押すなよ、絶対に押すなよ!
まぁ前回の記事ではうだうだ書いてしまいましたが、
明日の日曜休暇はなんとか死守することができました♪
よっしゃ!久しぶりにダム行くぞよ!
…あ。今回はこんなダムニュースなんぞを見ていこうかと。
【参考記事】
『夕張シューパロダム貯水開始、ダム湖は全国2位』
北海道夕張市の夕張川上流で建設が進められていた「夕張シューパロダム」の本体工事が終わり、4日、試験的に貯水を開始した。水がたまると、面積で朱鞠内湖(幌加内町)に次ぐ全国第2位の広さとなる約15平方キロのダム湖が誕生する。
同ダムは、南空知の農業用水の確保のほか、夕張川・石狩川下流域の洪水対策や発電などを目的とし、1995年に着工した。総事業費は約1700億円。
同ダムは、現在利用されている「大夕張ダム」から約150メートル下流側に位置し、大夕張ダムは新しいダム湖に沈む。貯水容量の4億2700万立方メートルは道内最大で、全国第4位となる。
4日には、新ダムの管理棟で「湛水式」があった。出席した札幌開発建設部や夕張市の関係者らが用意されたボタンスイッチを押すと、ダムの水門が閉じ、貯水が始まった。5月末頃に満水となる見込み。2015年1月まで安全性を確かめる試験を繰り返し、同年4月から利用の予定だ。
【2014年3月6日・読売新聞より】 → 本文&写真はこちら
…へぇー。夕張シューパロダムっていうのは名前だけは聞いたことがあったのですが、
実は何げに巨大なダムだったんですな。
夕張は自分はまだ行ったことがないんだけど、
父方の親戚が住んでいて毎年夏になると夕張メロンを贈って頂けるんですよねー(´∀`*)
うーん。機会があればこのダムにもいつかは行ってみたいかもです。
いやー。そんなことはさておき、
オレもゲート開閉のボタン押してみてぇなぁwww
あ!ボタンで思い出したんだけど、以前こんなものを見つけたんですよね。
こちらは今はもう存在しているかわからないんだけど、
完成する直前の胆沢ダム(岩手県)のすぐ近く…『胆沢ダム学習館』で撮ってきたものなんですが……

…うん。なんてことはない“ボタンを押すとその位置が光る模型”だったんですけど、
これをよく見てみると、

…やべぇww めっちゃそそられるwwww
ま、まぁそれだけの話なんですけど(^^;)
て言うかもはや夕張シューパロダムと全然関係ないし。
tag : ダム