遅ればせながら買ってみたCD
いやはや、
先の大震災で様々なイベントが中止になっている近頃ですが、
自分も行く予定だった、
KOTOKOのファンクラブイベント(12日&13日@横浜)も中止を余儀なくされました…。
まぁ、こればっかりは仕方の無いことですよね?
(…仮に行われていたとしても参加する気力があったかと言えばわかりませんが)
…で、だから購入したかと言うと別にそういう訳では無いのですが、
本日(22日)、アマゾンで注文していた2枚のCDが堺から遠路遥遥届きました♪

『ヒメこい』ドラマCD と 詩月カオリのミニアルバム『SPYGLASS』です。
『ヒメこい』の方はドラマが聴きたかった訳では無く、
オープニング曲であり、KOTOKOの新曲である『Mimosa』が聴きたかったんですけどね。
(そもそも『ヒメこい』という作品すら知らなかった…)
う~ん、曲調は爽やかな感じでしたね♪
ミックスも合わせると200曲以上持ち歌のあるKOTOKOですが、
これはかなり好きな部類に入ります!
歌詞はその内容・『ヒメこい』という作品から察するに、
『女子高生の一途な想い』をテーマにしているんでしょうねぇ…。
いやはや、何か若さってイイですね?w
あー、高校の貴重な3年間を男子校で過ごしてしまった自分には、
こういう世界って羨ましくて仕方が無いです。
(まぁほぼ幻想…って言うか夢見がちかも知れんけどw)
…この曲はいつかライブでも聴いてみたいなぁ☆
…さて、もう一枚の詩月カオリのミニアルバムですが、
どれぐらい“遅ればせながら”と言うと、このアルバムの発売は2009年8月です。
いやー、
去年の『ショートサーキット3ライブ』で生カオリンを見て以来その歌声にすっかりハマってしまって…w
まぁ、時期が経っているのでどの曲も聴いたことがあるものばかりだったのですが、
う~ん、やっぱり改めて聴いてみるとかなり癒されましたね♪
今月の31日に販売される(予定の)PCゲーム『つよきす3学期』で、
オープニング曲(『★虹色ロックンロール♪』)も担当しているのですが、
こちらもこれまでの彼女の曲に多かった“ゆったりした癒し系な曲調”と一線を画した感じに仕上がっていて、
今からホント楽しみです!
…うん。初回版についてくるサントラがねw
あー、積みゲーの量がそろそろヤバイなぁ。
『猫撫』に至っては箱すら開けてないわw

→リンク先でオープニングムービーも観れますよ♪(“大きなお友達向け”のゲームです)
先の大震災で様々なイベントが中止になっている近頃ですが、
自分も行く予定だった、
KOTOKOのファンクラブイベント(12日&13日@横浜)も中止を余儀なくされました…。
まぁ、こればっかりは仕方の無いことですよね?
(…仮に行われていたとしても参加する気力があったかと言えばわかりませんが)
…で、だから購入したかと言うと別にそういう訳では無いのですが、
本日(22日)、アマゾンで注文していた2枚のCDが堺から遠路遥遥届きました♪

『ヒメこい』ドラマCD と 詩月カオリのミニアルバム『SPYGLASS』です。
『ヒメこい』の方はドラマが聴きたかった訳では無く、
オープニング曲であり、KOTOKOの新曲である『Mimosa』が聴きたかったんですけどね。
(そもそも『ヒメこい』という作品すら知らなかった…)
う~ん、曲調は爽やかな感じでしたね♪
ミックスも合わせると200曲以上持ち歌のあるKOTOKOですが、
これはかなり好きな部類に入ります!
歌詞はその内容・『ヒメこい』という作品から察するに、
『女子高生の一途な想い』をテーマにしているんでしょうねぇ…。
いやはや、何か若さってイイですね?w
あー、高校の貴重な3年間を男子校で過ごしてしまった自分には、
こういう世界って羨ましくて仕方が無いです。
(まぁほぼ幻想…って言うか夢見がちかも知れんけどw)
…この曲はいつかライブでも聴いてみたいなぁ☆
…さて、もう一枚の詩月カオリのミニアルバムですが、
どれぐらい“遅ればせながら”と言うと、このアルバムの発売は2009年8月です。
いやー、
去年の『ショートサーキット3ライブ』で生カオリンを見て以来その歌声にすっかりハマってしまって…w
まぁ、時期が経っているのでどの曲も聴いたことがあるものばかりだったのですが、
う~ん、やっぱり改めて聴いてみるとかなり癒されましたね♪
今月の31日に販売される(予定の)PCゲーム『つよきす3学期』で、
オープニング曲(『★虹色ロックンロール♪』)も担当しているのですが、
こちらもこれまでの彼女の曲に多かった“ゆったりした癒し系な曲調”と一線を画した感じに仕上がっていて、
今からホント楽しみです!
…うん。初回版についてくるサントラがねw
あー、積みゲーの量がそろそろヤバイなぁ。
『猫撫』に至っては箱すら開けてないわw



→リンク先でオープニングムービーも観れますよ♪(“大きなお友達向け”のゲームです)
スポンサーサイト