堰堤どうでしょう 【薗原ダム】

薗原ダム (群馬県) 【そのはらだむ】

薗原ダムどうでしょう
(2011年7月7日訪問)

【データ】
所在地 : 群馬県沼田市
河川名 : 利根川水系片品川
型式 : 重力式コンクリートダム

堤高(ダムの高さ) : 76.5メートル
堤頂長(ダムの長さ) : 127.6メートル

ダムカード : あり
駐車場 : あり

沼田市にある物 : 日本一の天狗面


【独り言】
このダムに向かう途中の国道120号線(日光方面から)で、
『とうもろこし街道』なる野菜直売所が立ち並ぶ地区(…あれは片品村かな?)を通ってきたのですが、
とうもろこしの栽培って結構難しいんですよね?

今年うちの畑でも試しにとうもろこしを作っているのですが、
何か微妙な出来で、先月強風でおもいっきり倒れてました…。


【堤体感想】
『こんな物件を探してるんだが…』

…うん。何か住みたくなっちゃいました(笑)


薗原 洪水吐
※洪水吐(ダムの放流設備)をじっくり見てみた

…ダイナミックなジャンプ台式の洪水吐です♪

その下にはゲート管理室と思われるスペースがあったのですが、
う~ん。このタイプは初めて見たなぁ…。

…て言うかあそこに普通に住めそうじゃね?

まぁダム好きだったら絶対そう思いますよね?(笑)
自分ももちろん住んでみたいです!!


薗原 天端
※天端(ダムの頂上部)の様子

…天端は一般道の一部となっていました。
訪問時は周辺の道路工事で迂回道にもなっていたので、そこそこ交通量も多かったかな?

両脇はかなり“特殊な作り”になっていて疑問に思っていたのですが、
後でその理由も判明。

さてさて、天端の両脇には何があったのでしょうか??


薗原 上流側
※ダム湖(薗原湖)の様子

…訪問時はどんより曇っていたのでわからなかったのですが、
晴れていれば水がエメラルドグリーンにも見えてとても美しいそうです☆

ここはワカサギとかも釣れるそうで、釣りやレジャーなんかにも最適な場所かも知れませんね?


薗原 下流側
※ダム下流域の様子

…すぐ近くには上毛三山の一つでもある『赤城山』なんかもあり、
とても山里深いロケーションでした。

あ。右に見えるキレイな建物がダム管理所で、
ダムカードはコチラで貰えます♪


薗原 ダムカード
※ダムカード(配布日時は要確認)

…やっぱあそこに住めそうだよなぁ。
て言うかもはやちょっとしたマンションじゃん?(笑)

真下に水が流れるウォーターフロントの物件…。家賃いくら位かしら?

…管理所のお姉さんに家賃を尋ねようか迷いましたが、
こんな暇人につき合わせるのも失礼なので遠慮しました。


薗原 ガントリークレーン
※ガントリークレーンの様子

…さて。このダムの一番の特徴と言えるのが、
こちらの『ガントリークレーン』ではないでしょうか?

このクレーンはダムの予備ゲートを開ける為の装置で、
何と天端両脇のレールの上を走行することができます!!


…なるほど、天端両脇にあったのはこのクレーンが上を移動する為のレールだった訳ですね☆
いやはや、“世界のIHI製のクレーン”!
動いている所を是非一度見てみたいものです!!


て言うか、
あそこにも住みた(ry

…いえ、何でもないです(笑)
スポンサーサイト



tag : ダム群馬県

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
当サイトは2014年11月21日をもって無期限更新停止とさせて頂きました。これまでのご愛顧本当にありがとうございました!

今後はかつての姉妹サイトであった『Damholic -Inspection Gallery-』の方をメインに活動していきますので引き続きどうぞよろしくお願いします。


damholicig
http://damholic.com

…これまで訪れたダムや給水塔などで撮ってきた記録写真をひたすらアップしていくという、言わば『自前のダム写アーカイブサイト』です。

尚、サイト内ではこのブログの後継として『だむほり酒場』という徒然日記コーナーも始めましたので、そちらも重ねてよろしくお願いします。

damholicig
最新記事
カテゴリー一覧
こんちわ。オレです。

ばっきぃ

Author:ばっきぃ
「海賊王にオレはなるっ!!」

*プロフなど:
地元千葉を拠点に関東中心で活動している、しがない“アラサーダムメグラー”です。
推しダムは、
『草木ダム』(群馬県)と『小中池』(千葉県)

当面の目標はとりあえず『500基訪問』&『47都道府県ダム制覇』かな?
“鑑賞専”なのでダムに関する知識等は殆ど無いのですが、
どうぞよろしくお願いします!

あ。一応現在は(一財)日本ダム協会が認定するダムマイスターなるものをやらせて頂いております。
こんな男なのに恐縮です。サーセンwww

連絡先
このブログ(記事)に関するご意見・ご感想・お問い合わせ等、何かございましたらこちらまでお気軽にどうぞ☆

名前:
メール:
件名:
本文:

特選リンク集
【私のいち押しブログ&HP】
週末はダムに居るかもね♪
ドコのなんてダム
七尾のダム冒険譚
レギュラー大盛でお願いします
ふぃぎゅぽん!
暇人の活動日誌
新訂 旅と歴史
Yuluvineko Blog
にゃるしぃの独りごと
システムエンジニアのひとりごと

【ダム系オススメお役立ちサイト】
ダム便覧
 (→(一財)日本ダム協会 運営)
絵付きダム用語解説集
 (→滋賀県HP内)
ダムカード配布場所一覧
 (→国土交通省HP内・PDF)
だむあんてな
 (→ダム関連サイトの更新チェックサイト)


当ブログはリンクフリーです。(相互リンクも気軽に声をかけて下さい♪)
また、画像に関しても自由に使用して頂いて構いませんが、その際は事後でも一報下されば幸いです。
但し、公序良俗に反するサイトからのリンクや第三者への誹謗中傷等に関わる転用はお断りします。

アクセスカウンター