とりあえず千葉
こんちわ。オレです。
まぁ今回は独り言みたいな話なんですけど……
とりあえずざっくり考えてみたんだけど、
今年の3月までの四半期は地元・千葉を中心にダム巡りしてみようかなーって。

※千葉県のマスコットキャラクター・チーバくん
…ちなみに昨年の1月~3月までは“ノーマイカー縛り”というテーマを決めて電車やバスで巡ってみたんだけど、
「今年はどんな感じにしようかなー?」って考えた時に、そんなことが頭に浮かびまして。
というのも、
まぁ関東を中心に活動しているダム戦士として当然いつか関東のダムくらいは全制覇しておきたいのですが、
意外や意外……実は地元にも関わらず、ここまでまだ千葉県のダムのコンプ率が低かったり…(汗)
【参考】
茨城県…13基中13基訪問 (100%)
栃木県…33基中30基訪問 (約91%)
群馬県…48基中46基訪問 (約96%)
埼玉県…14基中13基訪問 (約93%)
東京都(ただし離島を除く)…4基中4基訪問 (100%)
神奈川県…13基中10基訪問 (約77%)
------------------------------------------------
千葉県…50基中40基訪問 (80%)
※ダム便覧に掲載されているダムが元で、未完成のものは除く

※意外とダムの多い千葉県 【画像は『お好みダムサーチ』様より拝借】
…まぁ神奈川県に関しては残っているのは可動堰云々なので「いつか行ければ…」って感じなのですが、
うーん。これは比較的郷土愛の強い自分にとって不甲斐ないと言うか、けしからんと言うか。
て言うかさ…。
こんなクソ寒くて遠出するのも躊躇ってしまうような今こそ、
ここらでいっちょ決着をつけてやろうじゃないの!って。
だからオレはこれからドンドン地元を攻めるよ!ああ攻めるともさw
とりあえず目指すは『3月までに未訪問の10基全てに足を運んで千葉ダム全制覇!』…ズバリこれでしょ!
ま。難易度的には、

※第2袋倉ダム(鴨川市)
…こいつは既に陥落済みなのでそこまで難しくもないでしょうがw
どちらかと言うとこれから年度末に向けて時間が取れるかの方が心配かもですが…
でもまぁさ。
必死に千葉の未訪問ダムを追い続けるのも悪くないですが、
せっかくならこれを機にこれまで訪れた魅力的なダムにも再訪問なんかしてみたいですよねー。
もちろんダムが多いと言っても、
その殆どが“ダムの定義を満たした農業用ため池”…結局アースダムばかりにはなってしまうのですが、
中にはこんな感じの面白いダムや「え?千葉にしては珍しくね?」みたいな立派なダムも幾つかありますしね!

※東ダム・東第2ダム(いすみ市)

※小向ダム(南房総市)
…ま。これまでもこれからも、
心情的には「もっと遠くへ!」「もっと知らない土地へ!」ってなるのは当然のことですが、
せめてこの3ヶ月間だけはじっくり地元を巡ってのんびりしてみるのも悪くないんじゃないかなーって。
ダムも当然楽しみではありますが、
『地元の魅力の再発見』……自分にとって実はこれもまた楽しみだったりするのです。
うーん。新鮮な海の幸とかもいっぱい食べたいよなー((o(´∀`)o))
あ。ちなみに、
“2袋”には再訪問しない予定ですのであしからずwww
まぁ今回は独り言みたいな話なんですけど……
とりあえずざっくり考えてみたんだけど、
今年の3月までの四半期は地元・千葉を中心にダム巡りしてみようかなーって。

※千葉県のマスコットキャラクター・チーバくん
…ちなみに昨年の1月~3月までは“ノーマイカー縛り”というテーマを決めて電車やバスで巡ってみたんだけど、
「今年はどんな感じにしようかなー?」って考えた時に、そんなことが頭に浮かびまして。
というのも、
まぁ関東を中心に活動しているダム戦士として当然いつか関東のダムくらいは全制覇しておきたいのですが、
意外や意外……実は地元にも関わらず、ここまでまだ千葉県のダムのコンプ率が低かったり…(汗)
【参考】
茨城県…13基中13基訪問 (100%)
栃木県…33基中30基訪問 (約91%)
群馬県…48基中46基訪問 (約96%)
埼玉県…14基中13基訪問 (約93%)
東京都(ただし離島を除く)…4基中4基訪問 (100%)
神奈川県…13基中10基訪問 (約77%)
------------------------------------------------
千葉県…50基中40基訪問 (80%)
※ダム便覧に掲載されているダムが元で、未完成のものは除く

※意外とダムの多い千葉県 【画像は『お好みダムサーチ』様より拝借】
…まぁ神奈川県に関しては残っているのは可動堰云々なので「いつか行ければ…」って感じなのですが、
うーん。これは比較的郷土愛の強い自分にとって不甲斐ないと言うか、けしからんと言うか。
て言うかさ…。
こんなクソ寒くて遠出するのも躊躇ってしまうような今こそ、
ここらでいっちょ決着をつけてやろうじゃないの!って。
だからオレはこれからドンドン地元を攻めるよ!ああ攻めるともさw
とりあえず目指すは『3月までに未訪問の10基全てに足を運んで千葉ダム全制覇!』…ズバリこれでしょ!
ま。難易度的には、

※第2袋倉ダム(鴨川市)
…こいつは既に陥落済みなのでそこまで難しくもないでしょうがw
どちらかと言うとこれから年度末に向けて時間が取れるかの方が心配かもですが…
でもまぁさ。
必死に千葉の未訪問ダムを追い続けるのも悪くないですが、
せっかくならこれを機にこれまで訪れた魅力的なダムにも再訪問なんかしてみたいですよねー。
もちろんダムが多いと言っても、
その殆どが“ダムの定義を満たした農業用ため池”…結局アースダムばかりにはなってしまうのですが、
中にはこんな感じの面白いダムや「え?千葉にしては珍しくね?」みたいな立派なダムも幾つかありますしね!

※東ダム・東第2ダム(いすみ市)

※小向ダム(南房総市)
…ま。これまでもこれからも、
心情的には「もっと遠くへ!」「もっと知らない土地へ!」ってなるのは当然のことですが、
せめてこの3ヶ月間だけはじっくり地元を巡ってのんびりしてみるのも悪くないんじゃないかなーって。
ダムも当然楽しみではありますが、
『地元の魅力の再発見』……自分にとって実はこれもまた楽しみだったりするのです。
うーん。新鮮な海の幸とかもいっぱい食べたいよなー((o(´∀`)o))
あ。ちなみに、
“2袋”には再訪問しない予定ですのであしからずwww
スポンサーサイト
コメントの投稿
(^o^)v
お久しぶりです(^o^) 遅れ馳せながら新年のご挨拶に代えさせていただきます…(^_^;)
なんせ正月も仕事だったのでかなりグロッキーな状態でした~!
地元のダム制覇ですか~(^o^) 50基もあると制覇のしがいもあるってもんですね~♪
自分の地元、神奈川県はダム便覧に載ってる所に関しては制覇してるのですが…ギリギリ、ダム便覧に載らないけどなかなか味のある発電用のダム…ってか堰を2基再訪したいんですよ~(^-^)v
昔、ダムに興味がなかった頃は車で林道の奥まで入れたので気軽に見に行けたのですが…とある事故のせいで林道が閉鎖されて気軽に見に行けなくなってしまったのです(TT)
自分の中では、その2基を再訪しなきゃ本当の制覇って思えないだけに今年の春くらいまでに行って本当の制覇としたいですね~♪
ばっきぃさん♪も、地元千葉県のダム制覇頑張って下さいませ~(⌒0⌒)/~~
そして、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
あっ!ちなみに某ア〇ーバにて「ダムおさる♪」の名前でブログ始めましたのでよかったら見に来て下さ~い\(^o^)/♪
なんせ正月も仕事だったのでかなりグロッキーな状態でした~!
地元のダム制覇ですか~(^o^) 50基もあると制覇のしがいもあるってもんですね~♪
自分の地元、神奈川県はダム便覧に載ってる所に関しては制覇してるのですが…ギリギリ、ダム便覧に載らないけどなかなか味のある発電用のダム…ってか堰を2基再訪したいんですよ~(^-^)v
昔、ダムに興味がなかった頃は車で林道の奥まで入れたので気軽に見に行けたのですが…とある事故のせいで林道が閉鎖されて気軽に見に行けなくなってしまったのです(TT)
自分の中では、その2基を再訪しなきゃ本当の制覇って思えないだけに今年の春くらいまでに行って本当の制覇としたいですね~♪
ばっきぃさん♪も、地元千葉県のダム制覇頑張って下さいませ~(⌒0⌒)/~~
そして、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
あっ!ちなみに某ア〇ーバにて「ダムおさる♪」の名前でブログ始めましたのでよかったら見に来て下さ~い\(^o^)/♪
もん吉さんへ
どうもお久しぶりです。
いやはや。正月出勤大変お疲れ様でした!
もん吉さんの言ってる堰って三保ダム上流にあるアレかなぁ? 実は今年になって色々調べてたら過去にあの辺りで大きな事故あったことを初めて知りまして…。
…あ。その話はやめときますね(^^;)
千葉ダム未訪問巡りはその気になれば2日間位でケリがつくんですけど、それじゃあ味気ないってことで。
でもちまちま巡っていても目標の3月いっぱいに間に合うか微妙…。うーん。難しいとこですねw
そういや、早速ではありますがもん吉さんの新しいブログ拝見させて頂きました!
と言ってもまだチラッとなんですけど…(汗)
改めて後ほどゆっくり拝見させて頂きますね♪
同じ訪問ダムでも皆さん色んな感想をお持ちなので、結構楽しかったりするんですよねー。
いやはや。正月出勤大変お疲れ様でした!
もん吉さんの言ってる堰って三保ダム上流にあるアレかなぁ? 実は今年になって色々調べてたら過去にあの辺りで大きな事故あったことを初めて知りまして…。
…あ。その話はやめときますね(^^;)
千葉ダム未訪問巡りはその気になれば2日間位でケリがつくんですけど、それじゃあ味気ないってことで。
でもちまちま巡っていても目標の3月いっぱいに間に合うか微妙…。うーん。難しいとこですねw
そういや、早速ではありますがもん吉さんの新しいブログ拝見させて頂きました!
と言ってもまだチラッとなんですけど…(汗)
改めて後ほどゆっくり拝見させて頂きますね♪
同じ訪問ダムでも皆さん色んな感想をお持ちなので、結構楽しかったりするんですよねー。