オレ in USA
ハロー!オレです。
ということでまたまた更新が滞ってしまってアレなんですけどね。
いやはや。今回はダム巡りの話じゃなくて私事の日記になってしまって恐縮なんですが、
先日の10月25日から28日までの4日間…ちょっくらグアムまで行ってきました。
…まぁ真の目的っていうのはバカンスという訳ではなく、姉の結婚式に参列する為だったのですが。
ちなみにこの数日前まで台風27号・28号の合わせ技で「本当に行けるんだろうか?」なんて心配もしていたのですが、何とか渡航に影響はなかったということで本当に良かった良かった♪

…そして式の方も無事終了。
姉は現在旦那さん(お義兄さん?w)の仕事の都合で上海に在住しているのですが、転勤・引越云々の多忙から籍を入れてから1年近く経ってからの式ということで。
自分はまぁシスコンという程ではないのですが、年子ということで昔から姉を頼りによくくっついて行動していたので離れた場所で暮らしているのは少々寂しい気もしないでもないのですが、本当に幸せになってほしいとつくづく思っております。はい。
「…よし。後はスーパーオレタイムだwww」
ということで、残りの滞在時間はと言えば…

…宿のプールでプカプカ浮いてみたり、

…白い砂浜を散歩してみたり、

…ショッピングにうつつを抜かしてみたり、

…南国っぽいショーを見ながら肉を食ってみたり、


…潜水艦で海に潜って珊瑚礁を眺めてみたりしてたんですけどねっ!
………。
…あ。完全に浮かれモードっすか? しかし敢えて否定はしません。サーセンwww
(で、でも今回の目的は本当に姉の結婚式なんだからねっ!)
まぁグアムは現在雨季ということで本当に晴れていたのは式があった2日目だけで、残りは曇っていたりスコールに見舞われてしまったのですが…(´・ω・`)
てな感じで結局は普通に観光三昧で帰ってきましたとさ。めでたしめでたし。
…で終わると思うじゃん?
いやいやいやw そこはダム中毒でもあるオレ氏のことですから。
悲しい性ではありますが海外にまで出てきてもやっぱりダムのことが気になって仕方ない!
ということで出発前にちょっくら現地のダム事情について調べていたりもしましたw
そりゃあもう「あわよくば行ってやろうじゃないの!」ってね。
…えーっと。
結論から言うとやっぱりグアム島にもダムはありました!

…もしかしたら他にもあるのかも知れませんが、
検索して出てきたのは『フォンテダム』という戦時中に米軍が造ったコンクリートとレンガでできたダムで、情報不足なので何とも言えませんが堤高は15メートル程、ゲートなどは無く越流タイプとなっているそうです。
まぁ用途までは詳しくわからなかったのですが察するに生活用水の確保(利水)あたりなのかなーって。
ふーん。
やっぱりこういう南の島(…グアムの大きさ自体は淡路島と同じ位だそうです)にもダムはあるもんなんですな。
ちなみにググればすぐ写真で見ることもできますが、
自分のこれまでに行ったダムで強いて例えるなら…
道中の雰囲気込みで福島県の『新池』をオシャレにした感じなのかな?www
…で。「じゃあお前はそのフォンテダムとやらに行ったのか?」と聞かれれば、
あの……その…ホントごめんなさいなんですけど(汗)
いや。ここはマジで訪れてみたかったんです!
現地のジャングル探検的なオプショナルツアーにもこのフォンテダムがコースに含まれていたんです!
でもこのツアーっていうのが隔日決行で惜しいことに式の日と最終日…最終日だと飛行機の時間に間に合うかどうか怪しいところだったんですわ(泣)
「ではツアーじゃなくて個人的に行けなかったのか?」
…うん。それも出発前にもちろん考えていたのですが、結論を言えばグアムに着いた瞬間悟りましたね。
「あ。こりゃ無理だわwww」
だって移動手段と言えば観光街を行き来するバスかタクシー位なもんだし、
レンタカーを借りるにしても標識だってよくわかんないし、車も右側通行なんだぜ?
おまけにそのダムが“ガチジャングル”の中とくりゃあもう…ね?
如何せんアウェー過ぎるし、何よりリスクが大き過ぎる!
いくらミニマム脳みそのオレの英語力で通じる場所であっても、さすがに初訪問の外国人が一人で暢気に訪れようものなら確実にアウトってもんですわ!
そんなこんなでオレ氏の“初外国ダム”も幻のものに。
「…ま。仕方ないけど今回はいっか」
まぁ最終日も結局雨が降ったり止んだりの一日だったので、結果的に行かなくて正解だったかもですが…w

※帰りの飛行機の中より
「でもいつかは異国の地でもダム巡りをしてみたいよなぁ…」
ニューディール政策で有名なラスベガス郊外の超巨大ダム『フーバーダム』
日本人技師・八田與一が監督し建造された台湾の『烏山頭ダム』
いろんな意味(笑)でもしかしたら今世界で一番注目されているかも知れない中国の『三峡ダム』などなど…
あ。あともう一回グアムに行く機会があればもちろん『フォンテダム』もね!
ま、まぁその前にオレの場合はもっと国内のダムを巡って経験値を上げなきゃいけませんが…。
国内はおろか、地元の千葉でさえまだ未訪問ダムがあるというのに(;^ω^)
とりあえずグアムでは、
日本では以前自分のサイズが売り切れてて諦めていたトレッキングシューズを買ってきた。
28センチの靴がアメリカでは真ん中位のサイズなんだぜ? しかも日本より全然安かったんだぜ?
やっぱ世界はでかいよなぁ……。
…さてと。
この靴を履いて次はどこのダムに行ってみよっかなー♪
※次回からは『新潟遠征』の話を再開させます。
ということでまたまた更新が滞ってしまってアレなんですけどね。
いやはや。今回はダム巡りの話じゃなくて私事の日記になってしまって恐縮なんですが、
先日の10月25日から28日までの4日間…ちょっくらグアムまで行ってきました。

…まぁ真の目的っていうのはバカンスという訳ではなく、姉の結婚式に参列する為だったのですが。
ちなみにこの数日前まで台風27号・28号の合わせ技で「本当に行けるんだろうか?」なんて心配もしていたのですが、何とか渡航に影響はなかったということで本当に良かった良かった♪

…そして式の方も無事終了。
姉は現在旦那さん(お義兄さん?w)の仕事の都合で上海に在住しているのですが、転勤・引越云々の多忙から籍を入れてから1年近く経ってからの式ということで。
自分はまぁシスコンという程ではないのですが、年子ということで昔から姉を頼りによくくっついて行動していたので離れた場所で暮らしているのは少々寂しい気もしないでもないのですが、本当に幸せになってほしいとつくづく思っております。はい。
「…よし。後はスーパーオレタイムだwww」
ということで、残りの滞在時間はと言えば…

…宿のプールでプカプカ浮いてみたり、

…白い砂浜を散歩してみたり、

…ショッピングにうつつを抜かしてみたり、

…南国っぽいショーを見ながら肉を食ってみたり、


…潜水艦で海に潜って珊瑚礁を眺めてみたりしてたんですけどねっ!
………。
…あ。完全に浮かれモードっすか? しかし敢えて否定はしません。サーセンwww
(で、でも今回の目的は本当に姉の結婚式なんだからねっ!)
まぁグアムは現在雨季ということで本当に晴れていたのは式があった2日目だけで、残りは曇っていたりスコールに見舞われてしまったのですが…(´・ω・`)
てな感じで結局は普通に観光三昧で帰ってきましたとさ。めでたしめでたし。
…で終わると思うじゃん?
いやいやいやw そこはダム中毒でもあるオレ氏のことですから。
悲しい性ではありますが海外にまで出てきてもやっぱりダムのことが気になって仕方ない!
ということで出発前にちょっくら現地のダム事情について調べていたりもしましたw
そりゃあもう「あわよくば行ってやろうじゃないの!」ってね。
…えーっと。
結論から言うとやっぱりグアム島にもダムはありました!

…もしかしたら他にもあるのかも知れませんが、
検索して出てきたのは『フォンテダム』という戦時中に米軍が造ったコンクリートとレンガでできたダムで、情報不足なので何とも言えませんが堤高は15メートル程、ゲートなどは無く越流タイプとなっているそうです。
まぁ用途までは詳しくわからなかったのですが察するに生活用水の確保(利水)あたりなのかなーって。
ふーん。
やっぱりこういう南の島(…グアムの大きさ自体は淡路島と同じ位だそうです)にもダムはあるもんなんですな。
ちなみにググればすぐ写真で見ることもできますが、
自分のこれまでに行ったダムで強いて例えるなら…
道中の雰囲気込みで福島県の『新池』をオシャレにした感じなのかな?www
…で。「じゃあお前はそのフォンテダムとやらに行ったのか?」と聞かれれば、
あの……その…ホントごめんなさいなんですけど(汗)
いや。ここはマジで訪れてみたかったんです!
現地のジャングル探検的なオプショナルツアーにもこのフォンテダムがコースに含まれていたんです!
でもこのツアーっていうのが隔日決行で惜しいことに式の日と最終日…最終日だと飛行機の時間に間に合うかどうか怪しいところだったんですわ(泣)
「ではツアーじゃなくて個人的に行けなかったのか?」
…うん。それも出発前にもちろん考えていたのですが、結論を言えばグアムに着いた瞬間悟りましたね。
「あ。こりゃ無理だわwww」
だって移動手段と言えば観光街を行き来するバスかタクシー位なもんだし、
レンタカーを借りるにしても標識だってよくわかんないし、車も右側通行なんだぜ?
おまけにそのダムが“ガチジャングル”の中とくりゃあもう…ね?
如何せんアウェー過ぎるし、何よりリスクが大き過ぎる!
いくらミニマム脳みそのオレの英語力で通じる場所であっても、さすがに初訪問の外国人が一人で暢気に訪れようものなら確実にアウトってもんですわ!
そんなこんなでオレ氏の“初外国ダム”も幻のものに。
「…ま。仕方ないけど今回はいっか」
まぁ最終日も結局雨が降ったり止んだりの一日だったので、結果的に行かなくて正解だったかもですが…w

※帰りの飛行機の中より
「でもいつかは異国の地でもダム巡りをしてみたいよなぁ…」
ニューディール政策で有名なラスベガス郊外の超巨大ダム『フーバーダム』
日本人技師・八田與一が監督し建造された台湾の『烏山頭ダム』
いろんな意味(笑)でもしかしたら今世界で一番注目されているかも知れない中国の『三峡ダム』などなど…
あ。あともう一回グアムに行く機会があればもちろん『フォンテダム』もね!
ま、まぁその前にオレの場合はもっと国内のダムを巡って経験値を上げなきゃいけませんが…。
国内はおろか、地元の千葉でさえまだ未訪問ダムがあるというのに(;^ω^)
とりあえずグアムでは、
日本では以前自分のサイズが売り切れてて諦めていたトレッキングシューズを買ってきた。
28センチの靴がアメリカでは真ん中位のサイズなんだぜ? しかも日本より全然安かったんだぜ?
やっぱ世界はでかいよなぁ……。
…さてと。
この靴を履いて次はどこのダムに行ってみよっかなー♪
※次回からは『新潟遠征』の話を再開させます。
スポンサーサイト
tag : ダム
コメントの投稿
No title
海外すごいなーいいなー。
検索して見たけど、ジャングルだね・・・。
飛行機なのに宇宙みたいだねー。
国内でもいいから生きてるうちに一度くらい飛行機に乗ってみたいー。
結婚が流行ってるのかなー、うちの弟も先月しちゃったよ。
自分はできる気がしないけどっ。
検索して見たけど、ジャングルだね・・・。
飛行機なのに宇宙みたいだねー。
国内でもいいから生きてるうちに一度くらい飛行機に乗ってみたいー。
結婚が流行ってるのかなー、うちの弟も先月しちゃったよ。
自分はできる気がしないけどっ。
ゆるびねこさんへ
こんちわー。
うん。日本でよく見かけるようなロードサイドに駐車場があって見れるようなダムじゃないからねー。
ホントマジで行ってみたかったっす(泣)
でもジャングルは方向感覚無くなったら出れなくなってしまいそうで…やっぱ現地の人に付いてもらわないと無理っぽいわな。
> 自分はできる気がしないけどっ。
…あ。オレもオレもwww
いっそ機会があれば今度飛行機にでも乗ってパーっとダムにでも行きたいものですな。
うん。日本でよく見かけるようなロードサイドに駐車場があって見れるようなダムじゃないからねー。
ホントマジで行ってみたかったっす(泣)
でもジャングルは方向感覚無くなったら出れなくなってしまいそうで…やっぱ現地の人に付いてもらわないと無理っぽいわな。
> 自分はできる気がしないけどっ。
…あ。オレもオレもwww
いっそ機会があれば今度飛行機にでも乗ってパーっとダムにでも行きたいものですな。