ダム巡りダイジェスト【2011年7月31日】『森と湖に親しむ旬間』後編

【中編のあらすじ】 ※本文(中編)は→コチラ

結局、早朝の地震の影響で『十王ダム』の監査廊見学は中止となった。

しかし、予定外に管理所内を見学できたり、
堤体の“角”にひたすら萌えてみたりとまんざらでも無いご様子のオレ(むしろ大満足)

さて。本来の予定だとこの後は『飯田ダム』だけど…。
あっちも監査廊見学中止かもしれないけど、とりあえず行っとく?
そのまま帰れば明るいうちから酒呑めっけど…。

「…当然行くっきゃないっしょ!!!!」

ま。中止だったらそれはそれで“ズコーオチ”がついていいしねwww
(ここまで電話で問い合わせるという発想無し)


- 十王ダムを発っておよそ90分後 -


【3基目】

飯田ダム(茨城県笠間市・重力式コンクリートダム)

…さて、入口付近まで到着!
こちらにも十王ダムの時と同じく立て看板がありました。


……。

「…ん?」

飯田ダム入口にて

…うわ~!すげぇ微妙!!!!

まぁアレですよ。肝心なのはその“縮小された内容”であり、
イベントが開催されているには違いありません。

雨はもう降ってないし、早朝の地震からも大分時間は経っている…。

「一応希望はあるな…」

ということで早速ダムの敷地内へ…。

飯田ダム 敷地内テント

…ダムサイトには十王ダムの時と同じように受付のテントが張られていました。


「…ん?」

テントの横に何か看板があるぞ。

監査廊入口!!!!

…キターーーーーーーッ!!!!


受付に着くなりすぐに職員さんに確認すると、監査廊の中にも入れるとのこと!
ダムを追いかけ続けて1年3ヶ月…念願叶って遂に初監査廊見学です♪

この時をどれだけ待ち望んだことか…。
もう嬉しくて嬉しくて泣き崩れました(嘘)
て言うかもう嬉ションです(大嘘)



ではでは。早速中へと行ってみましょうか♪

…と。その前に、

…なんかもう色々とw

排水ネットやスポンジなどなど色々と貰っちゃいました☆

ただ、さすがにコレを全部持っていては歩きづらいので一度車まで荷物を置きに行き、
再びテントへ。


そして遂に今回のダム巡りのクライマックスです!

職員さんに案内されるがまま、
普段は絶対に歩けないであろうキャットウォークを下ります。

監査廊

…ここが監査廊(堤体内の管理用通路)の入口でございます♪

中に入るとしばらく下り階段が続き、
その先には暗く細い道が一直線に続いていました。

コースとしてはこんな感じかな??

…コースはこんな感じでした。

…ちなみに中の温度はおよそ11℃!
涼しいどころか、ずっと中にいると寒く感じる程でしたね。


堤体内地震計

…所々の設備には説明パネルが置かれていたり、
職員さんもかなり丁寧に説明してくれたり(…かなり本音トークもw)と、
本当に貴重な初体験でした♪


キャットウォークから堤体
※キャットウォークから放流中の堤体を臨む

う~ん。普段は外からしか見る機会が無いコンクリートダムですが、
内部はこんな感じになっていたとは…。


これまでは“小難しいコト”は二の次にダムを楽しんできましたし、
これからもこのスタンスが変わることはないでしょうが、

これはこれで本当に楽しかったですね☆


…監査廊見学以外にもここ飯田ダムでは、

飯田ダム警報車

…警報車の中を見せて頂いたり、


直下より

飯田ダム・ダム湖

…普通に色々見て回ったりと、本当に有意義な時間を過ごすことができました♪


あ。ちなみに警報車(トヨタのハイラックス)の中は至ってシンプルでした。

かなり年季の入った警報車を紹介してくれた職員さんは、
その年季のあまり、かなり熱い本音トークを語ってくれましたw
(…そういや、十王ダムの警報車はスズキの現行エスクードで綺麗だったなぁwww)



いやはや。
今回のダム巡りは貴重な体験まみれで、
自分にとって本当に価値あるものとなりましたね!!

こまめに調べてみれば、
各地でこういった“ダム見学会”は年に何度か開催されているのでしょうが、

とりあえず来年も是非『森と湖に親しむ旬間』には注目してみたいと思います!

あー。“ダム祭り”最高だわ!!


…さてと。次はどこのダムに行ってみよっかな~♪
スポンサーサイト



テーマ : 写真日記
ジャンル : 写真

tag : ダム

コメントの投稿

非公開コメント

お知らせ
当サイトは2014年11月21日をもって無期限更新停止とさせて頂きました。これまでのご愛顧本当にありがとうございました!

今後はかつての姉妹サイトであった『Damholic -Inspection Gallery-』の方をメインに活動していきますので引き続きどうぞよろしくお願いします。


damholicig
http://damholic.com

…これまで訪れたダムや給水塔などで撮ってきた記録写真をひたすらアップしていくという、言わば『自前のダム写アーカイブサイト』です。

尚、サイト内ではこのブログの後継として『だむほり酒場』という徒然日記コーナーも始めましたので、そちらも重ねてよろしくお願いします。

damholicig
最新記事
カテゴリー一覧
こんちわ。オレです。

ばっきぃ

Author:ばっきぃ
「海賊王にオレはなるっ!!」

*プロフなど:
地元千葉を拠点に関東中心で活動している、しがない“アラサーダムメグラー”です。
推しダムは、
『草木ダム』(群馬県)と『小中池』(千葉県)

当面の目標はとりあえず『500基訪問』&『47都道府県ダム制覇』かな?
“鑑賞専”なのでダムに関する知識等は殆ど無いのですが、
どうぞよろしくお願いします!

あ。一応現在は(一財)日本ダム協会が認定するダムマイスターなるものをやらせて頂いております。
こんな男なのに恐縮です。サーセンwww

連絡先
このブログ(記事)に関するご意見・ご感想・お問い合わせ等、何かございましたらこちらまでお気軽にどうぞ☆

名前:
メール:
件名:
本文:

特選リンク集
【私のいち押しブログ&HP】
週末はダムに居るかもね♪
ドコのなんてダム
七尾のダム冒険譚
レギュラー大盛でお願いします
ふぃぎゅぽん!
暇人の活動日誌
新訂 旅と歴史
Yuluvineko Blog
にゃるしぃの独りごと
システムエンジニアのひとりごと

【ダム系オススメお役立ちサイト】
ダム便覧
 (→(一財)日本ダム協会 運営)
絵付きダム用語解説集
 (→滋賀県HP内)
ダムカード配布場所一覧
 (→国土交通省HP内・PDF)
だむあんてな
 (→ダム関連サイトの更新チェックサイト)


当ブログはリンクフリーです。(相互リンクも気軽に声をかけて下さい♪)
また、画像に関しても自由に使用して頂いて構いませんが、その際は事後でも一報下されば幸いです。
但し、公序良俗に反するサイトからのリンクや第三者への誹謗中傷等に関わる転用はお断りします。

アクセスカウンター