ダム看セレクション特別編『川治ダム資料館の脇にある謎のアレ』

こんちわ。オレです。

まぁ相変わらずダムに行っては趣き深い看板を探している訳ですが、(…あ。もちろんダム見物のついでにねw)
とりあえず言葉や絵とかが様々なのはともかく“表示内容の中身3トップ”は…


『立入禁止』
0920-01.jpg

『釣り禁止』
0920-02.jpg

『放流注意』
0920-03.jpg


…この3つだと思うんですよ。うん。
あとは『ダムの詳細説明』とか『ポイ捨て禁止』とか他にも色々あると思うんだけど、
ま。いずれにせよどれも“メッセージ性”というのは当然ありますよね?

て言うか、“伝えたいことを知らしめる”…そもそもこれこそが看板の役割なんでしょうし。


…でもね。そんな“常識に囚われないダム看板”っていうのもたまにはある訳で、
そういうのを紹介していくのも素敵なんじゃないかなーってw




さて。今回紹介したい看板を見つけたのは栃木県日光市にある『川治ダム』!

0920-04.jpg

0920-05.jpg

…堤高140メートル・堤頂長320メートル。
まぁそれはそれはうっとりしてしまう程ご立派なアーチダムですわ。


0920-06.jpg

…見つけたのは右岸天端脇にある『川治ダム資料館』の前。
ここは巨大ダムの雄大さを気軽に堪能できる展望スペースにもなっていて、
ダムにさほど興味の無い方でもドライブ中思わず気になって車を停めてしまうような場所です。



で。ここに設置されていた看板というのがこちら!


キラキラ

…キラキラ?


ドリーマー

…ドリーマー?


ドルルン

…ドルルン?


カセキドン

…カセキドン?

こ、これって…一体?


…て言うか説明も特に無いのに、いきなりこの絵のみの看板って謎過ぎんだろwww
むしろちょっと怖いよ!

何なの?ダム湖に生息してる訳?
キラキラとかドリーマーが悠々と泳いでるの?
ドルルンとカセキドンの怪獣大戦争でも始まっちゃうの?



ま、まぁイメージキャラクターだか地元の小中学生とかが交流の一環で描いたのかは知らないけど、
その場にちょっとくらい解説とかが書いてあってもいいと思うのだが…。
いや、これは絶対書いておくべきだって!

いやはや。流石にここまで奇怪…不思議に感じたダム看板は初めて見ましたわ!
もう“メッセージ性”云々の前に、これらの創作生物に首っ丈ですからね。



うーん。ま、いっかw
ドルルンとか結構イケてると思うし☆

…でもドリーマーが夢に出てくるのだけは勘弁な。
スポンサーサイト



テーマ : 撮ってみた
ジャンル : 写真

tag : ダム栃木県

コメントの投稿

非公開コメント

No title

なにこれ、どういうことなのw
カセキドンかっこいいなぁ・・・、おしゃれすぎるー。

ゆるびねこさんへ

こんちわ。

…全くホントになんということなんでしょう。
脈絡もなくこの絵があったのでマジでビビリましたよw
とりあえずカセキドンも悪くないね♪ 見れば見るほどひきこまれるわwww

日光は江戸の鬼門だから

こんばんわ。尻臼です。

ドリーマーとかマヂしびれますね。一ツ目に長いまつ毛、そしてヒゲ…夢に出てきたらおしっこ漏らしそうです。
まぁ、川治ダムは日光なのですから仕方ないです。何がいたっておかしくありません。そりゃドルルンの一匹や二匹いますよ。きっといますよ絶対いますよ…


職業柄、こういうものを見る際に、その出来栄えから作成経緯を考察してしまうものなんですが、イラストはどう見ても小学生の作品だと思うのですが、なんか微妙に正書されているというか修正されているというかプロの手が加わっているというか・・・このイラストを仕上げた方の心中をお察しします。

どのような経緯でこの看板たちが作られたのか?
ダムのことを知る上でこれは非常に重大な要素だと思いますので、引き続き調査の継続をお願いいたします!

あると思いますw

おはようござまいます。
怪獣大戦争4部作、オーディエンスへの見事なアピールですw
この4部作のアートも感心しますが、これを立てようと決めた方にもっと感心します。
ものすごい苦渋の決断をしたか、何も考えずに「いいんじゃない」と安直に決めたか、いずれにしても、そこに関心の目がいってしまいました(汗)
まあ、楽しければそれでも良しでしょうが、福島の子どもたち、本当にサイレンが鳴っても遊んでるのでしょうかね。そっちのほうが怖い^^

Re: 日光は江戸の鬼門だから

尻臼さんへ

こんちわ。コメントありがとうございます☆
ブログが復旧されたようで何よりです!これで明日もお仕事頑張れそうですw

やはり日光恐るべしですね…。
確かにそう言われると、あそこには何が出ても不思議じゃない感じもします。
これは自分の当初の勘だったのですが、
キラキラとドリーマーは小学生、ドルルンとカセキドンは中学校の美術部の子あたりが描いたものだと自分は感じました。
でも、仰られるようにプロが手を加えた感もアリアリですね。

この記事を書いていて、「自分でも見落としがあったのではないか?」「どこかにこの絵について書いてあったのではないか?」…と思えてきたのも正直なところですので、
(でもその場に書いてあったら絶対それも撮ってると思うんだよなぁ…)
次回訪れる機会がありましたら資料館(お土産屋)への聞き取り調査も含め徹底的に調べてみたいと思います!

…うん。多分www

Re: あると思いますw

薄荷脳70さんへ

こんちわ。コメントありがとうございます☆

> ものすごい苦渋の決断をしたか、何も考えずに「いいんじゃない」と安直に決めたか

…個人的には後者かとw
あ。嘘ですwww

それにしても、ドルルンとカセキドンあたりは是非都心まで出てきてスカイツリーの前あたりでゴジラと闘ってほしいですよねー☆
そしてその怪獣の怒りを静める鍵は川治ダムにあり…と。

…うん!こんな映画があったら上映当日に観に行ってしまいますw

あ。福島の放流警告板も良い味出してますよね☆
でも実際に放流しそうな(天候の)時に川辺で遊ばせておくという親もなかなかいないと思いますが…という何故か冷静に判断。
お知らせ
当サイトは2014年11月21日をもって無期限更新停止とさせて頂きました。これまでのご愛顧本当にありがとうございました!

今後はかつての姉妹サイトであった『Damholic -Inspection Gallery-』の方をメインに活動していきますので引き続きどうぞよろしくお願いします。


damholicig
http://damholic.com

…これまで訪れたダムや給水塔などで撮ってきた記録写真をひたすらアップしていくという、言わば『自前のダム写アーカイブサイト』です。

尚、サイト内ではこのブログの後継として『だむほり酒場』という徒然日記コーナーも始めましたので、そちらも重ねてよろしくお願いします。

damholicig
最新記事
カテゴリー一覧
こんちわ。オレです。

ばっきぃ

Author:ばっきぃ
「海賊王にオレはなるっ!!」

*プロフなど:
地元千葉を拠点に関東中心で活動している、しがない“アラサーダムメグラー”です。
推しダムは、
『草木ダム』(群馬県)と『小中池』(千葉県)

当面の目標はとりあえず『500基訪問』&『47都道府県ダム制覇』かな?
“鑑賞専”なのでダムに関する知識等は殆ど無いのですが、
どうぞよろしくお願いします!

あ。一応現在は(一財)日本ダム協会が認定するダムマイスターなるものをやらせて頂いております。
こんな男なのに恐縮です。サーセンwww

連絡先
このブログ(記事)に関するご意見・ご感想・お問い合わせ等、何かございましたらこちらまでお気軽にどうぞ☆

名前:
メール:
件名:
本文:

特選リンク集
【私のいち押しブログ&HP】
週末はダムに居るかもね♪
ドコのなんてダム
七尾のダム冒険譚
レギュラー大盛でお願いします
ふぃぎゅぽん!
暇人の活動日誌
新訂 旅と歴史
Yuluvineko Blog
にゃるしぃの独りごと
システムエンジニアのひとりごと

【ダム系オススメお役立ちサイト】
ダム便覧
 (→(一財)日本ダム協会 運営)
絵付きダム用語解説集
 (→滋賀県HP内)
ダムカード配布場所一覧
 (→国土交通省HP内・PDF)
だむあんてな
 (→ダム関連サイトの更新チェックサイト)


当ブログはリンクフリーです。(相互リンクも気軽に声をかけて下さい♪)
また、画像に関しても自由に使用して頂いて構いませんが、その際は事後でも一報下されば幸いです。
但し、公序良俗に反するサイトからのリンクや第三者への誹謗中傷等に関わる転用はお断りします。

アクセスカウンター