堰堤どうでしょう 【道志ダム】
道志ダム (神奈川県) 【どうしだむ】

(2011年3月28日訪問)
【データ】
所在地 : 神奈川県相模原市
河川名 : 相模川水系道志川
型式 : 重力式コンクリートダム
堤高 : 32.8メートル
堤頂長 : 74.0メートル
ダムカード : なし
駐車場 : なし
相模原市(旧・藤野町地区)の特産品 : 柚子
【独り言】
この道志ダムがある相模原市藤野町(現・緑区)は『にほんの里100選』にも選ばれているそうで、
とても自然豊かでのんびりした場所でした。
【堤体感想】
ダム自体は数字の通りそこまで大きくもないですが、
竣工が昭和30年ということでかなり年季の入った風格を漂わせています!
ゲート周りの湾曲した部分なんかはなかなか見入ってしまいますな♪

※天端の様子
…ダムの上は県道となっていました。
交通量はそこまで多くも無かったですが、
ここら辺でカメラを持ってニヤついていると運転手からかなり目立ってしまうので、
自分を反面教師に気を引き締めて見学しましょう!

※天端よりダム湖(奥相模湖)を臨む
…湖(貯水池)というよりは川といった感じでした。
ダムの上から見えるダム湖の風景はこの程度なので実際はわかりませんが…。

※天端より下流側を臨む
…いや~。それにしても水が透き通ってましたね♪
ここの水(道志川)は通常『城山ダム』の上流まで注いでいるそうですが、
水路を使い分けることにより『相模ダム』もしくは『宮ヶ瀬ダム』にも送水できるとのことです。
写真左下の小屋(道志ダム発電所)からは結構な量の放水がなされていました。

※天端より真下のゲートを臨む
…渋ゲートです♪
“若いダム”には無い魅力がこのダムには確かに垣間見ることができました!
あ!そうそう…、
やっぱりローラーゲートと言えば断然『二葉分割ロッカービーム式』ですよねー?
…。
…あ。嘘です!
そんなの聞いたことありませんでした(笑)

※ゲート“概要”のアップ
…あー。それにしてもこの文字フォントカッコいいわぁ!
このフォントで仕事の書類とか書いたら怒られるかなぁ…?(笑)

(2011年3月28日訪問)
【データ】
所在地 : 神奈川県相模原市
河川名 : 相模川水系道志川
型式 : 重力式コンクリートダム
堤高 : 32.8メートル
堤頂長 : 74.0メートル
ダムカード : なし
駐車場 : なし
相模原市(旧・藤野町地区)の特産品 : 柚子
【独り言】
この道志ダムがある相模原市藤野町(現・緑区)は『にほんの里100選』にも選ばれているそうで、
とても自然豊かでのんびりした場所でした。
【堤体感想】
ダム自体は数字の通りそこまで大きくもないですが、
竣工が昭和30年ということでかなり年季の入った風格を漂わせています!
ゲート周りの湾曲した部分なんかはなかなか見入ってしまいますな♪

※天端の様子
…ダムの上は県道となっていました。
交通量はそこまで多くも無かったですが、
ここら辺でカメラを持ってニヤついていると運転手からかなり目立ってしまうので、
自分を反面教師に気を引き締めて見学しましょう!

※天端よりダム湖(奥相模湖)を臨む
…湖(貯水池)というよりは川といった感じでした。
ダムの上から見えるダム湖の風景はこの程度なので実際はわかりませんが…。

※天端より下流側を臨む
…いや~。それにしても水が透き通ってましたね♪
ここの水(道志川)は通常『城山ダム』の上流まで注いでいるそうですが、
水路を使い分けることにより『相模ダム』もしくは『宮ヶ瀬ダム』にも送水できるとのことです。
写真左下の小屋(道志ダム発電所)からは結構な量の放水がなされていました。

※天端より真下のゲートを臨む
…渋ゲートです♪
“若いダム”には無い魅力がこのダムには確かに垣間見ることができました!
あ!そうそう…、
やっぱりローラーゲートと言えば断然『二葉分割ロッカービーム式』ですよねー?
…。
…あ。嘘です!
そんなの聞いたことありませんでした(笑)

※ゲート“概要”のアップ
…あー。それにしてもこの文字フォントカッコいいわぁ!
このフォントで仕事の書類とか書いたら怒られるかなぁ…?(笑)
スポンサーサイト
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用