遅ればせながら買ってみたCD

いやはや、
先の大震災で様々なイベントが中止になっている近頃ですが、

自分も行く予定だった、
KOTOKOのファンクラブイベント(12日&13日@横浜)も中止を余儀なくされました…。


まぁ、こればっかりは仕方の無いことですよね?
(…仮に行われていたとしても参加する気力があったかと言えばわかりませんが)


…で、だから購入したかと言うと別にそういう訳では無いのですが、
本日(22日)、アマゾンで注文していた2枚のCDが堺から遠路遥遥届きました♪

…これで勝てる!!

『ヒメこい』ドラマCD詩月カオリのミニアルバム『SPYGLASS』です。


『ヒメこい』の方はドラマが聴きたかった訳では無く、
オープニング曲であり、KOTOKOの新曲である『Mimosa』が聴きたかったんですけどね。
(そもそも『ヒメこい』という作品すら知らなかった…)

う~ん、曲調は爽やかな感じでしたね♪
ミックスも合わせると200曲以上持ち歌のあるKOTOKOですが、
これはかなり好きな部類に入ります!

歌詞はその内容・『ヒメこい』という作品から察するに、
『女子高生の一途な想い』をテーマにしているんでしょうねぇ…。

いやはや、何か若さってイイですね?w

あー、高校の貴重な3年間を男子校で過ごしてしまった自分には、
こういう世界って羨ましくて仕方が無いです。
(まぁほぼ幻想…って言うか夢見がちかも知れんけどw)

…この曲はいつかライブでも聴いてみたいなぁ☆



…さて、もう一枚の詩月カオリのミニアルバムですが、
どれぐらい“遅ればせながら”と言うと、このアルバムの発売は2009年8月です。

いやー、
去年の『ショートサーキット3ライブ』で生カオリンを見て以来その歌声にすっかりハマってしまって…w

まぁ、時期が経っているのでどの曲も聴いたことがあるものばかりだったのですが、
う~ん、やっぱり改めて聴いてみるとかなり癒されましたね♪

今月の31日に販売される(予定の)PCゲーム『つよきす3学期』で、
オープニング曲(『★虹色ロックンロール♪』)も担当しているのですが、

こちらもこれまでの彼女の曲に多かった“ゆったりした癒し系な曲調”と一線を画した感じに仕上がっていて、
今からホント楽しみです!

…うん。初回版についてくるサントラがねw



あー、積みゲーの量がそろそろヤバイなぁ。
『猫撫』に至っては箱すら開けてないわw

つよきす3学期 応援バナー つよきす3学期 応援バナー つよきす3学期 応援バナー
→リンク先でオープニングムービーも観れますよ♪(“大きなお友達向け”のゲームです)
スポンサーサイト



テーマ : CD・DVD
ジャンル : 音楽

tag : I'veKOTOKO詩月カオリ

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
当サイトは2014年11月21日をもって無期限更新停止とさせて頂きました。これまでのご愛顧本当にありがとうございました!

今後はかつての姉妹サイトであった『Damholic -Inspection Gallery-』の方をメインに活動していきますので引き続きどうぞよろしくお願いします。


damholicig
http://damholic.com

…これまで訪れたダムや給水塔などで撮ってきた記録写真をひたすらアップしていくという、言わば『自前のダム写アーカイブサイト』です。

尚、サイト内ではこのブログの後継として『だむほり酒場』という徒然日記コーナーも始めましたので、そちらも重ねてよろしくお願いします。

damholicig
最新記事
カテゴリー一覧
こんちわ。オレです。

ばっきぃ

Author:ばっきぃ
「海賊王にオレはなるっ!!」

*プロフなど:
地元千葉を拠点に関東中心で活動している、しがない“アラサーダムメグラー”です。
推しダムは、
『草木ダム』(群馬県)と『小中池』(千葉県)

当面の目標はとりあえず『500基訪問』&『47都道府県ダム制覇』かな?
“鑑賞専”なのでダムに関する知識等は殆ど無いのですが、
どうぞよろしくお願いします!

あ。一応現在は(一財)日本ダム協会が認定するダムマイスターなるものをやらせて頂いております。
こんな男なのに恐縮です。サーセンwww

連絡先
このブログ(記事)に関するご意見・ご感想・お問い合わせ等、何かございましたらこちらまでお気軽にどうぞ☆

名前:
メール:
件名:
本文:

特選リンク集
【私のいち押しブログ&HP】
週末はダムに居るかもね♪
ドコのなんてダム
七尾のダム冒険譚
レギュラー大盛でお願いします
ふぃぎゅぽん!
暇人の活動日誌
新訂 旅と歴史
Yuluvineko Blog
にゃるしぃの独りごと
システムエンジニアのひとりごと

【ダム系オススメお役立ちサイト】
ダム便覧
 (→(一財)日本ダム協会 運営)
絵付きダム用語解説集
 (→滋賀県HP内)
ダムカード配布場所一覧
 (→国土交通省HP内・PDF)
だむあんてな
 (→ダム関連サイトの更新チェックサイト)


当ブログはリンクフリーです。(相互リンクも気軽に声をかけて下さい♪)
また、画像に関しても自由に使用して頂いて構いませんが、その際は事後でも一報下されば幸いです。
但し、公序良俗に反するサイトからのリンクや第三者への誹謗中傷等に関わる転用はお断りします。

アクセスカウンター