十基十色【2012年9月分 トップ写真まとめ】
やぁみんな!ダムでハートときめいてる?
こんちわ。オレです。
ということで月日が流れるのも早いもので本日からいよいよ10月に突入。
暦の上ではバリバリ秋ですが、残暑も徐々に和らいできて体感的にも段々秋めいてきましたね♪
まぁ“季節の変わり目は体調を崩しやすい”とも言いますから、
本日お越し下さいました皆様に於かれましても、健康には十分注意して頂きたいものです。はい。
…いや。やっぱ『体が資本』だと思うよ。
何たって体調を崩していたら大好きなダム巡りにも行けませんからね。…うん(泣)
では恒例化しつつある月イチ報告…9月の個人的総括です。
【ダムのこと】
…まぁ別にダムに行くことが強制されている訳ではないし、(て言うかそんな強制あったら嫌すぎだなwww)
趣味なんだから行きたい時・行ける時に好きなだけ行っとけば良いと思うのですが、
それにしても先月はあまりにも寂しい結果となってしまいました…。
あー。オレ、非ダム充だわー。
もうマジでイケてないっすわーwww
…ま。それはさて置き、うーん。ちょっと個人的には納得いかない月になってしまいましたね。
もう少し見て回れるとは思ったんだけどなぁ…。
でも訪問数的には残念でしたけど、中身的にはそれなりに満足できましたよ☆
ダムに興味を持ち始めてから今年は初めて本格的な渇水に見舞われた訳ですが、
草木ダムでは今まで見たことも無かった別の光景も確認することができましたし、
有間ダムも見えすぎちゃって困るって位露わになったトンネル洪水吐きを見ることができましたしね。
…うん。先月はどちらかと言えば“楽しめた”というよりも、“学ぶところ”が多かったんじゃないかな?
そして改めて“水の大切さ”というものを認識できたんじゃないかと思います。
『ダムというのは常に豊富な水を湛えている訳ではない』
まぁ何だかんだ言って、
それに気付いただけでも今思えば、自分にとっては良い経験のできた月だったのかも知れませんね。
さて10月ですが…いよいよ海を渡ります♪
結構前にこのブログでも報告させて頂きましたが、
ついに念願叶って今月末に行ってきますよ!函館ダム巡り遠征へと!
これは今年一年のマイ・ダムメインイベントになること間違いなし!
…もうね。この為に9月は温存しといた言っても過言じゃないんだぜw(嘘)
一応、飛行機・宿泊先・レンタカーのみは既に手配済みで、
今は残りの訪問ダムプラン・観光プランなんぞを詰めている最中なのですが、
現段階だとダムに関しては『笹流ダム』『美利河ダム』の他に3~5基くらい巡れればいいかなーって。
2泊3日なのでその気になればもっと巡れるのですが、半分は観光(…て言うか食べ歩き)するもんでw
いやー。初めての北海道ダム…今からマジでwktkです☆
あと遠征以前にも何基か関東近辺を巡れればいいかなーって。
…ま。とりあえず今月はもうこのイベントに尽きますわ。
て言うか、私の心はすでに北海道にあります!
【このブログのこと】
…まぁ9月はダム巡り自体が少なかったので、
自分が書いてて一番楽しい(であろう)訪問記はあまりアップできなかったのですが、
その穴埋めと言ってアレですけど、先月から数ヶ月ぶりに個別ダム紹介の記事を再開させてみました。
ま。これは前々から再開させようと思っていていたものの、なかなか手付かず状態だったのですが、
非常に嬉しいことに、このブログを開設以来初めてダム紹介のリクエストを頂くことができたので、
それを機に今後も継続させていこうかと☆
とりあえず今後もランダムに紹介させて頂くつもりですが、
←左の“訪問ダム一覧”にリンクが無い(まだ記事を書いてない)所で気になるダムなどありましたら、
引き続きリクエスト頂ければ優先的に書きますので、そちらもどうぞよろしくお願い致します!
(とは言え、手持ち写真の関係で必ずしも応えられるものではないんですけど…(汗))
…うん。いずれにせよ一度行ったことのあるダムに関しては最終的に全て記事にしてみたいですね♪
ということで10月も訪問記・個別紹介・看板wの3トップを軸に、色々書いていければと思います。
【ばっきぃのこと】
…ま。オレ個人のことなんぞどうでもいい話ですが、これだけは声を大にして言わせて頂きたい!
重たい物を持つ時はきちんと腰を据えろよ!
間違っても急にクイッと持ち上げたりすんなよ!
…はい。先日ぎっくり腰ならぬ“ぎっくり背中”をやってしまいました(泣)
現在痛み止めの薬と湿布でなんとか散らしていますが、まだ正直しんどいです。
もうこればっかりは治るのをひたすら待つしかありません。
て言うか月末もダム巡りするつもりだったのですが、これによって全ておじゃん…。
(…まぁ結果的に台風来てたから行けなかったけどね)
うん。ダムに行くにもまず健康が第一です。
…では最後となりましたが、先月のブログトップ写真のまとめです♪

※千五沢ダム【アースフィルダム・福島県石川町】

※増間ダム【重力式コンクリートダム・千葉県南房総市】

※畑薙第2ダム【中空重力式コンクリートダム・静岡県静岡市】

※土呂部ダム【重力式コンクリートダム・栃木県日光市】

※石小屋ダム(宮ヶ瀬副ダム)【重力式コンクリートダム・神奈川県愛川町】

※水殿ダム【アーチ式コンクリートダム・長野県松本市】

※円良田湖【アースフィルダム・埼玉県寄居町】

※上野ダム【重力式コンクリートダム・群馬県上野村】

※有間ダム【ロックフィルダム・埼玉県飯能市】

※水沼ダム【重力式コンクリートダム・茨城県北茨城市】

※奥野ダム【ロックフィルダム・静岡県伊東市】

※片倉ダム【重力式コンクリートダム・千葉県君津市】

※箕輪ダム【重力式コンクリートダム・長野県箕輪町】

※四時ダム【ロックフィルダム・福島県いわき市】

※利根川河口堰【可動堰・千葉県東庄町】
…いやはや。気になるダムはありましたでしょうか?
ということで、
10月もみんなまとめてダムダムにしてやんよ♪
こんちわ。オレです。
ということで月日が流れるのも早いもので本日からいよいよ10月に突入。
暦の上ではバリバリ秋ですが、残暑も徐々に和らいできて体感的にも段々秋めいてきましたね♪
まぁ“季節の変わり目は体調を崩しやすい”とも言いますから、
本日お越し下さいました皆様に於かれましても、健康には十分注意して頂きたいものです。はい。
…いや。やっぱ『体が資本』だと思うよ。
何たって体調を崩していたら大好きなダム巡りにも行けませんからね。…うん(泣)
では恒例化しつつある月イチ報告…9月の個人的総括です。
【ダムのこと】
訪問ダム
9月5日 : 鎌北湖、宮沢溜池、有間ダム
9月9日 : 草木ダム
…まぁ別にダムに行くことが強制されている訳ではないし、(て言うかそんな強制あったら嫌すぎだなwww)
趣味なんだから行きたい時・行ける時に好きなだけ行っとけば良いと思うのですが、
それにしても先月はあまりにも寂しい結果となってしまいました…。
あー。オレ、非ダム充だわー。
もうマジでイケてないっすわーwww
…ま。それはさて置き、うーん。ちょっと個人的には納得いかない月になってしまいましたね。
もう少し見て回れるとは思ったんだけどなぁ…。
でも訪問数的には残念でしたけど、中身的にはそれなりに満足できましたよ☆
ダムに興味を持ち始めてから今年は初めて本格的な渇水に見舞われた訳ですが、
草木ダムでは今まで見たことも無かった別の光景も確認することができましたし、
有間ダムも見えすぎちゃって困るって位露わになったトンネル洪水吐きを見ることができましたしね。
…うん。先月はどちらかと言えば“楽しめた”というよりも、“学ぶところ”が多かったんじゃないかな?
そして改めて“水の大切さ”というものを認識できたんじゃないかと思います。
『ダムというのは常に豊富な水を湛えている訳ではない』
まぁ何だかんだ言って、
それに気付いただけでも今思えば、自分にとっては良い経験のできた月だったのかも知れませんね。
さて10月ですが…いよいよ海を渡ります♪
結構前にこのブログでも報告させて頂きましたが、
ついに念願叶って今月末に行ってきますよ!函館ダム巡り遠征へと!
これは今年一年のマイ・ダムメインイベントになること間違いなし!
…もうね。この為に9月は温存しといた言っても過言じゃないんだぜw(嘘)
一応、飛行機・宿泊先・レンタカーのみは既に手配済みで、
今は残りの訪問ダムプラン・観光プランなんぞを詰めている最中なのですが、
現段階だとダムに関しては『笹流ダム』『美利河ダム』の他に3~5基くらい巡れればいいかなーって。
2泊3日なのでその気になればもっと巡れるのですが、半分は観光(…て言うか食べ歩き)するもんでw
いやー。初めての北海道ダム…今からマジでwktkです☆
あと遠征以前にも何基か関東近辺を巡れればいいかなーって。
…ま。とりあえず今月はもうこのイベントに尽きますわ。
て言うか、私の心はすでに北海道にあります!
【このブログのこと】
…まぁ9月はダム巡り自体が少なかったので、
自分が書いてて一番楽しい(であろう)訪問記はあまりアップできなかったのですが、
その穴埋めと言ってアレですけど、先月から数ヶ月ぶりに個別ダム紹介の記事を再開させてみました。
ま。これは前々から再開させようと思っていていたものの、なかなか手付かず状態だったのですが、
非常に嬉しいことに、このブログを開設以来初めてダム紹介のリクエストを頂くことができたので、
それを機に今後も継続させていこうかと☆
とりあえず今後もランダムに紹介させて頂くつもりですが、
←左の“訪問ダム一覧”にリンクが無い(まだ記事を書いてない)所で気になるダムなどありましたら、
引き続きリクエスト頂ければ優先的に書きますので、そちらもどうぞよろしくお願い致します!
(とは言え、手持ち写真の関係で必ずしも応えられるものではないんですけど…(汗))
…うん。いずれにせよ一度行ったことのあるダムに関しては最終的に全て記事にしてみたいですね♪
ということで10月も訪問記・個別紹介・看板wの3トップを軸に、色々書いていければと思います。
【ばっきぃのこと】
…ま。オレ個人のことなんぞどうでもいい話ですが、これだけは声を大にして言わせて頂きたい!
重たい物を持つ時はきちんと腰を据えろよ!
間違っても急にクイッと持ち上げたりすんなよ!
…はい。先日ぎっくり腰ならぬ“ぎっくり背中”をやってしまいました(泣)
現在痛み止めの薬と湿布でなんとか散らしていますが、まだ正直しんどいです。
もうこればっかりは治るのをひたすら待つしかありません。
て言うか月末もダム巡りするつもりだったのですが、これによって全ておじゃん…。
(…まぁ結果的に台風来てたから行けなかったけどね)
うん。ダムに行くにもまず健康が第一です。
…では最後となりましたが、先月のブログトップ写真のまとめです♪

※千五沢ダム【アースフィルダム・福島県石川町】

※増間ダム【重力式コンクリートダム・千葉県南房総市】

※畑薙第2ダム【中空重力式コンクリートダム・静岡県静岡市】

※土呂部ダム【重力式コンクリートダム・栃木県日光市】

※石小屋ダム(宮ヶ瀬副ダム)【重力式コンクリートダム・神奈川県愛川町】

※水殿ダム【アーチ式コンクリートダム・長野県松本市】

※円良田湖【アースフィルダム・埼玉県寄居町】

※上野ダム【重力式コンクリートダム・群馬県上野村】

※有間ダム【ロックフィルダム・埼玉県飯能市】

※水沼ダム【重力式コンクリートダム・茨城県北茨城市】

※奥野ダム【ロックフィルダム・静岡県伊東市】

※片倉ダム【重力式コンクリートダム・千葉県君津市】

※箕輪ダム【重力式コンクリートダム・長野県箕輪町】

※四時ダム【ロックフィルダム・福島県いわき市】

※利根川河口堰【可動堰・千葉県東庄町】
…いやはや。気になるダムはありましたでしょうか?
ということで、
10月もみんなまとめてダムダムにしてやんよ♪
スポンサーサイト
tag : ダム
コメントの投稿
函館、いいですねえ^^
おはようございます。
函館、いいですね。季節も良いしレポート楽しみにしています。
ぎっくり背中気をつけてください。私の家内も常にぎっくりスタンバイ状態ですので;;
お身体に気をつけて、函館満喫してきてください^^
函館、いいですね。季節も良いしレポート楽しみにしています。
ぎっくり背中気をつけてください。私の家内も常にぎっくりスタンバイ状態ですので;;
お身体に気をつけて、函館満喫してきてください^^
Re: 函館、いいですねえ^^
薄荷脳70さんへ
こんにちは。コメントありがとうございます☆
予定を立てた時はダムとグルメにしか目がいってなかったので気付かなかったのですが、
北海道あたりはちょうど紅葉もキレイな時期らしいですね!
道中では大沼にも通りかかることになるので、これは益々楽しみになってきました♪
レポートもちゃんと書かせて頂きます。…ちゃんとかはわかんないけどwww
ぎっくり背中はおかげ様で徐々に回復方向に向かっております!
近いうちにダム復帰できそうですね。
いやはや。お見舞いのお言葉、ありがとうございました!
こんにちは。コメントありがとうございます☆
予定を立てた時はダムとグルメにしか目がいってなかったので気付かなかったのですが、
北海道あたりはちょうど紅葉もキレイな時期らしいですね!
道中では大沼にも通りかかることになるので、これは益々楽しみになってきました♪
レポートもちゃんと書かせて頂きます。…ちゃんとかはわかんないけどwww
ぎっくり背中はおかげ様で徐々に回復方向に向かっております!
近いうちにダム復帰できそうですね。
いやはや。お見舞いのお言葉、ありがとうございました!