堰堤どうでしょう 【黒坂石ダム】

黒坂石ダム (群馬県) 【くろさかいしだむ】

黒坂石ダムどうでしょう
(2011年6月14日訪問)

【データ】
所在地 : 群馬県みどり市
河川名 : 利根川水系黒坂石川
型式 : 重力式コンクリートダム

堤高(ダムの高さ) : 24.0メートル
堤頂長(ダムの長さ) : 72.0メートル

ダムカード : なし
駐車場 : なし (→それらしいスペースはあり)

みどり市の名所・旧跡 : 岩宿遺跡 など (→日本にも旧石器時代があったことが証明された)


【独り言】
『うさぎとかめ』って歌ありますよね? “もしもしかめよ~♪”ってやつ。
あの歌の作詞者は群馬県みどり市の出身だそうですが、

市内を走る国道122号線上には『うさぎとかめ』が聞こえる『メロディーライン』
(一定速度で通過すると音楽が聞こえる特殊舗装道)があります。

ちなみに『メロディーライン』は群馬県の“登録商標”で、県内に10箇所ほど存在するそうです。
大体はスピードが出やすい山間部の道にあるみたいですが、
これって安全性とエンタメ性を兼ねた面白い技術ですよね☆


【堤体感想】
『デカいゲートに首ったけ!!』

…まぁダム自体は小さいのですが、
注目すべきはダム全体に対するゲートの構成比ですよね♪

これだけ強調されていれば嫌でもまずゲートに目がいくでしょう(笑)

ちなみに車で数10分の所に同じ“発電目的”である『庚申ダム』(栃木県日光市)があるのですが、
そこも“ゲートが一際目立つ”そっくりな作りになっています。


黒坂石ダム 堤体(上流側)
※上流側から堤体を眺めてみた

…ここから見るとローラーゲートだけやたらデカいのが尚更お分かりになると思います。

て言うか、
このアンバランス加減がたまらん!! (;´Д`)


黒坂石ダム 天端
※天端(ダムの頂上部)の様子

…立禁でした。

是非ともゲートを間近で愛でたかったのですが、
管理事務所も無人だったので交渉しようにも成す術無し…。


黒坂石ダム ダム湖
※ダム湖の様子

…かなり細長い形をしていて、湖と言うよりは川に近い感じでした。

このダムは左岸(写真奥)に山が続いているので、
眺めることができるアングルは限られてくると思います。


黒坂石ダム 下流域
※ダム下流域の様子

…緑に囲まれていた為に川は見えませんでしたが、
確かにこの下には川が流れているハズです(笑)

黒坂石川はここのすぐ先で『渡良瀬川』と合流し、そのまま『草木湖』へと流れていきます。


黒坂石ダム 位置関係
※ダム付近にあった案内板より

…よってこのダムのすぐ下流には、
巨大ダムでもある『草木ダム』様が鎮座しております♪

車だと草木湖を横目にのんびり走って30分弱といったところでしょうか?
実際に車で走ってみると草木湖のスケールのデカさもよくわかると思います。

また。どちらのダムも『わたらせ渓谷鐵道』の駅から徒歩圏内にあり、
沢入(そうり)~神戸(ごうど)間もハイキングコースとして整備されているので、

たまには公共交通機関でハイキングがてらダム巡りってのも良いかも知れませんね☆
スポンサーサイト



テーマ : 撮ってみた
ジャンル : 写真

tag : ダム群馬県

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
当サイトは2014年11月21日をもって無期限更新停止とさせて頂きました。これまでのご愛顧本当にありがとうございました!

今後はかつての姉妹サイトであった『Damholic -Inspection Gallery-』の方をメインに活動していきますので引き続きどうぞよろしくお願いします。


damholicig
http://damholic.com

…これまで訪れたダムや給水塔などで撮ってきた記録写真をひたすらアップしていくという、言わば『自前のダム写アーカイブサイト』です。

尚、サイト内ではこのブログの後継として『だむほり酒場』という徒然日記コーナーも始めましたので、そちらも重ねてよろしくお願いします。

damholicig
最新記事
カテゴリー一覧
こんちわ。オレです。

ばっきぃ

Author:ばっきぃ
「海賊王にオレはなるっ!!」

*プロフなど:
地元千葉を拠点に関東中心で活動している、しがない“アラサーダムメグラー”です。
推しダムは、
『草木ダム』(群馬県)と『小中池』(千葉県)

当面の目標はとりあえず『500基訪問』&『47都道府県ダム制覇』かな?
“鑑賞専”なのでダムに関する知識等は殆ど無いのですが、
どうぞよろしくお願いします!

あ。一応現在は(一財)日本ダム協会が認定するダムマイスターなるものをやらせて頂いております。
こんな男なのに恐縮です。サーセンwww

連絡先
このブログ(記事)に関するご意見・ご感想・お問い合わせ等、何かございましたらこちらまでお気軽にどうぞ☆

名前:
メール:
件名:
本文:

特選リンク集
【私のいち押しブログ&HP】
週末はダムに居るかもね♪
ドコのなんてダム
七尾のダム冒険譚
レギュラー大盛でお願いします
ふぃぎゅぽん!
暇人の活動日誌
新訂 旅と歴史
Yuluvineko Blog
にゃるしぃの独りごと
システムエンジニアのひとりごと

【ダム系オススメお役立ちサイト】
ダム便覧
 (→(一財)日本ダム協会 運営)
絵付きダム用語解説集
 (→滋賀県HP内)
ダムカード配布場所一覧
 (→国土交通省HP内・PDF)
だむあんてな
 (→ダム関連サイトの更新チェックサイト)


当ブログはリンクフリーです。(相互リンクも気軽に声をかけて下さい♪)
また、画像に関しても自由に使用して頂いて構いませんが、その際は事後でも一報下されば幸いです。
但し、公序良俗に反するサイトからのリンクや第三者への誹謗中傷等に関わる転用はお断りします。

アクセスカウンター