堰堤どうでしょう 【名熊ダム】
名熊ダム (千葉県) 【なぐまだむ】

(2011年1月9日訪問)
【データ】
所在地 : 千葉県いすみ市
河川名 : 夷隅川水系名熊川
型式 : アースダム
堤高 : 18.5メートル
堤頂長 : 119.0メートル
ダムカード : なし
駐車場 : なし
いすみ市の日本一 : 伊勢エビの水揚高
【独り言】
カーナビ様によるとこの先には確かに名熊ダムがあるようだ。
【堤体感想】
全てはミステリー!
…残念ながら、紹介できる名熊ダム関連の写真は上の一枚のみです。
調べてみたところこのダムは上水道用ではなく、“灌漑用”のダムということですが、
入口には残念ながら門が立ちふさがっていました。
まぁ何かしらの理由があるから立入できないのでしょう。
あ、この門扉の手前付近でこんな物を発見しました!

(((( ;゚Д゚)))ガクガク ブルブル
…使用済みの散弾銃(?)の弾薬です。
まぁ、(有害)鳥獣の狩猟あたりに使われた物なのでしょうけど。
とりあえず雰囲気も正直薄気味悪い感じがしたので、
ビビリの自分は一目散にこのダムを後にしました(笑)
う~ん、
とりあえずよっぽど物好きじゃなければ近寄らないのが吉かもしれませんね?
(もっともこの先は立入禁止ですし)
同市内には『東ダム・東第2ダム』『荒木根ダム』というなかなか“乙なダム”もあるので、
もしこの付近でダム巡りをするならそちらをオススメしたいと思います♪

(2011年1月9日訪問)
【データ】
所在地 : 千葉県いすみ市
河川名 : 夷隅川水系名熊川
型式 : アースダム
堤高 : 18.5メートル
堤頂長 : 119.0メートル
ダムカード : なし
駐車場 : なし
いすみ市の日本一 : 伊勢エビの水揚高
【独り言】
カーナビ様によるとこの先には確かに名熊ダムがあるようだ。
【堤体感想】
全てはミステリー!
…残念ながら、紹介できる名熊ダム関連の写真は上の一枚のみです。
調べてみたところこのダムは上水道用ではなく、“灌漑用”のダムということですが、
入口には残念ながら門が立ちふさがっていました。
まぁ何かしらの理由があるから立入できないのでしょう。
あ、この門扉の手前付近でこんな物を発見しました!

(((( ;゚Д゚)))ガクガク ブルブル
…使用済みの散弾銃(?)の弾薬です。
まぁ、(有害)鳥獣の狩猟あたりに使われた物なのでしょうけど。
とりあえず雰囲気も正直薄気味悪い感じがしたので、
ビビリの自分は一目散にこのダムを後にしました(笑)
う~ん、
とりあえずよっぽど物好きじゃなければ近寄らないのが吉かもしれませんね?
(もっともこの先は立入禁止ですし)
同市内には『東ダム・東第2ダム』『荒木根ダム』というなかなか“乙なダム”もあるので、
もしこの付近でダム巡りをするならそちらをオススメしたいと思います♪
スポンサーサイト
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用