堰堤どうでしょう 【荒川ダム】

荒川ダム (山梨県) 【あらかわだむ】

荒川ダムどうでしょう
(2010年11月9日訪問)

【データ】
所在地 : 山梨県甲府市
河川名 : 富士川水系荒川
型式 : ロックフィルダム

堤高(ダムの高さ) : 88.0メートル
堤頂長(ダムの長さ) : 320.0メートル

ダムカード : あり
駐車場 : あり

甲府市の日本一 : ジュエリーの生産量


【独り言】
いや~。それにしても『甲府鳥もつ煮』って美味いっすよねー♪

アレはそもそも蕎麦屋のサイドメニューとして提供され始めたのがルーツらしいですが、
とにかく日本酒にも合いますよね?

蕎麦屋で酒なんてのもなかなか粋なものですが、
初めて鳥もつ煮を考案した人もそれを頭に入れて作ったのかしら??

濃い味付けはもちろん白いご飯も進みますが、とりあえず呑兵衛には鬼プッシュしたい逸品です!!(笑)


【堤体感想】
『晩秋に訪れたい美しいロック』

…訪問したのはやっと山が色付き始めた少し早い時期でしたが、
紅葉の最盛期には最もその威力を発揮する美しい堤体だと思いました。

やはりロックフィルダムは、
リップラップ(表面の石)が前面に強調されている方が“らしくて”好きですね♪

ココは周囲の自然環境にもなかなか溶け込んでいたダムだと思います。


荒川ダム 洪水吐
※洪水吐(ダムの放流施設)の様子

…直接確認できたのは自然越流式のアレですが、
これはかなりデカかった記憶があります。

あとラジアルゲートが1門にスライドゲートが2門あるそうですが、
その時は確認できなかったなぁ…。

正面から堤体を臨める場所が見つかれば良かったのですが…(汗)


荒川ダム 天端
※天端(ダムの頂上部)の様子

…幅員は十分とられているのですが、
天端の脇にバリカー(車の侵入防止)が立っていたので歩いて移動しました。

特に欄干などが無いのも景観を重視した上のデザインなのでしょうか?
ぶ厚く巨大なリップラップを直に味わうこともできます♪

…ってそんなもん普通味わわないか(笑)


荒川ダム 下流域
※下流域の様子

…すぐ下流には紅葉の名所、そして“日本一の渓谷美”ともいわれる『昇仙峡』があります!

機会があればまた紅葉の最盛期にでも訪れてみたいのですが、
恐らく大渋滞が予想されます。

賑わったダムというのも面白そうですが、
やっぱり個人的には静かな時期(平日や早朝、閑散期など)にこっそりダムを堪能する方が好きかな…。

あ。別に疾しいことをしてる訳じゃないですよ(笑)


荒川ダム ダム湖
※ダム湖(能泉湖)の様子

…車ですぐ半周できたので特別大きいとも感じませんでしたが、
このアングルからも先ほどの洪水吐が巨大だったというのがわかると思います。

天気が良ければ周囲のハイキングなんかにも素敵なロケーションでした☆


荒川ダム ダムカード
※ダムカード(配布日時は要確認)

…なるほど。能泉湖ってのはこういう形なんですね。

この写真も訪問時と同じ11月の写真ですが、
やっぱり秋が似合うダムですよねー♪

ここは周囲の空気も美味しいし、ホント美しいロックフィルダムだったなぁ♪


甲府鳥もつ煮
※甲府鳥もつ煮

…さてさて。先ほども話しましたが、
甲府に来たら今アツいのはコレですよ!コレ!!

鳥の砂肝・レバー・ハツ(心臓)・キンカン(産まれる前の卵)を甘辛く炊いたものですが、
現在ではB級グルメブームということもあり、
甲府市内の飲食店ではもちろんのこと、周辺のパーキングエリアなどでも幅広く食べることができます。


自分はダム巡りが趣味となって以来、
(関東周辺を中心に)色んな地域を回ることができましたが、
ダム以外のもう一つの楽しみと言えばやっぱりご当地の名物や特産品を頂くことですね!

“食べ物からその土地の文化・風習を知る”ってのもなかなか面白いものです♪
スポンサーサイト



テーマ : 撮ってみた
ジャンル : 写真

tag : ダムダムカード山梨県

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
当サイトは2014年11月21日をもって無期限更新停止とさせて頂きました。これまでのご愛顧本当にありがとうございました!

今後はかつての姉妹サイトであった『Damholic -Inspection Gallery-』の方をメインに活動していきますので引き続きどうぞよろしくお願いします。


damholicig
http://damholic.com

…これまで訪れたダムや給水塔などで撮ってきた記録写真をひたすらアップしていくという、言わば『自前のダム写アーカイブサイト』です。

尚、サイト内ではこのブログの後継として『だむほり酒場』という徒然日記コーナーも始めましたので、そちらも重ねてよろしくお願いします。

damholicig
最新記事
カテゴリー一覧
こんちわ。オレです。

ばっきぃ

Author:ばっきぃ
「海賊王にオレはなるっ!!」

*プロフなど:
地元千葉を拠点に関東中心で活動している、しがない“アラサーダムメグラー”です。
推しダムは、
『草木ダム』(群馬県)と『小中池』(千葉県)

当面の目標はとりあえず『500基訪問』&『47都道府県ダム制覇』かな?
“鑑賞専”なのでダムに関する知識等は殆ど無いのですが、
どうぞよろしくお願いします!

あ。一応現在は(一財)日本ダム協会が認定するダムマイスターなるものをやらせて頂いております。
こんな男なのに恐縮です。サーセンwww

連絡先
このブログ(記事)に関するご意見・ご感想・お問い合わせ等、何かございましたらこちらまでお気軽にどうぞ☆

名前:
メール:
件名:
本文:

特選リンク集
【私のいち押しブログ&HP】
週末はダムに居るかもね♪
ドコのなんてダム
七尾のダム冒険譚
レギュラー大盛でお願いします
ふぃぎゅぽん!
暇人の活動日誌
新訂 旅と歴史
Yuluvineko Blog
にゃるしぃの独りごと
システムエンジニアのひとりごと

【ダム系オススメお役立ちサイト】
ダム便覧
 (→(一財)日本ダム協会 運営)
絵付きダム用語解説集
 (→滋賀県HP内)
ダムカード配布場所一覧
 (→国土交通省HP内・PDF)
だむあんてな
 (→ダム関連サイトの更新チェックサイト)


当ブログはリンクフリーです。(相互リンクも気軽に声をかけて下さい♪)
また、画像に関しても自由に使用して頂いて構いませんが、その際は事後でも一報下されば幸いです。
但し、公序良俗に反するサイトからのリンクや第三者への誹謗中傷等に関わる転用はお断りします。

アクセスカウンター