オレ流ダム紀行『2013年ゴールデンウィークまとめ』その0
こんちわ。オレです。
ということでもうダム以外話すこともないんですけどね。
いやはや。今年のゴールデンウィークもありがたいことに世間様並のお休みを頂くことができたということで、
しこたまダム巡りを堪能することができました♪ イエーイ!
…まぁ1年間のうち、「ここまで大胆に行動できる期間も少ないだろう」ということで、
連休前から嬉々として訪問先を練りに練っていたのですが、今回旅先に選んだ場所というのがこちら!

※大まかな行動範囲
…はい。ずばり、愛知県・岐阜県・長野県でございます!
うん。この範囲を日帰り(正確には1泊)&2泊3日の2回に分け、計4日間ダム三昧してきたのですが、
今回は愛知県と岐阜県は初進出、長野県も未開拓地域を攻めてきたということで、
いやー。久しぶりにハッスルしてしまいましたわw
ちなみにこの4日間の訪問数はボリューム満点の22基!しかも再訪問ダムはそのうち1基のみですから!
これは当初からの自分の目標の一つでもある『300基訪問』まで一気に加速した訳であります☆
…さて。話はちょっと私事ではありますが、
このブログでもダムに遊びに行く度に“紀行文”と称した戯言日記を書かせていただいておりますが、
順番的にはまだ冬のダム巡りの途中だったりするんですよねwww
いやー。文章書くのが遅いせいかなかなか追いつけないもので…(;^ω^)
実は今日も3月に行ってきた“電ダム企画・渡良瀬編”を今更になって書こうか迷っていたんですけど、
その話を今ここで書き始めてしまったら、
「おいおいw 次にこのゴールデンウィークの話を書くのは一体いつになんだよ!」ってことで。
「…じゃあ今一番ホットなこの話題、いつ書くの?」
「今でしょ!」
………。
…あ。最近こういうの流行ってるらしいっすよw
ま、まぁ順番通りでないのは自分でもモヤモヤするものの、
やっぱり基数も多いし、ここで書いておかない(記録しておかない)と後々忘れてしまいそうなので、
順番は前後しますが、まずこの“一大イベント”の方を先に始めさせて頂きたいと思います。
ちなみにこの間のダム巡り紀行文(電ダム企画の渡良瀬編・埼玉編・ラスト編)は、
どんなに遅れてもしっかり(ちゃっかり?)レポートを仕上げますので、
そこら辺も気長に待って頂ければと思っております。

…マヂでいつになったら書き終わることやらwww
…ではでは。そうと決まれば頭の中はゴールデンウィーク・ダム巡り一色に切り替えるってことで、
次回からは計5回に分けて、この22基を簡単に振り返っていきたいと思います!
あ。最近のオレの書き方だと、
22基書き終わるのに半年以上かかってしまいそうなので、
あくまでザッと紹介だけになりそうですが…(多分w)
ということで例によって前置きが長くて申し訳ないのですが、
今回はイントロダクション(…お詫び?雑談?)ということで、
『2013年ゴールデンウィークまとめ編』…さっそく次回よりスタートです!
【その1に続く】
ということでもうダム以外話すこともないんですけどね。
いやはや。今年のゴールデンウィークもありがたいことに世間様並のお休みを頂くことができたということで、
しこたまダム巡りを堪能することができました♪ イエーイ!
…まぁ1年間のうち、「ここまで大胆に行動できる期間も少ないだろう」ということで、
連休前から嬉々として訪問先を練りに練っていたのですが、今回旅先に選んだ場所というのがこちら!

※大まかな行動範囲
…はい。ずばり、愛知県・岐阜県・長野県でございます!
うん。この範囲を日帰り(正確には1泊)&2泊3日の2回に分け、計4日間ダム三昧してきたのですが、
今回は愛知県と岐阜県は初進出、長野県も未開拓地域を攻めてきたということで、
いやー。久しぶりにハッスルしてしまいましたわw
ちなみにこの4日間の訪問数はボリューム満点の22基!しかも再訪問ダムはそのうち1基のみですから!
これは当初からの自分の目標の一つでもある『300基訪問』まで一気に加速した訳であります☆
…さて。話はちょっと私事ではありますが、
このブログでもダムに遊びに行く度に“紀行文”と称した戯言日記を書かせていただいておりますが、
順番的にはまだ冬のダム巡りの途中だったりするんですよねwww
いやー。文章書くのが遅いせいかなかなか追いつけないもので…(;^ω^)
実は今日も3月に行ってきた“電ダム企画・渡良瀬編”を今更になって書こうか迷っていたんですけど、
その話を今ここで書き始めてしまったら、
「おいおいw 次にこのゴールデンウィークの話を書くのは一体いつになんだよ!」ってことで。
「…じゃあ今一番ホットなこの話題、いつ書くの?」
「今でしょ!」
………。
…あ。最近こういうの流行ってるらしいっすよw
ま、まぁ順番通りでないのは自分でもモヤモヤするものの、
やっぱり基数も多いし、ここで書いておかない(記録しておかない)と後々忘れてしまいそうなので、
順番は前後しますが、まずこの“一大イベント”の方を先に始めさせて頂きたいと思います。
ちなみにこの間のダム巡り紀行文(電ダム企画の渡良瀬編・埼玉編・ラスト編)は、
どんなに遅れてもしっかり(ちゃっかり?)レポートを仕上げますので、
そこら辺も気長に待って頂ければと思っております。

…マヂでいつになったら書き終わることやらwww
…ではでは。そうと決まれば頭の中はゴールデンウィーク・ダム巡り一色に切り替えるってことで、
次回からは計5回に分けて、この22基を簡単に振り返っていきたいと思います!
あ。最近のオレの書き方だと、
22基書き終わるのに半年以上かかってしまいそうなので、
あくまでザッと紹介だけになりそうですが…(多分w)
ということで例によって前置きが長くて申し訳ないのですが、
今回はイントロダクション(…お詫び?雑談?)ということで、
『2013年ゴールデンウィークまとめ編』…さっそく次回よりスタートです!
【その1に続く】
スポンサーサイト
tag : ダム