ダム巡りダイジェスト【2012年4月19日】『清明の茨城ドライブ・前編』
毎度!ワシです。
ということでタイトル通り先日は“茨城県のダム巡り”をしてきた訳ですが、
きっかけは『Googleアナリティクス』でした。
数週間前に「久しぶりにこのブログのアクセス状況でも調べてみっかなー」と思い開いてみたのですが、
ここ1~2ヶ月の間に『茨城県 ダムカード』とか『十王ダム ダムカード』という検索結果で、
不幸なことにこのブログに辿り着いてしまった方がチラホラといらっしゃたようで…。(…嘘です!感謝です!!)
最初は、
「う~ん。イバダムは発行してないんだよねー」とか「ハイワロハイワロw」と思っていたのですが、
その後もこういった検索結果でいらっしゃる方が続いたので「…もしや!?」と思い国交省のHPで調べてみると…
発行されてましたw 茨城のダムカード!
しかも去年の10月末頃からね。
……。
…サーセンwww
何かもう色々とすいません!!!! いつも素人の分際で偉そうなこと書いてるくせに。
過去の記事を読み返しても、
「十王ダム→ダムカード:なし」とか誤って書いてありますしね…。(近く修正しておきます!)
てな感じでそれ以来反省しきりな毎日なのですが、
今回はこんな情弱ブタ野郎が、
お詫びのしるしとしてばっちり全部回収してまいりました!
…ええ。これはお詫びですとも。お詫びのレポートですよ。
べ、別に自分が
普通に欲しかったって訳じゃないんだかねっ!!
ということで以下、“茨城ダムカード回収ドライブ”のダイジェストでーす。
…発行されているのはいずれも茨城県が管理する水沼ダム・小山ダム・花貫ダム・十王ダムの4枚ですが、
これら4基のダムは県北部の方に集中しているので回収目的だけなら時間的にも意外と楽だったり。
しかも以前どのダムも訪問済であったので、
まず最初は“前回の宿題”でもあったこちらのダムを訪問してみました♪
[1基目:三野輪池@水戸市]

…さて水戸市にありますアースダム『三野輪池』ですが、
今年の2月に行こうとした時は道中が工事による通行止めで断念したものの、
今回は工事も終わったようで、無事ダムの前まで辿り着くことができました☆


…ご覧の通り、天端などは立入禁止。ここはぶっちゃけ見所は少なかったかな?
とりあえず大好物の自然越流は確認できたので満足満足w
ということで前回のリベンジは早々と達成。
これにて“茨城県のダム”は全制覇です!※『ダム便覧』様に記載されているダム
…って数自体少ないんですけどwww
まぁともあれこれも“一つの節目”というべきか、やはり嬉しいものですね。
隣接する千葉の“ダムメグラー”としては恐らく2周目・3周目…と再び訪れることになるでしょうが、
今はとりあえず「素敵な思い出ありがとう!茨城県愛してる!!」といった感想でございますw
では本来のテーマに戻しましょう。
ここからは常磐道に乗って一気に北上!今回は北から南に向かって攻めていくことにしました。
[2基目:水沼ダム@北茨城市]


…続いて訪問したのはコチラ!茨城県の最北・北茨城市にあります『水沼ダム』です。
ここに来たのは去年の2月以来…あの時は路面も凍結しててえらく寒かったっけ。
ダム湖は“ヘラブナ釣りスポット”としても有名だそうで、平日でも釣人の姿がチラホラと。
自分はダム湖を横目に管理所へまっしぐらw
「…うはwww こ、これか!!」
いよいよ当ブログでも初お目見え!こちらが噂の茨城県のダムカードでございます!!

…手作り感パネェwww
ちなみにコチラがごく一般的なダムカとの比較です。


…う~ん。裏のデータ項目欄は、
『ランダム情報』が『必要性』、『こだわり情報』が『プチ情報』になっているんですねぇ。
事前に茨城県のHPで確認済なものの、正直実物を手にした時は度肝抜かされましたわ!
だって緑だしwww
ぶっちゃけ、ツッコミどころ満載です。本音を言えば自分も最初は小馬鹿にしてた面もあります。
……。
でもね、アリだと思うんよ。これ。
だってダムに対して“世論的には”風当たりの強いこのご時勢、
ダムの役割や周辺地域の魅力を伝える為に、
最低限の予算の中でわざわざ作った訳なんでしょ?
県職員の方が1枚1枚切ってるんでしょ?
(本当の経緯なんか知りませんけど恐らくね…)
皆様どう思われるか自由ですが、個人的は立派な話だと思いますよ!
この1枚にはどことなく愛情すら感じてしまいます。

…まぁもうちょっと丁寧に切ってくれたら嬉しかったけどさw
ともあれコチラが念願叶って手に入れた初めての茨城県のダムカード。
自分のダムグッズコレクションの一つとして大切に保管しておこうと思います☆
とりあえず、
マニアの心を汲んでくれて茨城GJ!!!!…といったところですかね。
「…よし!残りの3枚もガンガン貰っていかなきゃ!!」
この後しばらく水沼ダムの写真を撮り、次の目的地『小山ダム』へと車を走らせました。
[道中にて@高萩市界隈]

…て言うか誰得?
道中の広域農道で見かけた訳だが、思わず車を停め撮ってしまったwww
高 萩 警 察 署 始 ま る の ??
【後編に続く】
(備考)
茨城県のダムカード(水沼ダム・小山ダム・花貫ダム・十王ダム)は、
各ダム管理事務所にて土・日・祝日・年末年始を除く、9:00~16:00の間に配布されています。
詳しくは訪問時に各自お調べ下さいませ。
※画像はサムネ表示です。クリックするともう少し大きく鮮明に見ることができます。
※訪問時のトラブル等は自己責任でお願い致します。
ということでタイトル通り先日は“茨城県のダム巡り”をしてきた訳ですが、
きっかけは『Googleアナリティクス』でした。
数週間前に「久しぶりにこのブログのアクセス状況でも調べてみっかなー」と思い開いてみたのですが、
ここ1~2ヶ月の間に『茨城県 ダムカード』とか『十王ダム ダムカード』という検索結果で、
不幸なことにこのブログに辿り着いてしまった方がチラホラといらっしゃたようで…。(…嘘です!感謝です!!)
最初は、
「う~ん。イバダムは発行してないんだよねー」とか「ハイワロハイワロw」と思っていたのですが、
その後もこういった検索結果でいらっしゃる方が続いたので「…もしや!?」と思い国交省のHPで調べてみると…
発行されてましたw 茨城のダムカード!
しかも去年の10月末頃からね。
……。
…サーセンwww
何かもう色々とすいません!!!! いつも素人の分際で偉そうなこと書いてるくせに。
過去の記事を読み返しても、
「十王ダム→ダムカード:なし」とか誤って書いてありますしね…。(近く修正しておきます!)
てな感じでそれ以来反省しきりな毎日なのですが、
今回はこんな情弱ブタ野郎が、
お詫びのしるしとしてばっちり全部回収してまいりました!
…ええ。これはお詫びですとも。お詫びのレポートですよ。
べ、別に自分が
普通に欲しかったって訳じゃないんだかねっ!!
ということで以下、“茨城ダムカード回収ドライブ”のダイジェストでーす。
…発行されているのはいずれも茨城県が管理する水沼ダム・小山ダム・花貫ダム・十王ダムの4枚ですが、
これら4基のダムは県北部の方に集中しているので回収目的だけなら時間的にも意外と楽だったり。
しかも以前どのダムも訪問済であったので、
まず最初は“前回の宿題”でもあったこちらのダムを訪問してみました♪
[1基目:三野輪池@水戸市]

…さて水戸市にありますアースダム『三野輪池』ですが、
今年の2月に行こうとした時は道中が工事による通行止めで断念したものの、
今回は工事も終わったようで、無事ダムの前まで辿り着くことができました☆


…ご覧の通り、天端などは立入禁止。ここはぶっちゃけ見所は少なかったかな?
とりあえず大好物の自然越流は確認できたので満足満足w
ということで前回のリベンジは早々と達成。
これにて“茨城県のダム”は全制覇です!※『ダム便覧』様に記載されているダム
…って数自体少ないんですけどwww
まぁともあれこれも“一つの節目”というべきか、やはり嬉しいものですね。
隣接する千葉の“ダムメグラー”としては恐らく2周目・3周目…と再び訪れることになるでしょうが、
今はとりあえず「素敵な思い出ありがとう!茨城県愛してる!!」といった感想でございますw
では本来のテーマに戻しましょう。
ここからは常磐道に乗って一気に北上!今回は北から南に向かって攻めていくことにしました。
[2基目:水沼ダム@北茨城市]


…続いて訪問したのはコチラ!茨城県の最北・北茨城市にあります『水沼ダム』です。
ここに来たのは去年の2月以来…あの時は路面も凍結しててえらく寒かったっけ。
ダム湖は“ヘラブナ釣りスポット”としても有名だそうで、平日でも釣人の姿がチラホラと。
自分はダム湖を横目に管理所へまっしぐらw
「…うはwww こ、これか!!」
いよいよ当ブログでも初お目見え!こちらが噂の茨城県のダムカードでございます!!

…手作り感パネェwww
ちなみにコチラがごく一般的なダムカとの比較です。


…う~ん。裏のデータ項目欄は、
『ランダム情報』が『必要性』、『こだわり情報』が『プチ情報』になっているんですねぇ。
事前に茨城県のHPで確認済なものの、正直実物を手にした時は度肝抜かされましたわ!
だって緑だしwww
ぶっちゃけ、ツッコミどころ満載です。本音を言えば自分も最初は小馬鹿にしてた面もあります。
……。
でもね、アリだと思うんよ。これ。
だってダムに対して“世論的には”風当たりの強いこのご時勢、
ダムの役割や周辺地域の魅力を伝える為に、
最低限の予算の中でわざわざ作った訳なんでしょ?
県職員の方が1枚1枚切ってるんでしょ?
(本当の経緯なんか知りませんけど恐らくね…)
皆様どう思われるか自由ですが、個人的は立派な話だと思いますよ!
この1枚にはどことなく愛情すら感じてしまいます。

…まぁもうちょっと丁寧に切ってくれたら嬉しかったけどさw
ともあれコチラが念願叶って手に入れた初めての茨城県のダムカード。
自分のダムグッズコレクションの一つとして大切に保管しておこうと思います☆
とりあえず、
「…よし!残りの3枚もガンガン貰っていかなきゃ!!」
この後しばらく水沼ダムの写真を撮り、次の目的地『小山ダム』へと車を走らせました。
[道中にて@高萩市界隈]

…て言うか誰得?
道中の広域農道で見かけた訳だが、思わず車を停め撮ってしまったwww
高 萩 警 察 署 始 ま る の ??
【後編に続く】
(備考)
茨城県のダムカード(水沼ダム・小山ダム・花貫ダム・十王ダム)は、
各ダム管理事務所にて土・日・祝日・年末年始を除く、9:00~16:00の間に配布されています。
詳しくは訪問時に各自お調べ下さいませ。
※画像はサムネ表示です。クリックするともう少し大きく鮮明に見ることができます。
※訪問時のトラブル等は自己責任でお願い致します。
スポンサーサイト