堰堤どうでしょう 【石小屋ダム】
石小屋ダム (神奈川県) 【いしごやだむ】

(2010年6月2日訪問)
【データ】
所在地 : 神奈川県愛川町
河川名 : 相模川水系中津川
型式 : 重力式コンクリートダム
堤高 : 34.5メートル
堤頂長 : 87.0メートル
ダムカード : あり
→2011年4月1日より配布が開始されました!!
配布場所は『宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館』もしくは『相模川水系広域ダム管理事務所』にて。(日時は要確認)
駐車場 : あり(→県立あいかわ公園もしくは宮ヶ瀬ダムの駐車場を利用)
釣り : 禁止
湛水面積 : 4.0ヘクタール
【独り言】
目前に構える『宮ヶ瀬ダム』とは一転、静かな雰囲気のダムだった。
もっとスポットライトを浴びて良いハズのダムでは無かろうか?
【堤体感想】
かつてこの地に存在した“中津渓谷”をモチーフにデザインされているそうな…。
独特な石張り風も面白いが、
この上無くシンプルな自然越流式の洪水吐きが逆に新鮮味を帯びている!

※上流側から見た堤体の様子
…この石小屋ダム、その正式名称は実は『宮ヶ瀬副ダム』と言います。
小規模発電の役割もありますが、
第一の任務は巨大ダム・宮ヶ瀬ダムの放流による洪水調整。
副ダムなのにこの迫力♪
名前のある副ダム!ナイス石小屋!!

※天端の様子
…このダムは『神奈川県立あいかわ公園』の中にあります。
公園内ということもあり、とてもきれいに整備されていました。
ちなみにこの天端から見る宮ヶ瀬ダムもなかなか趣深いです♪

※天端から見た下流側の様子
…大自然の中、悠々と流れる中津川がとても印象的でした。
副ダムに更に副ダムがあるのが面白い!!
ちなみに左岸に見える建物が『愛川第2発電所』です。

※天端から見た上流側(石小屋湖)の様子
…上流約800メートルの所に宮ヶ瀬ダムがあり、この区間を『石小屋湖』と呼ぶそうです。
エメラルドグリーンの透き通った水が印象的でした。
この写真からも宮ヶ瀬ダムの巨大っぷりがよくわかりますね!

※ダム付近の一角にて
…こんな石碑を見つけました。
『相模川支流中津川 石小屋堰堤 昭和二十七年三月竣工 神奈川県土木部』
調べても資料が少ない&勉強不足の為によくわかりませんでしたが、
どうやらかつてもこの地に『石小屋堰堤』なるものが存在していたそうです…。
(今回の石小屋ダムの竣工は2000年)
砂防ダムかな?
機会があればきちんと調べてみようと思います。
【当記事更新履歴】
2011年4月2日:ダムカードに関して一部修正・加筆

(2010年6月2日訪問)
【データ】
所在地 : 神奈川県愛川町
河川名 : 相模川水系中津川
型式 : 重力式コンクリートダム
堤高 : 34.5メートル
堤頂長 : 87.0メートル
ダムカード : あり
→2011年4月1日より配布が開始されました!!
配布場所は『宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館』もしくは『相模川水系広域ダム管理事務所』にて。(日時は要確認)
駐車場 : あり(→県立あいかわ公園もしくは宮ヶ瀬ダムの駐車場を利用)
釣り : 禁止
湛水面積 : 4.0ヘクタール
【独り言】
目前に構える『宮ヶ瀬ダム』とは一転、静かな雰囲気のダムだった。
もっとスポットライトを浴びて良いハズのダムでは無かろうか?
【堤体感想】
かつてこの地に存在した“中津渓谷”をモチーフにデザインされているそうな…。
独特な石張り風も面白いが、
この上無くシンプルな自然越流式の洪水吐きが逆に新鮮味を帯びている!

※上流側から見た堤体の様子
…この石小屋ダム、その正式名称は実は『宮ヶ瀬副ダム』と言います。
小規模発電の役割もありますが、
第一の任務は巨大ダム・宮ヶ瀬ダムの放流による洪水調整。
副ダムなのにこの迫力♪
名前のある副ダム!ナイス石小屋!!

※天端の様子
…このダムは『神奈川県立あいかわ公園』の中にあります。
公園内ということもあり、とてもきれいに整備されていました。
ちなみにこの天端から見る宮ヶ瀬ダムもなかなか趣深いです♪

※天端から見た下流側の様子
…大自然の中、悠々と流れる中津川がとても印象的でした。
副ダムに更に副ダムがあるのが面白い!!
ちなみに左岸に見える建物が『愛川第2発電所』です。

※天端から見た上流側(石小屋湖)の様子
…上流約800メートルの所に宮ヶ瀬ダムがあり、この区間を『石小屋湖』と呼ぶそうです。
エメラルドグリーンの透き通った水が印象的でした。
この写真からも宮ヶ瀬ダムの巨大っぷりがよくわかりますね!

※ダム付近の一角にて
…こんな石碑を見つけました。
『相模川支流中津川 石小屋堰堤 昭和二十七年三月竣工 神奈川県土木部』
調べても資料が少ない&勉強不足の為によくわかりませんでしたが、
どうやらかつてもこの地に『石小屋堰堤』なるものが存在していたそうです…。
(今回の石小屋ダムの竣工は2000年)
砂防ダムかな?
機会があればきちんと調べてみようと思います。
【当記事更新履歴】
2011年4月2日:ダムカードに関して一部修正・加筆
スポンサーサイト
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用