堰堤どうでしょう 【御宿ダム】
御宿ダム (千葉県) 【おんじゅくだむ】

(2011年1月9日訪問)
【データ】
所在地 : 千葉県御宿町
河川名 : 夷隅川水系上落合川
型式 : アースダム
堤高 : 23.5メートル
堤頂長 : 151.0メートル
ダムカード : なし
駐車場 : なし
御宿町の姉妹都市 : アカプルコ市(メキシコ合衆国)
【独り言】
遠目ながらダムの堤体は一応確認。
門の前には車が一台だけ停まっていた(警備?休憩?先客?)が、周辺はひっそりと静まり返っていた。
…何だか人を寄せ付けない雰囲気でした。
【堤体感想】
ご覧の通り、正直何とも言えない。

※門扉の上部を見上げみる
…この『御宿ダム』は御宿町の上水道用水確保の為に1977年に竣工されたアースダムとのこと。
これまでに“何かがあったから”立入禁止なのか、元々立入禁止だったのかはよくわかりませんが、
入口は厳重に閉ざされている状態!
門扉の上部にはバーブドワイヤー(有刺鉄線)が張り巡らされていました…。

※門扉越しにてダム方面を臨む
…特に荒れ果てている訳でもないので、
職員や関係者の方々は頻繁に出入りしているのかも知れませんね?
ま、そりゃそうか(笑)

※門扉越しにて堤体をズーム撮影
…確かにダムのようです。
しかも、雑草がボーボーで無いところを見ると管理はしっかりと行き届いているご様子。
通常は一般人の目に晒されることは無いのでしょうが、普段からの身だしなみはしっかりとしてますね♪
これはいろんな意味で見習いたいです!(笑)
あ、素朴な疑問ですが、
立入禁止のダム天端にガードレールは必要なのでしょうか?

※入口脇にあった看板
…“林道”と言っても特別狭かったり、“獣道”みたいな感じでは無かったです。

※入口の警告板
…まぁご覧の通りです。上水道用のダムですからこういう場所も多々あるでしょう。
ただ、この看板よくよく見ると“釣果”等の落書きがぎっしり…。
なんだかなぁ…。
こういうことをされる人たちは、
もし自分の飲み水を貯めている所がルールの守られていない場所だったらどう思うのでしょうか?

(2011年1月9日訪問)
【データ】
所在地 : 千葉県御宿町
河川名 : 夷隅川水系上落合川
型式 : アースダム
堤高 : 23.5メートル
堤頂長 : 151.0メートル
ダムカード : なし
駐車場 : なし
御宿町の姉妹都市 : アカプルコ市(メキシコ合衆国)
【独り言】
遠目ながらダムの堤体は一応確認。
門の前には車が一台だけ停まっていた(警備?休憩?先客?)が、周辺はひっそりと静まり返っていた。
…何だか人を寄せ付けない雰囲気でした。
【堤体感想】
ご覧の通り、正直何とも言えない。

※門扉の上部を見上げみる
…この『御宿ダム』は御宿町の上水道用水確保の為に1977年に竣工されたアースダムとのこと。
これまでに“何かがあったから”立入禁止なのか、元々立入禁止だったのかはよくわかりませんが、
入口は厳重に閉ざされている状態!
門扉の上部にはバーブドワイヤー(有刺鉄線)が張り巡らされていました…。

※門扉越しにてダム方面を臨む
…特に荒れ果てている訳でもないので、
職員や関係者の方々は頻繁に出入りしているのかも知れませんね?
ま、そりゃそうか(笑)

※門扉越しにて堤体をズーム撮影
…確かにダムのようです。
しかも、雑草がボーボーで無いところを見ると管理はしっかりと行き届いているご様子。
通常は一般人の目に晒されることは無いのでしょうが、普段からの身だしなみはしっかりとしてますね♪
これはいろんな意味で見習いたいです!(笑)
あ、素朴な疑問ですが、
立入禁止のダム天端にガードレールは必要なのでしょうか?

※入口脇にあった看板
…“林道”と言っても特別狭かったり、“獣道”みたいな感じでは無かったです。

※入口の警告板
…まぁご覧の通りです。上水道用のダムですからこういう場所も多々あるでしょう。
ただ、この看板よくよく見ると“釣果”等の落書きがぎっしり…。
なんだかなぁ…。
こういうことをされる人たちは、
もし自分の飲み水を貯めている所がルールの守られていない場所だったらどう思うのでしょうか?
スポンサーサイト
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用