松田川ダムに行ったきっかけ
こんちわ。オレです。
ということで先日はおよそ2年半ぶりに『松田川ダム』(栃木県足利市)へと行ってきた訳ですがね、
初見でもないこのダム…何故今になって再び訪れたかと言えば少々思うところがありまして…

実は11月の上旬頃にこのブログを経由して一通のメールを頂きまして、
その内容というのが実は、
渡良瀬川流域防災情報等発信施設『わたらせ 川のふれあい館・せせら』の広報誌において、
記事内で紹介した松田川ダムの写真を使用したい…というお話だったんですよね。

いやはや。これを聞いた時は正直びっくらこきました!
まぁこのブログはPCページのサイドバーに書いてある通り、
写真の利用に関しては、事後でも良いので報告してくれたら嬉しいけど基本的にはご自由に
…というスタンスですので、
使用していただくのは全然構わない、むしろ内容が内容だけに光栄だったのですが…

うーん。それにしてもこういった“然るべき物”において使用して頂くなんて本当に嬉しい限りですね♪
て言うかそりゃ当然嬉しいに決まってるさ!
世の中には松田川ダムの写真なんて数多く公開されているのに、
わざわざこのブログ内の一枚…しかも記録用にただ撮った一枚を選んで頂いた訳なんですから。
もう運が良かったとも言うべきか、こんな機会もなかなか与えて頂くことありませんわな。

…まぁそんなこともあったもんで、
「久しぶりに松田川ダムでも行ってみよっかなー」って気分になったのですが、
さすがに初訪問の時から日が経ち過ぎ…しかも当時は“ただ数をこなす程度”のダム巡り期間でしたので、
改めてじっくり見てみると、そこには新しい発見があったり、
何だか初めて訪れたダムのような新鮮味を楽しむことができたと思います☆
…で。
後日その広報誌『せせら通信・第2号』が完成したということで、
制作会社様にわがままを言って郵送して頂いちゃいました♪
ま。こういう物も折角ですから記念の品、思い出の品として手元に残しておきたいですよねー。


…この広報誌はご覧の通り“ちびっ子向けの地域情報的な内容”となっており、
決して河川やダム専門といったお堅いものでは無いのですが、
お話によると、足利市内22の小学校・全児童約8000人に配布されることになっているとか…。
8000人!?
この“困ったちゃん”ダムブログに遊びに来て下さる方の数が1日に大体60~80人くらいですから、
小学生と言えど、一度にそんなに多くの人に自分の記録写真を見て頂く機会を恵んで頂いたのは、
もう嬉しいを通り越して小っ恥ずかしいと言うかw

※ダム展望台より【2010年5月撮影】
※自ブログ内過去記事『堰堤どうでしょう(松田川ダム)』にて使用
…ちなみにこちらが今回使用して頂いた写真の実物なんですが、
まぁホントに記録用…ここからカメラを向ければ誰でも撮れる極普通の一枚ですわな(汗)
うーん。せめてこの日が青空だったら良かったのになぁ…。
あ。広報誌の写真の下にはご丁寧にクレジットなんかも書かれていたり…

………。
…て言うか自分で言うのもアレだが、
シュール過ぎんだろ!これ!
いや。言い訳をさせて頂くと、
最初にメールを頂き、クレジットについてもどうするか話があったのですが、
自分からは「書かなくても別に構いません」って言ったんですよ!
だってほら?別に今回は“小学生向けの情報冊子”な訳だし、
まぁアレだ…
ここって大きな声じゃ言えないが、
『ダメな大人がお送りする雑談ダムブログ』じゃん?
別に18禁的な内容は一切無い(つもり)ですが、
オレがもし親だったら…やっぱ子供にここは見せたくないよなぁ。
だって“ホリック"だぜ?中毒なんだぜ?www
一応「何ならハンドルネームでも…」とは言ったつもりだったんだけど…
ま、いっか。オラ知らねw(て言うか小学生だったらそこまで詮索しないよね?)
でも実際に完成した物を改めて見てみると…
別に松田川ダムに特化したものでも無いし、写真自体も本当に小さい(3センチ×5センチ位)ですが、
やっぱ自分の趣味の一部をこうして活用してもらえるということは本当に幸せですよね☆
うーん。この手の採用のされ方とは無縁とも思っていましたが、実際にこういう話はあるもんなんですねぇ。
て言うか、こんな下らないブログでも色々な方に来て頂いているんですな(汗)
まぁ最後は結局自虐に走ってしまいましたが、
こういうのも『冥利に尽きる』って…やはり言うべきなんでしょうね。
本日はお忙しい中ご訪問頂きありがとうございました♪
ダムブログの分際でランキングサイトに参加中です。もし宜しければクリックして頂けたらかなり嬉しいです☆

ということで先日はおよそ2年半ぶりに『松田川ダム』(栃木県足利市)へと行ってきた訳ですがね、
初見でもないこのダム…何故今になって再び訪れたかと言えば少々思うところがありまして…

実は11月の上旬頃にこのブログを経由して一通のメールを頂きまして、
その内容というのが実は、
渡良瀬川流域防災情報等発信施設『わたらせ 川のふれあい館・せせら』の広報誌において、
記事内で紹介した松田川ダムの写真を使用したい…というお話だったんですよね。

いやはや。これを聞いた時は正直びっくらこきました!
まぁこのブログはPCページのサイドバーに書いてある通り、
写真の利用に関しては、事後でも良いので報告してくれたら嬉しいけど基本的にはご自由に
…というスタンスですので、
使用していただくのは全然構わない、むしろ内容が内容だけに光栄だったのですが…

うーん。それにしてもこういった“然るべき物”において使用して頂くなんて本当に嬉しい限りですね♪
て言うかそりゃ当然嬉しいに決まってるさ!
世の中には松田川ダムの写真なんて数多く公開されているのに、
わざわざこのブログ内の一枚…しかも記録用にただ撮った一枚を選んで頂いた訳なんですから。
もう運が良かったとも言うべきか、こんな機会もなかなか与えて頂くことありませんわな。

…まぁそんなこともあったもんで、
「久しぶりに松田川ダムでも行ってみよっかなー」って気分になったのですが、
さすがに初訪問の時から日が経ち過ぎ…しかも当時は“ただ数をこなす程度”のダム巡り期間でしたので、
改めてじっくり見てみると、そこには新しい発見があったり、
何だか初めて訪れたダムのような新鮮味を楽しむことができたと思います☆
…で。
後日その広報誌『せせら通信・第2号』が完成したということで、
制作会社様にわがままを言って郵送して頂いちゃいました♪
ま。こういう物も折角ですから記念の品、思い出の品として手元に残しておきたいですよねー。


…この広報誌はご覧の通り“ちびっ子向けの地域情報的な内容”となっており、
決して河川やダム専門といったお堅いものでは無いのですが、
お話によると、足利市内22の小学校・全児童約8000人に配布されることになっているとか…。
8000人!?
この“困ったちゃん”ダムブログに遊びに来て下さる方の数が1日に大体60~80人くらいですから、
小学生と言えど、一度にそんなに多くの人に自分の記録写真を見て頂く機会を恵んで頂いたのは、
もう嬉しいを通り越して小っ恥ずかしいと言うかw

※ダム展望台より【2010年5月撮影】
※自ブログ内過去記事『堰堤どうでしょう(松田川ダム)』にて使用
…ちなみにこちらが今回使用して頂いた写真の実物なんですが、
まぁホントに記録用…ここからカメラを向ければ誰でも撮れる極普通の一枚ですわな(汗)
うーん。せめてこの日が青空だったら良かったのになぁ…。
あ。広報誌の写真の下にはご丁寧にクレジットなんかも書かれていたり…

………。
…て言うか自分で言うのもアレだが、
シュール過ぎんだろ!これ!
いや。言い訳をさせて頂くと、
最初にメールを頂き、クレジットについてもどうするか話があったのですが、
自分からは「書かなくても別に構いません」って言ったんですよ!
だってほら?別に今回は“小学生向けの情報冊子”な訳だし、
まぁアレだ…
ここって大きな声じゃ言えないが、
『ダメな大人がお送りする雑談ダムブログ』じゃん?
別に18禁的な内容は一切無い(つもり)ですが、
オレがもし親だったら…やっぱ子供にここは見せたくないよなぁ。
だって“ホリック"だぜ?中毒なんだぜ?www
一応「何ならハンドルネームでも…」とは言ったつもりだったんだけど…
ま、いっか。オラ知らねw(て言うか小学生だったらそこまで詮索しないよね?)
でも実際に完成した物を改めて見てみると…
別に松田川ダムに特化したものでも無いし、写真自体も本当に小さい(3センチ×5センチ位)ですが、
やっぱ自分の趣味の一部をこうして活用してもらえるということは本当に幸せですよね☆
うーん。この手の採用のされ方とは無縁とも思っていましたが、実際にこういう話はあるもんなんですねぇ。
て言うか、こんな下らないブログでも色々な方に来て頂いているんですな(汗)
まぁ最後は結局自虐に走ってしまいましたが、
こういうのも『冥利に尽きる』って…やはり言うべきなんでしょうね。
本日はお忙しい中ご訪問頂きありがとうございました♪
ダムブログの分際でランキングサイトに参加中です。もし宜しければクリックして頂けたらかなり嬉しいです☆

スポンサーサイト
トラックバック
とうきょうスカイツリー駅
仕事の都合で向島に寄ったので、東京スカイツリーを間近に見てきました。
「喉もと過ぎれば熱さを忘れる」とはよく言ったもので、今までに墨田区エリアから眺めて充分堪能した気分
コメントの投稿
No title
すごーい、だむほりっく様、かっこいいw
Twitterで見たときは、また草木ダムの帰りに寄ったのかなと思ったけれど、こんな理由があったとはっ。
微妙に遠いのでまだ行ったことないんだよねー。
Twitterで見たときは、また草木ダムの帰りに寄ったのかなと思ったけれど、こんな理由があったとはっ。
微妙に遠いのでまだ行ったことないんだよねー。
流石にばっきぃさんですね^^
おはようございます。
すごいことですね、子供向けに使用されるもののは特に注意が必要なので、すごいことですよ、これは^^
「だむ†ほりっく」も更にメジャーな道を驀進中、ってところでしょうかね。
でも、わたしなら子どもには読ませませんwww
冗談はともかく、これからも頑張って・・・、といわなくても頑張ってしまいますよね、こんな素敵なことがあるのですからね^^
とにかく“祝”「だむ†ほりっく」です^^
すごいことですね、子供向けに使用されるもののは特に注意が必要なので、すごいことですよ、これは^^
「だむ†ほりっく」も更にメジャーな道を驀進中、ってところでしょうかね。
でも、わたしなら子どもには読ませませんwww
冗談はともかく、これからも頑張って・・・、といわなくても頑張ってしまいますよね、こんな素敵なことがあるのですからね^^
とにかく“祝”「だむ†ほりっく」です^^
すごいやん!
でも「だむほりっく様」って…。
おこちゃまたちが成長して意味知ったら、「ただのダムおたくかよw」って話になること間違いなしですな(笑)
ダムへの熱い思いが通じたね(*^^*)
でも「だむほりっく様」って…。
おこちゃまたちが成長して意味知ったら、「ただのダムおたくかよw」って話になること間違いなしですな(笑)
ダムへの熱い思いが通じたね(*^^*)
ゆるびねこさんへ
こんにちは。コメントありがとうございます☆
“様”なんて付けて呼ばれること無いから違和感がありましたわw
> Twitterで見たときは、また草木ダムの帰りに寄ったのかなと思ったけれど、
…あれだけ草木ダム、草木ダム騒いでればそう思うのも仕方ないよねーwww
しかも同じ渡良瀬川ですし。(松田川は渡良瀬川の“支川”ね)
> 微妙に遠いのでまだ行ったことないんだよねー。
…草木ダムからも何気に少しだけ離れた微妙な位置なんですよね?
もし行かれるとしたら『桐生川ダム』とセット訪問とかになるのかな…
松田川ダムも直下から見ることができますし、そこそこナイス☆ミドルダムだと思いますので機会があれば是非どうぞっ!
“様”なんて付けて呼ばれること無いから違和感がありましたわw
> Twitterで見たときは、また草木ダムの帰りに寄ったのかなと思ったけれど、
…あれだけ草木ダム、草木ダム騒いでればそう思うのも仕方ないよねーwww
しかも同じ渡良瀬川ですし。(松田川は渡良瀬川の“支川”ね)
> 微妙に遠いのでまだ行ったことないんだよねー。
…草木ダムからも何気に少しだけ離れた微妙な位置なんですよね?
もし行かれるとしたら『桐生川ダム』とセット訪問とかになるのかな…
松田川ダムも直下から見ることができますし、そこそこナイス☆ミドルダムだと思いますので機会があれば是非どうぞっ!
Re: 流石にばっきぃさんですね^^
薄荷脳70さんへ
こんにちは。コメントありがとうございます☆
何か褒めちぎって頂き小っ恥ずかしいと言うか…でもやっぱりそう言って頂けるとやっぱり嬉しいです!
ホント感謝感謝でございます!
> 「だむ†ほりっく」も更にメジャーな道を驀進中、ってところでしょうかね。
…いやいやいやwww
でももう少しだけメジャーになりたい気がする一方、
むしろより一層の地下路線を目指しホントに好き勝手書いてやろうかしら…という、
この“見えるか見えないかの瀬戸際”くらいが自分的に良いんじゃないかなーって。
…と、まぁこんなこと言ってる訳ですから、やっぱ子供に見せちゃ教育上アレですわw
> こんな素敵なことがあるのですからね^^
ホントですね♪
続けていれば何が起こるかわからない…今回はこれを本当に実感することができたと思います!
こんにちは。コメントありがとうございます☆
何か褒めちぎって頂き小っ恥ずかしいと言うか…でもやっぱりそう言って頂けるとやっぱり嬉しいです!
ホント感謝感謝でございます!
> 「だむ†ほりっく」も更にメジャーな道を驀進中、ってところでしょうかね。
…いやいやいやwww
でももう少しだけメジャーになりたい気がする一方、
むしろより一層の地下路線を目指しホントに好き勝手書いてやろうかしら…という、
この“見えるか見えないかの瀬戸際”くらいが自分的に良いんじゃないかなーって。
…と、まぁこんなこと言ってる訳ですから、やっぱ子供に見せちゃ教育上アレですわw
> こんな素敵なことがあるのですからね^^
ホントですね♪
続けていれば何が起こるかわからない…今回はこれを本当に実感することができたと思います!
てらねぇへ
こんちわ。ご無沙汰しておりまーす。
> おこちゃまたちが成長して意味知ったら、「ただのダムおたくかよw」って話になること間違いなしですな(笑)
…それは素敵過ぎるね!ある意味個人的にはそれを熱望したいところです☆
> ダムへの熱い思いが通じたね(*^^*)
…あざっす!
今度また集まる機会でもありましたら、山vsダムのトークバトルでもしましょうw
暦女やニヒルボーイも参戦し、多分噛み合わないこと請け合い!!!!
> おこちゃまたちが成長して意味知ったら、「ただのダムおたくかよw」って話になること間違いなしですな(笑)
…それは素敵過ぎるね!ある意味個人的にはそれを熱望したいところです☆
> ダムへの熱い思いが通じたね(*^^*)
…あざっす!
今度また集まる機会でもありましたら、山vsダムのトークバトルでもしましょうw
暦女やニヒルボーイも参戦し、多分噛み合わないこと請け合い!!!!
おぉ!
すごーい!とうとう広報にまで…ダムのプロじゃないですか"だむほりっく様"!
∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 『✝』は?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、『✝』はどうしちゃったの?
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
子どもたちにダムの魅力を伝えるにはうってつけのブログだと思うですよ。
涙あり笑いあり冒険ありのダムレポートなんて、そうそうお目にかかれるものではありませんもの。((o(´∀`)o))ワクワク
それに、写真にはきちんと「愛」が写るものなのですよ。ばっきぃ氏のもつダムへの愛が、きっと担当の方に伝わったのだと思います。素晴らしいと思います。
きっとこれをきっかけにダム界の大物へと…恐るべし!だむほりっく様おそるべしっ!
∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶| 『✝』は?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶 ねぇ、『✝』はどうしちゃったの?
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i ─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ / ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
子どもたちにダムの魅力を伝えるにはうってつけのブログだと思うですよ。
涙あり笑いあり冒険ありのダムレポートなんて、そうそうお目にかかれるものではありませんもの。((o(´∀`)o))ワクワク
それに、写真にはきちんと「愛」が写るものなのですよ。ばっきぃ氏のもつダムへの愛が、きっと担当の方に伝わったのだと思います。素晴らしいと思います。
きっとこれをきっかけにダム界の大物へと…恐るべし!だむほりっく様おそるべしっ!
Re: おぉ!
尻臼さんへ
こんにちは。コメント…しかもナイスなAA付きで本当にありがとうございます☆
あ。『†』はトンカツの横に添えられた千切りキャベツ程度ですんで全然気にしてないっすよw
> すごーい!とうとう広報にまで…ダムのプロじゃないですか"だむほりっく様"!
…こんなことになるなら、もっとイケてるブログタイトルにしとけば良かったと思っております。
例えば『溜め池クライシス』とか『ダム秘宝館』とかね。あ、嘘です。
> 子どもたちにダムの魅力を伝えるにはうってつけのブログだと思うですよ。
> 涙あり笑いあり冒険ありのダムレポートなんて、そうそうお目にかかれるものではありませんもの。((o(´∀`)o))ワクワク
…尻臼さんにそこまで言って下さるとは!いやはや。恐悦至極に存じます!!!!
まぁ世のお子様に読んで頂きたいのも山々なのですが、如何せん言葉が汚いもんでwww
あと自分の雑談ネタも最近おっさん臭いと思えてきたし…。
やっぱたまには毒も吐きたいから、このブログの読者対象はどうしてもR15くらいに…なっちゃうんだろうなぁ。
> きっとこれをきっかけにダム界の大物へと…恐るべし!だむほりっく様おそるべしっ!
…いえいえ。自分なんてまだまだ本当にヒヨっ子なんです。
世の中にはもっと恐ろしい変態さん…もとい、素晴らしい方がゴロゴロいらっしゃいますから!
自分なんぞがしゃしゃり出たらマヂ瞬殺ものですわw
でもこれからも、ダムに興味を持って頂けるような記事を書ける様に努力はしていきたいですね。
これは自分で言うのもバカな話ですが、
どうしたらもっと非ダムマニア~ライトダムマニアの方に楽しんで頂けるか、そこら辺も考えていきたいかなーって。
こんにちは。コメント…しかもナイスなAA付きで本当にありがとうございます☆
あ。『†』はトンカツの横に添えられた千切りキャベツ程度ですんで全然気にしてないっすよw
> すごーい!とうとう広報にまで…ダムのプロじゃないですか"だむほりっく様"!
…こんなことになるなら、もっとイケてるブログタイトルにしとけば良かったと思っております。
例えば『溜め池クライシス』とか『ダム秘宝館』とかね。あ、嘘です。
> 子どもたちにダムの魅力を伝えるにはうってつけのブログだと思うですよ。
> 涙あり笑いあり冒険ありのダムレポートなんて、そうそうお目にかかれるものではありませんもの。((o(´∀`)o))ワクワク
…尻臼さんにそこまで言って下さるとは!いやはや。恐悦至極に存じます!!!!
まぁ世のお子様に読んで頂きたいのも山々なのですが、如何せん言葉が汚いもんでwww
あと自分の雑談ネタも最近おっさん臭いと思えてきたし…。
やっぱたまには毒も吐きたいから、このブログの読者対象はどうしてもR15くらいに…なっちゃうんだろうなぁ。
> きっとこれをきっかけにダム界の大物へと…恐るべし!だむほりっく様おそるべしっ!
…いえいえ。自分なんてまだまだ本当にヒヨっ子なんです。
世の中にはもっと恐ろしい
自分なんぞがしゃしゃり出たらマヂ瞬殺ものですわw
でもこれからも、ダムに興味を持って頂けるような記事を書ける様に努力はしていきたいですね。
これは自分で言うのもバカな話ですが、
どうしたらもっと非ダムマニア~ライトダムマニアの方に楽しんで頂けるか、そこら辺も考えていきたいかなーって。