堰堤どうでしょう 【東ダム】
東ダム (千葉県) 【あずまだむ】

(2011年1月9日訪問)
【データ】
所在地 : 千葉県いすみ市
河川名 : 夷隅川水系上山田川
型式 : アースダム
堤高(ダムの高さ) : 22.0メートル
堤頂長(ダムの長さ) : 175.0メートル
ダムカード : なし
駐車場 : なし
いすみ市東地区のプチ情報 : 源氏ぼたるが多く生息している
【独り言】
いすみ市の特産品と言えば何と言っても日本有数の漁獲高を誇る『伊勢えび』ではないでしょうか?
う~ん。伊勢えびの刺身には日本酒がよく合いそうですな♪
…そんなに食べたこと無いですけど(泣)
【堤体感想】
まぁどこにでも存在するような(…特に千葉には)アースダムなんですが、
この際堤体なんてどうでも良いんです!(笑)
東ダムと言えばアレですよ!アレ!!

※天端(ダムの頂上部)付近にて
…ご覧の通り、ここ東ダムは基本立入禁止だそうです。
(訪問時はもちろん立入可能な範囲で行動しております!)
それにしてもこの看板、何て力強い文字なんだ!!
一発勝負でこの文字が書けるなんて、職員さんはなかなかできる人ですね♪

※天端の様子
…よってこの先は通行禁止となっていました。
まぁ仕方ないさ。

※ダム湖&洪水吐(放流設備)の様子
…立入禁止って割には色々見れますねぇ(笑)
まぁ洪水吐はよく見るタイプの『自然越流式』(水が溢れたら流れ出るタイプ)でした。

※天端付近から下流側を眺めてみた
…特別景色が良いわけでもないです。
でも、周囲に高い山が見えないのは千葉らしいと言えば千葉らしいですね♪

※ダム湖付近を歩いてみた
…点検用のボートを発見!(まぁ珍しいものでもないですが)
こちらは世界のYAMAHA製となっておりました。
蔦が絡んでるのを見ると、しばらくは使われていないご様子。

※下流すぐにある汚泥処理場前にて
…さて。冒頭でも話しましたが、東ダムと言えばコレですよ!コレ!!
実は東ダムのすぐ横には『東第2ダム』(写真左側)があるんですねー♪
ダムからダムが見えるなんて何か素敵やん?
…と思うのは自分だけでしょうか?(笑)
ともかく、この東ダムには不覚ながらダムダムにされました☆

(2011年1月9日訪問)
【データ】
所在地 : 千葉県いすみ市
河川名 : 夷隅川水系上山田川
型式 : アースダム
堤高(ダムの高さ) : 22.0メートル
堤頂長(ダムの長さ) : 175.0メートル
ダムカード : なし
駐車場 : なし
いすみ市東地区のプチ情報 : 源氏ぼたるが多く生息している
【独り言】
いすみ市の特産品と言えば何と言っても日本有数の漁獲高を誇る『伊勢えび』ではないでしょうか?
う~ん。伊勢えびの刺身には日本酒がよく合いそうですな♪
…そんなに食べたこと無いですけど(泣)
【堤体感想】
まぁどこにでも存在するような(…特に千葉には)アースダムなんですが、
この際堤体なんてどうでも良いんです!(笑)
東ダムと言えばアレですよ!アレ!!

※天端(ダムの頂上部)付近にて
…ご覧の通り、ここ東ダムは基本立入禁止だそうです。
(訪問時はもちろん立入可能な範囲で行動しております!)
それにしてもこの看板、何て力強い文字なんだ!!
一発勝負でこの文字が書けるなんて、職員さんはなかなかできる人ですね♪

※天端の様子
…よってこの先は通行禁止となっていました。
まぁ仕方ないさ。

※ダム湖&洪水吐(放流設備)の様子
…立入禁止って割には色々見れますねぇ(笑)
まぁ洪水吐はよく見るタイプの『自然越流式』(水が溢れたら流れ出るタイプ)でした。

※天端付近から下流側を眺めてみた
…特別景色が良いわけでもないです。
でも、周囲に高い山が見えないのは千葉らしいと言えば千葉らしいですね♪

※ダム湖付近を歩いてみた
…点検用のボートを発見!(まぁ珍しいものでもないですが)
こちらは世界のYAMAHA製となっておりました。
蔦が絡んでるのを見ると、しばらくは使われていないご様子。

※下流すぐにある汚泥処理場前にて
…さて。冒頭でも話しましたが、東ダムと言えばコレですよ!コレ!!
実は東ダムのすぐ横には『東第2ダム』(写真左側)があるんですねー♪
ダムからダムが見えるなんて何か素敵やん?
…と思うのは自分だけでしょうか?(笑)
ともかく、この東ダムには不覚ながらダムダムにされました☆
スポンサーサイト
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用