自分にとってはいつも憧れのブログであり、勉強させて頂く点も多いので、
本当に感謝感謝でいっぱいです!
今後もお互い『自分視点』で枠に囚われないダム記事を書いていきたいものですね☆
…自分のトコは混沌とし過ぎてて「もっとちゃんとレポートしろ!」ってつっこまれそうですけどw
いつもありがとうございます♪
いやはや、
“ダムの魅力を伝える”という意味では『週末はダムに居るかもね♪』様は自分にとってはいつも憧れのブログであり、勉強させて頂く点も多いので、
本当に感謝感謝でいっぱいです!
今後もお互い『自分視点』で枠に囚われないダム記事を書いていきたいものですね☆
…自分のトコは混沌とし過ぎてて「もっとちゃんとレポートしろ!」ってつっこまれそうですけどw