ダム巡りダイジェスト【2012年8月24日】『処暑の房総ドライブ』その1
こんちわ。オレです。
ということで今回も懲りずに活動報告といきたいのですが、まぁアレですよ。
いつもこのブログで「ダムダムにしてやんよ☆」とか、
訳のわからんことを仰ってるじゃないですか? オレが。
…ああ。あのセリフ自体は特に意味は無いんでどうでもいいんですけど、
今回ふと思ったんですよね。
「…たまにはオレ自身もダムダムにされたい!」
て言うか、
「あずにゃんに超絶ダムダムにされてぇぇぇぇ!!!!」ってね。
……。
…はい。今回の目的はずばり“東ダム・東第2ダムの再訪問”です。
ま。東(あずま)ダムは地元千葉の数あるダムの中でもかなり面白い部類だと思うんでね、
久しぶりにちょっくら見たくなっただけです。…うん。ホントそれだけ。
(…ちなみに俺クラスになると“あずにゃん”と言えば中野ナントカじゃなくてこっちだからw)
では。今回はあまりにも突発的過ぎてかなり淡白な報告になってしまうとは思いますが、
さっそく始めていきたいと思います☆
【道中:九十九里有料道路・一宮休憩所@一宮町】

…まぁ普段の休日はもっぱら山方面に向かうので、たまには海も見たくなるんです。
ということで、この日はいつもとは違うルートで南房総方面へ。
まずは太平洋が見えるまで一気に東へと走ってみました♪

…ま。間近で見ると実はそんなキレイなもんでもないんですけどね。
これくらい距離を置いて眺めていればなかなかいいもんです(笑)
うーん。この日は空も晴れ渡り、本当にナイス☆ダム巡り日和でした!
この天候で暑くなければ本当に何も言うことなかったのですが…。
【1基目:岬ダム@いすみ市】

「…とりあえず。ここまで来て東ダムだけ見て帰るのもちょっともったいないよねー」
ということでちゃっかり未訪問ダムを1基挟んでいきます。
今回のダム巡りドライブ…先ず最初に訪れたのはこちら。いすみ市にあります岬ダムです。
うん。こうした地道な活動が意外と“千葉ダム制覇”への近道だったりするんですよねー。
最近は「どうせ千葉なんぞいつでも回れんだろ…」と地元ダム巡りが疎かだったんで(汗)
自宅からは高速道路に乗るまでが超渋滞&さっきの寄り道込みで3時間位。
あ。そんなの知ったこっちゃないですね(笑)
て言うかこれなら早朝に家出て群馬や栃木に行くのと変わらんではないかっ!

…ではさっそくジャンジャンバリバリ岬ダムを丸裸にしていきたいところですが、
残念なことにこのダムは立入禁止!
「チッ…」
あ。嘘です(笑) まぁ仕方ないですよねー。
一応ダムの簡単な説明だけしておきます…。
岬ダムは1989年に完成したいすみ市(旧・岬町)が管理するアースダムで、
高さが23.7メートル、長さが128.9メートル。
ダムの役割は上水道水の確保・供給です。
うーん。なかなか立派な導流路が見えたので少しだけ期待してたのですが…。
まぁ上水道専用のダムなんでしょうがないと言えばしょうがないかもですね。
一応ダムサイト内にある浄水場までは歩いて行けそうだったので交渉してみても良かったのですが、
ま。このダムはそっとしておいてあげよう…。(そこら辺はいつも気分次第なんだけどな)
それが今のオレができる最大限の優しさってもんだ(キリッ
…では早いようです次がラスト!
今回の真の目的地である『東ダム』『東第2ダム』へと向かうことにしました。
【その2(最終回)に続く】
※画像はサムネ表示です。クリックするともう少し大きく鮮明に見ることができます。
※訪問時のトラブル等は自己責任でお願い致します。
ということで今回も懲りずに活動報告といきたいのですが、まぁアレですよ。
いつもこのブログで「ダムダムにしてやんよ☆」とか、
訳のわからんことを仰ってるじゃないですか? オレが。
…ああ。あのセリフ自体は特に意味は無いんでどうでもいいんですけど、
今回ふと思ったんですよね。
「…たまにはオレ自身もダムダムにされたい!」
て言うか、
「あずにゃんに超絶ダムダムにされてぇぇぇぇ!!!!」ってね。
……。
…はい。今回の目的はずばり“東ダム・東第2ダムの再訪問”です。
ま。東(あずま)ダムは地元千葉の数あるダムの中でもかなり面白い部類だと思うんでね、
久しぶりにちょっくら見たくなっただけです。…うん。ホントそれだけ。
(…ちなみに俺クラスになると“あずにゃん”と言えば中野ナントカじゃなくてこっちだからw)
では。今回はあまりにも突発的過ぎてかなり淡白な報告になってしまうとは思いますが、
さっそく始めていきたいと思います☆
【道中:九十九里有料道路・一宮休憩所@一宮町】

…まぁ普段の休日はもっぱら山方面に向かうので、たまには海も見たくなるんです。
ということで、この日はいつもとは違うルートで南房総方面へ。
まずは太平洋が見えるまで一気に東へと走ってみました♪

…ま。間近で見ると実はそんなキレイなもんでもないんですけどね。
これくらい距離を置いて眺めていればなかなかいいもんです(笑)
うーん。この日は空も晴れ渡り、本当にナイス☆ダム巡り日和でした!
この天候で暑くなければ本当に何も言うことなかったのですが…。
【1基目:岬ダム@いすみ市】

「…とりあえず。ここまで来て東ダムだけ見て帰るのもちょっともったいないよねー」
ということでちゃっかり未訪問ダムを1基挟んでいきます。
今回のダム巡りドライブ…先ず最初に訪れたのはこちら。いすみ市にあります岬ダムです。
うん。こうした地道な活動が意外と“千葉ダム制覇”への近道だったりするんですよねー。
最近は「どうせ千葉なんぞいつでも回れんだろ…」と地元ダム巡りが疎かだったんで(汗)
自宅からは高速道路に乗るまでが超渋滞&さっきの寄り道込みで3時間位。
あ。そんなの知ったこっちゃないですね(笑)
て言うかこれなら早朝に家出て群馬や栃木に行くのと変わらんではないかっ!

…ではさっそくジャンジャンバリバリ岬ダムを丸裸にしていきたいところですが、
残念なことにこのダムは立入禁止!
「チッ…」
あ。嘘です(笑) まぁ仕方ないですよねー。
一応ダムの簡単な説明だけしておきます…。
岬ダムは1989年に完成したいすみ市(旧・岬町)が管理するアースダムで、
高さが23.7メートル、長さが128.9メートル。
ダムの役割は上水道水の確保・供給です。
うーん。なかなか立派な導流路が見えたので少しだけ期待してたのですが…。
まぁ上水道専用のダムなんでしょうがないと言えばしょうがないかもですね。
一応ダムサイト内にある浄水場までは歩いて行けそうだったので交渉してみても良かったのですが、
ま。このダムはそっとしておいてあげよう…。(そこら辺はいつも気分次第なんだけどな)
それが今のオレができる最大限の優しさってもんだ(キリッ
…では早いようです次がラスト!
今回の真の目的地である『東ダム』『東第2ダム』へと向かうことにしました。
【その2(最終回)に続く】
※画像はサムネ表示です。クリックするともう少し大きく鮮明に見ることができます。
※訪問時のトラブル等は自己責任でお願い致します。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
なんとか梓になにされたのかと、いろいろ想像してしまったじゃないですかっ。
そっちのあずにゃんも可愛いんだろうなー。
海もいいなー、3年くらい見てないよー。
そっちのあずにゃんも可愛いんだろうなー。
海もいいなー、3年くらい見てないよー。
ゆるびねこさんへ
こんちは。毎度どうもです!
今回のダム巡りでは、
あずにゃんにあんなことやこんなことをされてかなり悶絶状態でしたw
「どうせダムマニアなんぞおかしなヤツ…面白い方が多いだろうから、他にも東ダムのことを“あずにゃん”と呼んでる困った輩がいるんだろ?w」と思い、先程『あずにゃん 東ダム』でググってみたら、
悲しいことにこのサイト内だけっぽかったです。
…こんな自分に正直悲しくなり涙が出ました(嘘)
それにしても千葉の『AZMA & AZMA-02』はまさにダムダム!…この続き近いうちに更新できると思うのでしばしお待ちを☆
今回のダム巡りでは、
あずにゃんにあんなことやこんなことをされてかなり悶絶状態でしたw
「どうせダムマニアなんぞ
悲しいことにこのサイト内だけっぽかったです。
…こんな自分に正直悲しくなり涙が出ました(嘘)
それにしても千葉の『AZMA & AZMA-02』はまさにダムダム!…この続き近いうちに更新できると思うのでしばしお待ちを☆