ここから始まる石淵ダム
こんちわ。オレです。
まずはこちらのダムニュースをば…
…いやはや。遂に水没してしまったんですね、石淵ダム。
このダムは一昨年の10月、日本ダム協会主催のダムマイスター勉強会とやらに参加させて頂き、
その際に一度だけ訪れたことがあるのですが、(その時はまだダムマイスターではなかったのですが…)
うーん。やはり実際の行ったことのある所が水没してしまう、
もちろん自分にとってもそんなことは初めてのことですから少しだけ思うところがありますよね。
「もう現地に行っても同じ光景を二度と見ることはできないんだなー」って。

※石淵ダム堤体&ゲート

※堤高は53メートル【堤体法面にて】

※水位によって異なる取水口【取水塔の様子】

※胆沢ダムが竣工するとマークの位置まで水が貯まる【天端より】

※配布が終了となった石淵ダムカード
…石淵ダムの竣工は1953年で、国が管理するロックフィルダムとしては国内最古。
そんな国内のダム史においても大変意義のある石淵ダムではあるのですが、
胆沢地域の方々の生活・財産を守るというDNAは胆沢ダムへと受け継がれ、
遂にその60年間の歴史に幕を閉じました。

※新たに建設された胆沢ダムの堤高は132メートル

※湛水も始まり、ここも現在は見ることができない【胆沢ダム上流側堤体の様子】

※建設中でもダムカードは配布している
…石淵ダムの今後は湖の底から胆沢ダムに少しでも砂が貯まらないようサポート。
これはさよならだけどさよならじゃない。
まさに還暦からの“第2の人生”がスタートしたと言ったところでしょうか。

※石淵ダムから臨む胆沢ダム
…ともあれここは素直に「60年間お疲れ様でした」と言いたいかな?
また、その役割を受け継いだ胆沢ダムには多くの方の豊かな暮らしのため、
更なる活躍を期待しております。
まずはこちらのダムニュースをば…
胆沢ダム:上流の石淵ダム、試験湛水で水没−奥州 /岩手
胆沢平野の水確保や洪水防止のため建設中で、現在は試験湛水(たんすい)が行われている奥州市の胆沢ダム(貯水量1615万立方メートル)に雪解け水の流入が進み、上流1.8キロにある石淵ダムが予定通り水没した。
石淵ダムは同じ目的で1953年に完成したが、容量不足のため廃止され、より大きな胆沢ダムが造られている。今後は、胆沢ダムの湖底に土砂が流れ込むのを防ぐ機能が期待されている。
国交省胆沢ダム建設工事事務所によると、胆沢ダム湖は3月29日、水面の標高が石淵ダムの堤体最上部の323メートルに達してのみ込んだ。5日現在は329メートルで有効貯水量は約32%。大型連休ごろには最高の356.5メートルに上がる。
【2013年4月6日付け 毎日新聞(地方版)より転載させて頂きました】
…いやはや。遂に水没してしまったんですね、石淵ダム。
このダムは一昨年の10月、日本ダム協会主催のダムマイスター勉強会とやらに参加させて頂き、
その際に一度だけ訪れたことがあるのですが、(その時はまだダムマイスターではなかったのですが…)
うーん。やはり実際の行ったことのある所が水没してしまう、
もちろん自分にとってもそんなことは初めてのことですから少しだけ思うところがありますよね。
「もう現地に行っても同じ光景を二度と見ることはできないんだなー」って。

※石淵ダム堤体&ゲート

※堤高は53メートル【堤体法面にて】

※水位によって異なる取水口【取水塔の様子】

※胆沢ダムが竣工するとマークの位置まで水が貯まる【天端より】

※配布が終了となった石淵ダムカード
…石淵ダムの竣工は1953年で、国が管理するロックフィルダムとしては国内最古。
そんな国内のダム史においても大変意義のある石淵ダムではあるのですが、
胆沢地域の方々の生活・財産を守るというDNAは胆沢ダムへと受け継がれ、
遂にその60年間の歴史に幕を閉じました。

※新たに建設された胆沢ダムの堤高は132メートル

※湛水も始まり、ここも現在は見ることができない【胆沢ダム上流側堤体の様子】

※建設中でもダムカードは配布している
…石淵ダムの今後は湖の底から胆沢ダムに少しでも砂が貯まらないようサポート。
これはさよならだけどさよならじゃない。
まさに還暦からの“第2の人生”がスタートしたと言ったところでしょうか。

※石淵ダムから臨む胆沢ダム
…ともあれここは素直に「60年間お疲れ様でした」と言いたいかな?
また、その役割を受け継いだ胆沢ダムには多くの方の豊かな暮らしのため、
更なる活躍を期待しております。
スポンサーサイト