投票時間終了間際に投票に行ってわかったこと
いやはや、
今日は『統一地方選挙』でしたね?(地域によっては24日ですが…)
自分も県議会議員選挙に先程行って参りました♪
投票所に入ったのが終了間際の大体19時58分位だったのですが、
別にそれまで用事があって行けなかったという訳ではなくて今回は些細な理由がありまして…。
いやー、前から思っていたんですよ。
(投票所に一番乗りすると『零票確認』ができるけど)
一番最後に入っても何かあるのかなぁ?…って。
…ちなみに2年前の衆院選で一番乗りして『零票確認』をしたことはありますw
(勿論画像はないですが、投票箱が空なのを確認して署名してきました)
で、少しだけ期待して20時前に家を出た訳ですが、
結論から言うと、
特別なことは何もありませんでした!!
…投票を済ませ投票所を出たのが20時ジャスト、
しかも自分が入った後は誰も投票に来なかったので確実に一番最後の投票人のハズです。
う~ん。変な期待をしてわざわざ遅く行った自分がバカみたいだなw
まぁ、これも勉強の一つと考えれば別にどうでもいいことですが。
ちなみに投票を済ませて帰る時、
投票所の前に一台のタクシーが横付けされていました。

※画像はイメージです。
…運転手の方がトランクの中を掃除しているご様子。
多分このタクシーに投票箱を積んで開票所まで持っていくのでしょうね?
(…勿論地域によって運搬方法は違うでしょうけど)
運搬の過程を見張っていても良かったのですが、お腹が空いたので帰ってきましたw
ま、これで疑問も一つ晴れて良かったのですが、
今回選挙に行って一番気になったのはズバリその『投票率』ですね。
入口に一時間おきの投票率が張り出されていたのですが、19時現在で39%弱でした!
う~ん。
自分の地域は“県議会議員選挙のみ”とは言え、まさかここまで関心が低いとは!?
…これからの時代、
多少なりとも『地方分権』の流れに進んでいくとは思うんだけどなぁ。
今日は『統一地方選挙』でしたね?(地域によっては24日ですが…)
自分も県議会議員選挙に先程行って参りました♪
投票所に入ったのが終了間際の大体19時58分位だったのですが、
別にそれまで用事があって行けなかったという訳ではなくて今回は些細な理由がありまして…。
いやー、前から思っていたんですよ。
(投票所に一番乗りすると『零票確認』ができるけど)
一番最後に入っても何かあるのかなぁ?…って。
…ちなみに2年前の衆院選で一番乗りして『零票確認』をしたことはありますw
(勿論画像はないですが、投票箱が空なのを確認して署名してきました)
で、少しだけ期待して20時前に家を出た訳ですが、
結論から言うと、
特別なことは何もありませんでした!!
…投票を済ませ投票所を出たのが20時ジャスト、
しかも自分が入った後は誰も投票に来なかったので確実に一番最後の投票人のハズです。
う~ん。変な期待をしてわざわざ遅く行った自分がバカみたいだなw
まぁ、これも勉強の一つと考えれば別にどうでもいいことですが。
ちなみに投票を済ませて帰る時、
投票所の前に一台のタクシーが横付けされていました。

※画像はイメージです。
…運転手の方がトランクの中を掃除しているご様子。
多分このタクシーに投票箱を積んで開票所まで持っていくのでしょうね?
(…勿論地域によって運搬方法は違うでしょうけど)
運搬の過程を見張っていても良かったのですが、お腹が空いたので帰ってきましたw
ま、これで疑問も一つ晴れて良かったのですが、
今回選挙に行って一番気になったのはズバリその『投票率』ですね。
入口に一時間おきの投票率が張り出されていたのですが、19時現在で39%弱でした!
う~ん。
自分の地域は“県議会議員選挙のみ”とは言え、まさかここまで関心が低いとは!?
…これからの時代、
多少なりとも『地方分権』の流れに進んでいくとは思うんだけどなぁ。
スポンサーサイト