十基十色【2012年11月分 トップ写真まとめ】
こんちわ。オレです。
いやー。それにしても最近寒すぎじゃないっすか?まったく!
さすがに千葉なんでまだ雪が降るってことは無いんですが、今日なんか短時間ながら雹が降ってましたよ!雹!
もうね。そん時ゃマジで驚きましたわ!
雹だけに「ウヒョー!」ってね☆
…はい。ということで今日も元気いっぱいでお送りしていきたい訳ですが、
うーん。遂に12月に突入してしまいましたよー。
皆さん、今年もあと1ヶ月ですよ!1ヶ月!年内にやり残したことなんかあったりしませんか?
もう自分クラスになると今年も残念ながらダム巡りの記憶しか残ってませんからね。
“年内に本来は何をすべきだったか”すらも思い出すことができません♪
じゃ、月初めの恒例…11月の個人総括でもしていきましょうか。
【ダムのこと】
…うん!11月に関してはなかなか充実したダムライフを送ることができましたね♪
実は10月末の北海道遠征でやや燃え尽きた感があったので、
11月は無意識に自重するんじゃないかとも思っていたのですが、蓋を開けてみるとそうでも無かったというw
とりあえず是非とも見ておきたかった、
・南相木ダム
・宮ヶ瀬ダムの観光放流
・亀山ダムの観光放流
…以上3点を全てクリアできたのは我ながら上出来と言えるでしょう。
あと、ここ以外で印象に深く残っているのは神奈川県の『大又沢ダム』かな?
実はこの大又沢ダム、2年前の12月に一度訪問しようとして実際に近くまで行ってみたのですが、
その時は道中の林道が崩壊とのことで、立禁&断念という…。
てな訳で今回は見事にリベンジすることができましたよー!
…もうね。ここはわかっちゃいたのですがダムに到着するまで歩いた歩いた(汗)
ダムを見るまでにここまで歩いたのも何気に久しぶりじゃないか?って位ね。
とりあえずその日のダム巡りが今年初の神奈川訪問となった訳ですが、
その時の訪問記も(今頃になって)近いうちにアップしていきたいなーって☆
さて。12月の行動目標ですが、
今月に関しては実はまだ何の予定も立てておりませんっ!(キリッ
いやー。いつもでしたら行ける行けないは別として、どこかしらに行ってみようって希望はすぐに出るのですが、
何だろう?今年はもう行きたかったダムに関しては一応行き尽くしたのかなーってw
て言うかもう寒いし、道路も凍結してる所も多いでしょうからなかなか予定が立て辛いのが現実ですよね。
ダム巡りは『安全第一』がモットーの自分ですから、
いくらスタッドレスを履こうが、わざわざ危険を冒してまで遠出したくないってのが本音なんですわ。
まぁそこら辺は気分次第でいくらでも覆るのですが、
とりあえずまだ未定…もし車で出るなら多分近場、遠出するなら恐らく電車かバス!
うーん。こんなところかなぁ?
…ただ。まだざっくりとしか決めていないので詳細まではまだ発表はできないのですが、
一応行ってみたいとこ(て言うか是非やってみたいこと)というのは頭の中にあったりするので、
今月はそれを実行に移せるかどうかってところですかね。
ちなみにテーマは『クリスマス&修行』です☆ (…仕事の都合とかで行けなかったらゴメンね!)
【だむ†ほりのこと】
とりあえず11月も紀行文中心の投稿となった訳ですが、
うーん。10月続き、とにかく『更新のテンポが悪すぎる!』…この一言に尽きましたね。
我ながら、「お前の文化の日トークは一体いつ終わるのか?」と。
これはもう毎回遊びに来て下さっている皆様に、本当に反省しなければいけないと思っております(汗)
まぁテンポが悪い理由はいくつか考えられ、
その一つに“普通に文章を纏める能力が欠如しているから”というのも当然あるのですが、
自分の場合、最大の原因はやっぱ“寝落ち率が半端ない”ってことかなーってw
大体ブログを書いている時は晩酌しながらとかが多いので寝落ちの完全回避はほぼ無理なのですが、(…おい!)
毎日更新は難しいとしても、
紀行文の時くらいはせめて2日おき程度のテンポ良い更新にしていきたいなぁ。
次回以降は多分11月11日の神奈川紀行文をスタートさせると思うけど、一体どうなることやら…。
ま。そうは言いつつも逆に追われるのもアレなんで、気楽に書いていこうとは思ってるけど。
…では最後となりましたが、先月のブログトップ写真のまとめでございます♪

※四万川ダム【重力式コンクリートダム・群馬県中之条町】

※新中野ダム【重力式コンクリートダム・北海道函館市】

※高遠ダム【重力式コンクリートダム・長野県高遠町】

※藤原ダム【重力式コンクリートダム・群馬県みなかみ町】

※奈川渡ダム【アーチ式コンクリートダム・長野県松本市】

※十王ダム【重力式コンクリートダム・茨城県日立市】

※飯田ダム【重力式コンクリートダム・茨城県笠間市】

※中木ダム【重力式コンクリートダム・群馬県安中市】

※樽水ダム【ロックフィルダム・宮城県名取市】

※葛野川ダム【重力式コンクリートダム・山梨県大月市】

※宮ヶ瀬ダム【重力式コンクリートダム・神奈川県相模原市】

※笹流ダム【バットレスダム・北海道函館市】

※高津戸ダム【重力式コンクリートダム・群馬県みどり市】
…いやはや。気になるダムはありましたでしょうか?
ということで、
12月もみんなまとめてダムダムにしてやんよ♪
本日はお忙しい中ご訪問頂きありがとうございました♪
ダムブログの分際でランキングサイトに参加中です。もし宜しければクリックして頂けたらかなり嬉しいです☆

いやー。それにしても最近寒すぎじゃないっすか?まったく!
さすがに千葉なんでまだ雪が降るってことは無いんですが、今日なんか短時間ながら雹が降ってましたよ!雹!
もうね。そん時ゃマジで驚きましたわ!
雹だけに「ウヒョー!」ってね☆
…はい。ということで今日も元気いっぱいでお送りしていきたい訳ですが、
うーん。遂に12月に突入してしまいましたよー。
皆さん、今年もあと1ヶ月ですよ!1ヶ月!年内にやり残したことなんかあったりしませんか?
もう自分クラスになると今年も残念ながらダム巡りの記憶しか残ってませんからね。
“年内に本来は何をすべきだったか”すらも思い出すことができません♪
じゃ、月初めの恒例…11月の個人総括でもしていきましょうか。
【ダムのこと】
訪問ダム
11月3日 : 湯川ダム、香坂ダム、南相木ダム、古谷ダム、余地ダム
11月11日 : 大又沢ダム、三保ダム、宮ヶ瀬ダム、石小屋ダム
11月23日 : 亀山ダム、片倉ダム、東ダム、東第2ダム、高滝ダム
11月25日 : 小中池
※リンクはその時のレポート記事につながります
…うん!11月に関してはなかなか充実したダムライフを送ることができましたね♪
実は10月末の北海道遠征でやや燃え尽きた感があったので、
11月は無意識に自重するんじゃないかとも思っていたのですが、蓋を開けてみるとそうでも無かったというw
とりあえず是非とも見ておきたかった、
・南相木ダム
・宮ヶ瀬ダムの観光放流
・亀山ダムの観光放流
…以上3点を全てクリアできたのは我ながら上出来と言えるでしょう。
あと、ここ以外で印象に深く残っているのは神奈川県の『大又沢ダム』かな?
実はこの大又沢ダム、2年前の12月に一度訪問しようとして実際に近くまで行ってみたのですが、
その時は道中の林道が崩壊とのことで、立禁&断念という…。
てな訳で今回は見事にリベンジすることができましたよー!
…もうね。ここはわかっちゃいたのですがダムに到着するまで歩いた歩いた(汗)
ダムを見るまでにここまで歩いたのも何気に久しぶりじゃないか?って位ね。
とりあえずその日のダム巡りが今年初の神奈川訪問となった訳ですが、
その時の訪問記も(今頃になって)近いうちにアップしていきたいなーって☆
さて。12月の行動目標ですが、
今月に関しては実はまだ何の予定も立てておりませんっ!(キリッ
いやー。いつもでしたら行ける行けないは別として、どこかしらに行ってみようって希望はすぐに出るのですが、
何だろう?今年はもう行きたかったダムに関しては一応行き尽くしたのかなーってw
て言うかもう寒いし、道路も凍結してる所も多いでしょうからなかなか予定が立て辛いのが現実ですよね。
ダム巡りは『安全第一』がモットーの自分ですから、
いくらスタッドレスを履こうが、わざわざ危険を冒してまで遠出したくないってのが本音なんですわ。
まぁそこら辺は気分次第でいくらでも覆るのですが、
とりあえずまだ未定…もし車で出るなら多分近場、遠出するなら恐らく電車かバス!
うーん。こんなところかなぁ?
…ただ。まだざっくりとしか決めていないので詳細まではまだ発表はできないのですが、
一応行ってみたいとこ(て言うか是非やってみたいこと)というのは頭の中にあったりするので、
今月はそれを実行に移せるかどうかってところですかね。
ちなみにテーマは『クリスマス&修行』です☆ (…仕事の都合とかで行けなかったらゴメンね!)
【だむ†ほりのこと】
とりあえず11月も紀行文中心の投稿となった訳ですが、
うーん。10月続き、とにかく『更新のテンポが悪すぎる!』…この一言に尽きましたね。
我ながら、「お前の文化の日トークは一体いつ終わるのか?」と。
これはもう毎回遊びに来て下さっている皆様に、本当に反省しなければいけないと思っております(汗)
まぁテンポが悪い理由はいくつか考えられ、
その一つに“普通に文章を纏める能力が欠如しているから”というのも当然あるのですが、
自分の場合、最大の原因はやっぱ“寝落ち率が半端ない”ってことかなーってw
大体ブログを書いている時は晩酌しながらとかが多いので寝落ちの完全回避はほぼ無理なのですが、(…おい!)
毎日更新は難しいとしても、
紀行文の時くらいはせめて2日おき程度のテンポ良い更新にしていきたいなぁ。
次回以降は多分11月11日の神奈川紀行文をスタートさせると思うけど、一体どうなることやら…。
ま。そうは言いつつも逆に追われるのもアレなんで、気楽に書いていこうとは思ってるけど。
…では最後となりましたが、先月のブログトップ写真のまとめでございます♪

※四万川ダム【重力式コンクリートダム・群馬県中之条町】

※新中野ダム【重力式コンクリートダム・北海道函館市】

※高遠ダム【重力式コンクリートダム・長野県高遠町】

※藤原ダム【重力式コンクリートダム・群馬県みなかみ町】

※奈川渡ダム【アーチ式コンクリートダム・長野県松本市】

※十王ダム【重力式コンクリートダム・茨城県日立市】

※飯田ダム【重力式コンクリートダム・茨城県笠間市】

※中木ダム【重力式コンクリートダム・群馬県安中市】

※樽水ダム【ロックフィルダム・宮城県名取市】

※葛野川ダム【重力式コンクリートダム・山梨県大月市】

※宮ヶ瀬ダム【重力式コンクリートダム・神奈川県相模原市】

※笹流ダム【バットレスダム・北海道函館市】

※高津戸ダム【重力式コンクリートダム・群馬県みどり市】
…いやはや。気になるダムはありましたでしょうか?
ということで、
12月もみんなまとめてダムダムにしてやんよ♪
本日はお忙しい中ご訪問頂きありがとうございました♪
ダムブログの分際でランキングサイトに参加中です。もし宜しければクリックして頂けたらかなり嬉しいです☆

スポンサーサイト
tag : ダム
コメントの投稿
No title
更新が遅いとは感じてなかったけれどねっ。
四万川ダムと奈川渡ダムが気になるのです。
四万川ダムはそんな遠くないから行ってみようと思ってたのだけど、
もう冬期閉鎖なのかなぁ、いつからかはっきりわからなくて・・・。
冬、長いね・・・(つД`)
四万川ダムと奈川渡ダムが気になるのです。
四万川ダムはそんな遠くないから行ってみようと思ってたのだけど、
もう冬期閉鎖なのかなぁ、いつからかはっきりわからなくて・・・。
冬、長いね・・・(つД`)
ゆるびねこさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます☆
更新に関してはそう言って頂けるとありがたいですね。
ブログも書きたいんだけど、最近はパソコンいじりだすと動画見ちゃったり別の誘惑に負けてなかなか進まんのですw
…四万川ダムも奈川渡ダムもクセのあるダムだから見に行って損はないと思うよ!
四万川は本当に真下から見上げることができる点が良いし、
奈川渡は下流の近くに水殿ダム・稲核ダムという2つのアーチダムがあるんだけど、
それとセットで見に行くのがオススメですよ♪
この時期に入っちゃうと自分は四万川の方まで行くのがもうしんどいけど、
同じ群馬県内にいても冬季閉鎖とかで色々苦労があるもんなんだね。
まったく早く春になってほしいもんです…
更新に関してはそう言って頂けるとありがたいですね。
ブログも書きたいんだけど、最近はパソコンいじりだすと動画見ちゃったり別の誘惑に負けてなかなか進まんのですw
…四万川ダムも奈川渡ダムもクセのあるダムだから見に行って損はないと思うよ!
四万川は本当に真下から見上げることができる点が良いし、
奈川渡は下流の近くに水殿ダム・稲核ダムという2つのアーチダムがあるんだけど、
それとセットで見に行くのがオススメですよ♪
この時期に入っちゃうと自分は四万川の方まで行くのがもうしんどいけど、
同じ群馬県内にいても冬季閉鎖とかで色々苦労があるもんなんだね。
まったく早く春になってほしいもんです…