堰堤どうでしょう 【土呂部ダム】
土呂部ダム (栃木県) 【どろぶだむ】

(2010年6月9日訪問)
【データ】
所在地 : 栃木県日光市
河川名 : 利根川水系土呂部川
型式 : 重力式コンクリートダム
堤高(ダムの高さ) : 21.6メートル
堤頂長(ダムの長さ) : 56.0メートル
ダムカード : なし
駐車場 : なし
日光市のオススメお土産 : 日光けっこう漬
【独り言】
まぁデマ情報を垂れ流すのもアレなのでダム紹介記事を書く時は大体事前に下調べするのですが、
この記事を書く直前までずっと“とろべ”ダムと読むのだと思ってました。
…危ない危ない。
【堤体感想】
『湖面に映る山がキレイだね♪』
…て言うかそれ堤体感想じゃないし。
とりあえず確認できたのは、
“重力式コンクリートダム”ということと“大きなゲート一門ある”ということだけですね(笑)

※ダム敷地・入口の様子
…訪問時は「あー、工事中だから立入できぬのかぁ」
と思っていたのですが、
このダムは常時立入禁止とのことです。
むうぅ…。仕方ないので、ダム湖側からの風景だけで妄想を働かせましょう!
…。
……!?
「見える!私にも見えるぞ!!」(嘘)

※水利使用標識はあったよ
…まぁこの写真の需要があるかはわかりませんがとりあえず(笑)
よし!平成30年まではこのダムも安泰だぜ!!

※落石防止柵設置の工事中でした
…少し写真をズームして見たんですが、
管理用の最低限の通路しかなさそうなダムですね。
とりあえず周囲には比較的派手なダム(川俣・川治・五十里)が多い所ですが、
少し離れた場所で密かに発電を頑張っていらしゃる小さなダムがここにはありました☆
2011年度中には同市内に更に『湯西川ダム』も完成するので、
気が向いたらついでに眺めにいくのもいいかも知れませんね♪
ちなみに土呂部ダムのすぐ近くにはあの『黒部ダム』もあるので、
このブログとしてはそちらの見学も強くプッシュさせて頂きたいと思います!!

(2010年6月9日訪問)
【データ】
所在地 : 栃木県日光市
河川名 : 利根川水系土呂部川
型式 : 重力式コンクリートダム
堤高(ダムの高さ) : 21.6メートル
堤頂長(ダムの長さ) : 56.0メートル
ダムカード : なし
駐車場 : なし
日光市のオススメお土産 : 日光けっこう漬
【独り言】
まぁデマ情報を垂れ流すのもアレなのでダム紹介記事を書く時は大体事前に下調べするのですが、
この記事を書く直前までずっと“とろべ”ダムと読むのだと思ってました。
…危ない危ない。
【堤体感想】
『湖面に映る山がキレイだね♪』
…て言うかそれ堤体感想じゃないし。
とりあえず確認できたのは、
“重力式コンクリートダム”ということと“大きなゲート一門ある”ということだけですね(笑)

※ダム敷地・入口の様子
…訪問時は「あー、工事中だから立入できぬのかぁ」
と思っていたのですが、
このダムは常時立入禁止とのことです。
むうぅ…。仕方ないので、ダム湖側からの風景だけで妄想を働かせましょう!
…。
……!?
「見える!私にも見えるぞ!!」(嘘)

※水利使用標識はあったよ
…まぁこの写真の需要があるかはわかりませんがとりあえず(笑)
よし!平成30年まではこのダムも安泰だぜ!!

※落石防止柵設置の工事中でした
…少し写真をズームして見たんですが、
管理用の最低限の通路しかなさそうなダムですね。
とりあえず周囲には比較的派手なダム(川俣・川治・五十里)が多い所ですが、
少し離れた場所で密かに発電を頑張っていらしゃる小さなダムがここにはありました☆
2011年度中には同市内に更に『湯西川ダム』も完成するので、
気が向いたらついでに眺めにいくのもいいかも知れませんね♪
ちなみに土呂部ダムのすぐ近くにはあの『黒部ダム』もあるので、
このブログとしてはそちらの見学も強くプッシュさせて頂きたいと思います!!
スポンサーサイト
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用