3年目突入!
2010年5月1日、ドライブの最中にたまたま通りかかった『奈良俣ダム』
このダムとの出会いがきっかけでこの有様です。
先程数えてみたら、丸2年・重複訪問込みでおよそ230基ほど巡ったみたいです。
…我ながらこの趣味、ホントよく続いてると思いますわw
しかし、
まだだ、まだ終わらんよ!
まだ当初の計画である、
『(重複なしで)300基訪問』と『47都道府県訪問』にはほど遠いですからね。
まぁ数が全てでは無いと最近わかってきたし、
訪問した際の1基あたりの滞在時間が徐々に長くなってきているのであと何年かかるかわかりませんが、
これからも焦らずのんびりマイペースで、
趣味のダム巡りを楽しんでいければと思っております☆

※奈良俣ダム(群馬県みなかみ町) 【2010年5月1日撮影】
…この写真は自分が生まれて初めて撮った“ダム写”ですw
当時はデジカメすら持っていなかったので携帯にて。
このダムとの出会いがきっかけでこの有様です。
先程数えてみたら、丸2年・重複訪問込みでおよそ230基ほど巡ったみたいです。
…我ながらこの趣味、ホントよく続いてると思いますわw
しかし、
まだだ、まだ終わらんよ!
まだ当初の計画である、
『(重複なしで)300基訪問』と『47都道府県訪問』にはほど遠いですからね。
まぁ数が全てでは無いと最近わかってきたし、
訪問した際の1基あたりの滞在時間が徐々に長くなってきているのであと何年かかるかわかりませんが、
これからも焦らずのんびりマイペースで、
趣味のダム巡りを楽しんでいければと思っております☆

※奈良俣ダム(群馬県みなかみ町) 【2010年5月1日撮影】
…この写真は自分が生まれて初めて撮った“ダム写”ですw
当時はデジカメすら持っていなかったので携帯にて。
スポンサーサイト
tag : ダム
コメントの投稿
羨ましい
越流してるじゃないですか、いいなぁ。
No title
1つの趣味に走れるってすごい事ですよ。
300基訪問と47都道府県訪問応援してますよ!
ダムとの出会い3年目おめでとうございます~!
…よく考えたらこれまでいろいろ親交あったのにリンク貼ってませんでした。
リンクフリーってことですけど、自分のブログに貼らせていただいてもいいでしょうか?
ホント今更ですみません。。
300基訪問と47都道府県訪問応援してますよ!
ダムとの出会い3年目おめでとうございます~!
…よく考えたらこれまでいろいろ親交あったのにリンク貼ってませんでした。
リンクフリーってことですけど、自分のブログに貼らせていただいてもいいでしょうか?
ホント今更ですみません。。
Re: 羨ましい
Lie EXさんへ
ちわーっす!
> 越流してるじゃないですか、いいなぁ。
うん。時期が良かったです!
でもその時、藤原はまだ放流してなかったんですよ。
今年の場合だと現在、矢木沢と藤原は両方放流しているらしいのですが…。
やっぱこればっかりはタイミングになるんでしょうね?
ちわーっす!
> 越流してるじゃないですか、いいなぁ。
うん。時期が良かったです!
でもその時、藤原はまだ放流してなかったんですよ。
今年の場合だと現在、矢木沢と藤原は両方放流しているらしいのですが…。
やっぱこればっかりはタイミングになるんでしょうね?
よろこんで☆
cube37さんへ
毎度どうもっす!
> 1つの趣味に走れるってすごい事ですよ。
…でも実は最近浮気しがちだったりw
ここではほとんど触れてませんが最近だと『閘門』(→船用の水門)とか。
まぁ基本的にヲタ気質なんでハマってしまうともうダメですねwww
> 300基訪問と47都道府県訪問応援してますよ!
> ダムとの出会い3年目おめでとうございます~!
マジでありがとうございます!
でもここ(報告の場)があるから続けられているってのももちろんあるんですよね。
ですから、きゅーぶさんを始めこのブログに遊びに来て下さっている皆様には感謝感謝なのです!
> …よく考えたらこれまでいろいろ親交あったのにリンク貼ってませんでした。
> リンクフリーってことですけど、自分のブログに貼らせていただいてもいいでしょうか?
リンク大歓迎です!貼って貼られてナンボの世界だと思うんで(嘘w)
ではではこちらにも是非貼らせて下さい。て言うか貼ります。
…ですよねー。何だかんだで“ブログ付き合い”も長くなりましたな。
ゲーソンとかも書いてた時代からですもんねwww
気付いたら“ダムダムしいブログ”になってしまいましたが、今後ともどうぞヨロシクです♪
毎度どうもっす!
> 1つの趣味に走れるってすごい事ですよ。
…でも実は最近浮気しがちだったりw
ここではほとんど触れてませんが最近だと『閘門』(→船用の水門)とか。
まぁ基本的にヲタ気質なんでハマってしまうともうダメですねwww
> 300基訪問と47都道府県訪問応援してますよ!
> ダムとの出会い3年目おめでとうございます~!
マジでありがとうございます!
でもここ(報告の場)があるから続けられているってのももちろんあるんですよね。
ですから、きゅーぶさんを始めこのブログに遊びに来て下さっている皆様には感謝感謝なのです!
> …よく考えたらこれまでいろいろ親交あったのにリンク貼ってませんでした。
> リンクフリーってことですけど、自分のブログに貼らせていただいてもいいでしょうか?
リンク大歓迎です!貼って貼られてナンボの世界だと思うんで(嘘w)
ではではこちらにも是非貼らせて下さい。て言うか貼ります。
…ですよねー。何だかんだで“ブログ付き合い”も長くなりましたな。
ゲーソンとかも書いてた時代からですもんねwww
気付いたら“ダムダムしいブログ”になってしまいましたが、今後ともどうぞヨロシクです♪
祝
三年目突入おめでとうございます。
私のささやかな癒しスポット"ばき☆ぶろ"が末永く続くように、心よりお祝い申し上げます。
2年で230基ってすげぇっす。3日に1ダムペースじゃないですか?
…ばっきぃ…恐ろしい子!
写真撮影やドライブなど、山中では事故がつきものです。
安全に配慮し、重厚なダム巡りを楽しんでください。
面白おかしいダムレポートを楽しみにしてます。
私のささやかな癒しスポット"ばき☆ぶろ"が末永く続くように、心よりお祝い申し上げます。
2年で230基ってすげぇっす。3日に1ダムペースじゃないですか?
…ばっきぃ…恐ろしい子!
写真撮影やドライブなど、山中では事故がつきものです。
安全に配慮し、重厚なダム巡りを楽しんでください。
面白おかしいダムレポートを楽しみにしてます。
Re: 祝
尻臼さんへ
毎度どうもです!諸事情(ダム)で返事遅れてすみません!!
> 三年目突入おめでとうございます。
> 私のささやかな癒しスポット"ばき☆ぶろ"が末永く続くように、心よりお祝い申し上げます。
本当にありがとうございます!!
飽きっぽい性格なんで自分でも「よく2年も続いてるもんだ」と思っておりますw
こちらこそ尻臼さんのブログにはいつも癒されてますよ!
やっぱり基本はそっちの子なのでwww
> 2年で230基ってすげぇっす。3日に1ダムペースじゃないですか?
他の方と比べたことが無いのでわからないですが、確かにハイペースかもですね。
ただ、内堀から攻めているのでこれからどんどんペースは落ち着いていくと思います。
でもトータル数で言うと実はまだまだ少ない方なんですわ。
この業界では自分なんぞまだまだヒヨっ子っす。
> 写真撮影やドライブなど、山中では事故がつきものです。
> 安全に配慮し、重厚なダム巡りを楽しんでください。
ありがとうございます!
この趣味を始めてから本当に山の恐さは思い知らされました。
写真だけ見ると「すげぇ!自分も行ってみたい!!」と思うダムは多いのですが、
実はそこに辿り着くまでには危険がいっぱいだったり…。
『安全第一』…やっぱりまずそこからですよね?
> 面白おかしいダムレポートを楽しみにしてます。
ここは“雑談系堰堤(ダム)ブログ”と題してやってますが、雑談だけにならないよう気をつけますwww
最近は訪問レポートを書いてる時間が楽しくて仕方ないので、
そう言って頂けると本当に嬉しいです!
毎度どうもです!諸事情(ダム)で返事遅れてすみません!!
> 三年目突入おめでとうございます。
> 私のささやかな癒しスポット"ばき☆ぶろ"が末永く続くように、心よりお祝い申し上げます。
本当にありがとうございます!!
飽きっぽい性格なんで自分でも「よく2年も続いてるもんだ」と思っておりますw
こちらこそ尻臼さんのブログにはいつも癒されてますよ!
やっぱり基本はそっちの子なのでwww
> 2年で230基ってすげぇっす。3日に1ダムペースじゃないですか?
他の方と比べたことが無いのでわからないですが、確かにハイペースかもですね。
ただ、内堀から攻めているのでこれからどんどんペースは落ち着いていくと思います。
でもトータル数で言うと実はまだまだ少ない方なんですわ。
この業界では自分なんぞまだまだヒヨっ子っす。
> 写真撮影やドライブなど、山中では事故がつきものです。
> 安全に配慮し、重厚なダム巡りを楽しんでください。
ありがとうございます!
この趣味を始めてから本当に山の恐さは思い知らされました。
写真だけ見ると「すげぇ!自分も行ってみたい!!」と思うダムは多いのですが、
実はそこに辿り着くまでには危険がいっぱいだったり…。
『安全第一』…やっぱりまずそこからですよね?
> 面白おかしいダムレポートを楽しみにしてます。
ここは“雑談系堰堤(ダム)ブログ”と題してやってますが、雑談だけにならないよう気をつけますwww
最近は訪問レポートを書いてる時間が楽しくて仕方ないので、
そう言って頂けると本当に嬉しいです!