宮ヶ瀬ダムマニアックス【宮ヶ瀬ダムハンカチ編】
いやはや、
寒い冬も越え“ダム巡り”もいよいよ盛り上がってくるシーズンとなりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
いや~、今の時期でも色々見て回るとついついアツくなって気が付いたら汗をかいてたりしませんか?
(もともと多汗症の自分だけかも知れませんが…w)
…今回はそんなあなたに是非ともオススメしたいアイテムがあります!!
それはズバリ『宮ヶ瀬ダムハンカチ』(綿100%)です♪

…ダム巡りで汗をかいたらダムハンカチで汗を拭く!
う~ん、ダムマニアにとっては実に素晴らしいアイテムじゃないですか??
この宮ヶ瀬ダムの水彩画がデザインされたハンカチは、
ダム下流に位置する神奈川県愛川町・半原で製造されているとのこと。
この地は江戸時代末期より絹撚糸業が盛んで、今でも“縫い糸”の一大産地だそうです☆
品質と信頼の『メイド イン ジャパン』が何とも嬉しいですね♪

※ハンカチのアップ1
…このハンカチ、よく見ると細かい描写がなされています!
ダム本体のみならず、『愛川第1発電所』や『新石小屋橋』までもがバッチリ確認できます。

※ハンカチのアップ2
…右端には『宮ヶ瀬ダム』の文字も。
これでダムに詳しくない方にもこのデザインがどこのダムだか一目瞭然!!
あ。ちなみにこのハンカチは、
ダムサイト右岸にある『宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館』の売店(レストラン)にて購入しました。

値段は忘れました(…サーセンw)が、そんなに高くなかったと思います。
いやはや、コレってなかなかレアなアイテムだと思いませんか?
まぁダム巡り中に汗を拭うだけでなく、
普通に部屋に飾ってみたり、
目の前で泣いている美少女にそっとさりげなく差し出して『優しさをアピール』してみたり、
白熱する投手戦・マウンド上にてさりげなく取り出して『ダムハンカチ王子』って呼ばれてみたり、
その用途は様々だと思います!!
皆様も宮ヶ瀬ダムに訪れた際はお一ついかがでしょうか?
寒い冬も越え“ダム巡り”もいよいよ盛り上がってくるシーズンとなりましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
いや~、今の時期でも色々見て回るとついついアツくなって気が付いたら汗をかいてたりしませんか?
(もともと多汗症の自分だけかも知れませんが…w)
…今回はそんなあなたに是非ともオススメしたいアイテムがあります!!
それはズバリ『宮ヶ瀬ダムハンカチ』(綿100%)です♪

…ダム巡りで汗をかいたらダムハンカチで汗を拭く!
う~ん、ダムマニアにとっては実に素晴らしいアイテムじゃないですか??
この宮ヶ瀬ダムの水彩画がデザインされたハンカチは、
ダム下流に位置する神奈川県愛川町・半原で製造されているとのこと。
この地は江戸時代末期より絹撚糸業が盛んで、今でも“縫い糸”の一大産地だそうです☆
品質と信頼の『メイド イン ジャパン』が何とも嬉しいですね♪

※ハンカチのアップ1
…このハンカチ、よく見ると細かい描写がなされています!
ダム本体のみならず、『愛川第1発電所』や『新石小屋橋』までもがバッチリ確認できます。

※ハンカチのアップ2
…右端には『宮ヶ瀬ダム』の文字も。
これでダムに詳しくない方にもこのデザインがどこのダムだか一目瞭然!!
あ。ちなみにこのハンカチは、
ダムサイト右岸にある『宮ヶ瀬ダム水とエネルギー館』の売店(レストラン)にて購入しました。

値段は忘れました(…サーセンw)が、そんなに高くなかったと思います。
いやはや、コレってなかなかレアなアイテムだと思いませんか?
まぁダム巡り中に汗を拭うだけでなく、
普通に部屋に飾ってみたり、
目の前で泣いている美少女にそっとさりげなく差し出して『優しさをアピール』してみたり、
白熱する投手戦・マウンド上にてさりげなく取り出して『ダムハンカチ王子』って呼ばれてみたり、
その用途は様々だと思います!!
皆様も宮ヶ瀬ダムに訪れた際はお一ついかがでしょうか?
スポンサーサイト
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用
コメントの投稿
No title
綺麗なハンカチ…
ちょっとほしいかもですw
ちょっとほしいかもですw
No title
煎茶さんへ
ハンカチってなかなか自分で買おうって思いませんよね~?
…このハンカチはもしかして自分が初めて購入したハンカチかも知れませんw
確かにキレイなハンカチです♪
かと言って飾っておくだけは“自分の性に合わないの”で、
これからも大切に使っていきたいと思っています☆
ハンカチってなかなか自分で買おうって思いませんよね~?
…このハンカチはもしかして自分が初めて購入したハンカチかも知れませんw
確かにキレイなハンカチです♪
かと言って飾っておくだけは“自分の性に合わないの”で、
これからも大切に使っていきたいと思っています☆