ダムで見かけた『釣り禁看板』盛り合わせ

まぁアレだ。

男の子だったら、
あんな画像やこんな画像が欲しいがために、
怪しいURL踏んで釣られちゃったことくらい一度はあるじゃん?



……。


…あるよね?(´・ω・`)


ま、まぁ世の中そんなに甘くないとわかっちゃいつつも、
やっぱりそれでもイラッ☆とくるものです。



…だからという訳じゃありませんが、
今回はこれまでにダムで見かけた『釣り禁止看板』をいくつか寄せ集めてみました♪



DSCN2020.jpg



いやはや。色々とあるもんよのぅ…。

まぁ自分は別に釣りが嫌いな訳じゃない(…むしろ最近興味がある)けど、
ダム巡りをしている時でもたまに釣り禁止の場所で釣りをしている人なんかを見かけると、

「これってどうなんかなー??」

って思ったりもします。道徳面でも安全面でもね。



DSC07397.jpg
※高滝湖はダムから離れた所なら釣りができます。(詳しい場所は要確認)



『ダメなもんはダメ!』

…とりあえず、ルールを守って楽しい釣りライフを送ってもらいたいものです。
ま。もちろんダム巡りでも全く同じことが言えると思うんですけどね。



結局さ…



DSC01348.jpg



…こういうことなんじゃないの?



まぁ“釣りみたいなブログ”を書いてる自分が言うのもアレですがwww
スポンサーサイト



テーマ : 伝えたい事
ジャンル : ブログ

tag : ダム

コメントの投稿

非公開コメント

釣って釣られて釣られて釣って

「虎穴に入らずんば虎児を得ず」
昔の中国の人はよく言ったものですね。
虎穴大好き尻臼です。
今でもあやしいURLの先に、かわいい虎児がいると思っています。
たいがいイラッ☆っとして終わりですが。ハイ。

釣り禁止看板とはまた面白いものに目をつけなさるwww
こうやって見せてもらうと、ダムってのはほんとネタの尽きない魅惑の場所ですね。

釣り禁止なのは、やっぱり危ないからでしょうかね…それとも、マナーの悪い人がダム周辺を荒らすから?とにかく、決まりごとは守らないといけませんな。

たまーにこういう『釣り禁止』みたいな、「どう描いたらいいのかわからない」お仕事をいただくのですが、このように写真を見せていただけたおかげで、「テキトウでいいんだな」と勇気がわいてくる…そんな気持ちにすらなりましたアリガトウゴザイマス

人生釣られてナンボw

尻臼さん へ

毎度どうもです!

> 今でもあやしいURLの先に、かわいい虎児がいると思っています。

…オレもオレもwww
いつまで経っても大人の階段を登れずに困っています☆

> 釣り禁止看板とはまた面白いものに目をつけなさるwww

完全にパワープレー…て言うかいつもの悪乗りです。サーセンw

> 釣り禁止なのは、やっぱり危ないからでしょうかね…それとも、マナーの悪い人がダム周辺を荒らすから?とにかく、決まりごとは守らないといけませんな。

…ですよね。
禁止になる理由は幾つか考えられるのですが、やっぱり第一にあるのは『安全面』でしょうね。
ダムの目的(…水力発電など)によっては一日の間に水位の上下がかなり激しい所もありますからね。
またダム湖だけに限らず、放流ともなれば下流域の川も増水で危険がいっぱいですし…。

また『マナー』についてももちろんあると思います。
人が増えればその分ゴミの問題も出てくるでしょうし、
最近よく聞く、ブラックバスやブルーギルなどの外来魚などの不当なリリースによる“本来あるべき生態系の破壊”もその一因ではないでしょうか?

…こういった釣りが禁止されているダムは“生活用水確保”が目的の所に多いようです。
でも良く考えたら、
例えば自分の飲み水が貯められている所がこのように“マナーのなっていない所”だったら確かに良い気分はしませんよね?

> たまーにこういう『釣り禁止』みたいな、「どう描いたらいいのかわからない」お仕事をいただくのですが、このように写真を見せていただけたおかげで、「テキトウでいいんだな」と勇気がわいてくる…そんな気持ちにすらなりましたアリガトウゴザイマス

…こちらこそありがとうございます☆ お仕事上手くいくよう陰ながら応援させて頂きます!
そして、いつものブログの方も大変期待していますwww

ダム湖での釣り規制は違法だと思います。

▲ダムや河口堰が出来ると川は死ぬ。

ダムは川を往来する魚にとっては生命の連鎖の遮断機みたいなも
の。
その連鎖は全ての生き物たち関係してくる。

利根川に河口堰が出来る前には鮭が遡上する日本列島の最南限の川で、江戸時代には板東太郎の鮭を江戸幕府に献上していた。
河口堰が建設されると大和シジミは全滅。鮭の連鎖も終わり、利根川はタダの長い水路に化した。
現在の鮭が遡上する最南限河川は那珂川である。
その那珂川も危機が迫っている。豊かな那珂川を支える支流である相川にダムが建設されたからだ。

近年、多摩川が蘇って鮎が戻っている。その要因は多摩川に注ぐ支流が流域住民の努力で綺麗になったからだ。

この状態だと那珂川もタダの水路になるのも遠くない。

川を壊し無駄なダムを造り続ける農水省と国交省は自然破壊の自覚がない。それより利権や天下り先を作ることに国民の税金を使い続けている。
(諫早干拓、長良川河口堰)然りである。

どうして止められないのか?

自然河川の重要性を一番よく知るのは釣り人である。河床の起伏、水温、生息する魚種、匂い、全ての河川環境を知るからこそ、野蛮なダム建設に反対する。

だから国交省と農水省は河川に関心を持つ釣り人を嫌い排除するのだろう。

川で泳いだり釣りをしたことのない人間は川に無関心だ。その反対にダムと言う巨大なコンクリート建造物に異常に反応する土建屋的美意識を持つ新人類が増殖中なのである。
この国の河川環境に未来は無い。

日本人が日本の河川で釣りを楽しむのは自由であって権利である。
釣りが出来ないのであれば、出来るようにするのが国の本来の役目だ。釣り人は河川環境の啓発者でもある。

釣り禁止を「危険・ごみ捨て・魚が可哀想」などは反対に国交省と農水省にそのまま言い返したい。

釣り禁止は本末転倒である。

Re: ダム湖での釣り規制は違法だと思います。

ダムファイターさんへ

はじめましてこんにちは。コメントありがとうございます。

…なるほど。そういう意見もあるのですね。
参考までに後ほどゆっくり読ませて頂きます。

若者たちよ川で遊べ

▲コメント拝読ありがとうございます。

先日、テレビニュースの特番で「違法な釣り人たち」と題して、釣り禁止の看板があるフェンスを乗り越えて釣りをする釣り人にインタビューしていた。
テレビ局のバカインタビューアーは「ここは釣り禁止ですよ!危ないですよ!何故看板があるのに入るのですか!」とただ連呼して釣り人を追いかけいた。

そのニュースを見ていて残念なのは、反論する釣り人がいないこと。しかし反論したとしても恐らくボツになっているだろうけど。
映像は終始テレビ局のカメラから逃げまどう釣り人が写っていた。

このニュースを見た一般人は「河川敷打ち放し迷惑ゴルファー」と変わらないヤカラと思ったに違いない。

NHKのニュースでも大雨洪水の川で刺し網で魚を捕っている人にたちに対してNHKのバカ女インタビューアーが「何故こんな時に危ないことをするのでしょう!危ないから止めて下さい」と吠えていた。
これはこの土地に伝わる伝統的漁法と云うことも知らないタダのバカインタビューアーを露見した。

テレビとはその程度です。

本質的な認識が欠けていますね。

若者の釣り人に言いたいです。

「逃げるな、謝るな、戦え」魚釣りという人類史上のささやかな楽しみを奪い去る権利など誰にもないし、私が何処で釣ろうとも自分の責任で楽しんでいる。
国民が遊べない立ち入り禁止にするような危険なダムは即撤去して下さい!

このような若い釣り人が増えれば日本の河川行政は変わることでしょう。

日本列島に残る貴重な自然河川のために!!
共に頑張りましょう! 激。
   
お知らせ
当サイトは2014年11月21日をもって無期限更新停止とさせて頂きました。これまでのご愛顧本当にありがとうございました!

今後はかつての姉妹サイトであった『Damholic -Inspection Gallery-』の方をメインに活動していきますので引き続きどうぞよろしくお願いします。


damholicig
http://damholic.com

…これまで訪れたダムや給水塔などで撮ってきた記録写真をひたすらアップしていくという、言わば『自前のダム写アーカイブサイト』です。

尚、サイト内ではこのブログの後継として『だむほり酒場』という徒然日記コーナーも始めましたので、そちらも重ねてよろしくお願いします。

damholicig
最新記事
カテゴリー一覧
こんちわ。オレです。

ばっきぃ

Author:ばっきぃ
「海賊王にオレはなるっ!!」

*プロフなど:
地元千葉を拠点に関東中心で活動している、しがない“アラサーダムメグラー”です。
推しダムは、
『草木ダム』(群馬県)と『小中池』(千葉県)

当面の目標はとりあえず『500基訪問』&『47都道府県ダム制覇』かな?
“鑑賞専”なのでダムに関する知識等は殆ど無いのですが、
どうぞよろしくお願いします!

あ。一応現在は(一財)日本ダム協会が認定するダムマイスターなるものをやらせて頂いております。
こんな男なのに恐縮です。サーセンwww

連絡先
このブログ(記事)に関するご意見・ご感想・お問い合わせ等、何かございましたらこちらまでお気軽にどうぞ☆

名前:
メール:
件名:
本文:

特選リンク集
【私のいち押しブログ&HP】
週末はダムに居るかもね♪
ドコのなんてダム
七尾のダム冒険譚
レギュラー大盛でお願いします
ふぃぎゅぽん!
暇人の活動日誌
新訂 旅と歴史
Yuluvineko Blog
にゃるしぃの独りごと
システムエンジニアのひとりごと

【ダム系オススメお役立ちサイト】
ダム便覧
 (→(一財)日本ダム協会 運営)
絵付きダム用語解説集
 (→滋賀県HP内)
ダムカード配布場所一覧
 (→国土交通省HP内・PDF)
だむあんてな
 (→ダム関連サイトの更新チェックサイト)


当ブログはリンクフリーです。(相互リンクも気軽に声をかけて下さい♪)
また、画像に関しても自由に使用して頂いて構いませんが、その際は事後でも一報下されば幸いです。
但し、公序良俗に反するサイトからのリンクや第三者への誹謗中傷等に関わる転用はお断りします。

アクセスカウンター