桜の木を切ったのは私です
こんちわ。オレだよ、オレ!
なんだかんだで大変ご無沙汰しておりました。
まぁ姉妹サイトの集中工事ということで、しばらくこちらのブログの更新の方はお休みを頂いていた訳ですが、
何とか年度末中に完了することもできたので今日からはまた“無印”だむ†ほりっくの方も再開していこうかと。
とは言っても今回も例によってリハビリを兼ねた近況報告だけですけどねー。
えーっとですね…
まず半月間もブログの更新をサボってまで進めていた姉妹サイトの集中工事の中身なんですけど、
なんてことはない、ズバリこんなことだったりします。

…はい。これまでの写真だけのぶっきらぼうなサイトにダムの基本データを追加。
そして現在所持しているダムカードの画像を合わせて公開してみることにしました。
ま、基本データと言っても堤高・堤頂長、ダムの目的、竣工年だけなんですけどね(;^ω^)
ホントは堤体積とか貯水容量ももしかしたら載せるべきなのかも知れないけど、
自分にとしてはそこら辺までは突っ込まなくてもいいと言うか…
て言うかぶっちゃけそんなんどうでもいいかなーってwww
さらにぶっちゃけるとこんなもん自慰行為に過ぎない訳だし、
自分にとって気になる項目はこの程度のもんだよなーって。
でもこのデータを追加しただけでもちょっとだけ“らしくなってきた”と言うかw
もちろん自分が一番見やすいように作成してる訳ですから、ちょっとだけパワーアップはできたような。
シンプルが取り柄と言ってもさすがにこれまでが寂しすぎたので、これ位がちょうどいいんじゃないかと思います。
(…一応写真のアーカイブサイトなんだけどね)
…うん。この作業が地味に時間かかったw
だって150枚近くのダムカードを一枚一枚スキャナーにかけたり、
データを入力と言ってもダム以外も含めてなんだかんだで400基近くにのぼりますからねぇ。
ま。その気になれば一週間かからずにできたかも知れないけど、
今月の場合は仕事の方が多忙を極めて趣味にかけられる時間が殆ど無かったもんで…(泣)
て言うかほぼ毎日グロッキー状態で寝落ちが続いてしまったせいで何週間もかかってしまったのですが。
でも今更年度末のクソ忙しさをボヤいても始まらない…
結局結果オーライで無事姉妹サイトのマイナーチェンジもできたということで、
もしよろしければそちらの方にもぜひ遊びに来て頂ければと思っております。はい。
じゃあ次の話。
…で。結局3月もわずか2日しか休みが取れなく、
訪れたダムもバンジージャンプの撮影が目的だった竜神ダムの一基のみという散々な一ヶ月だったのですが、
毎日ボロボロな状態で働きながらこう思っていた訳ですよ!
「高飛びしてぇ…」
もう現実逃避も甚だしいですわw 自営のくせに逃げる気満々ですwww
そして出した結論。
「オレ、ちょっくら南に行ってくるわ!」
…はい!後先考えずにもう勝手に予定を入れてやりましたw もはやヤケクソ。ざまぁみやがれですw
ということでオレ氏、6月に沖縄ダム巡り遠征もう決定です。
ま、まぁ別に沖縄じゃなくてもぶっちゃけ良かったんだけど、
もう思考回路が破綻してたんだろうねw とりあえず遠ければ遠い程いいかなーって。
最初は当初の予定通り中四国の予定だったんだけど、沖縄の方がより高飛びっぽいでしょ?www
ま。まだ2ヶ月以上も先の話で具体的なプランはまだ立ててないんだけど、(だが飛行機と宿は既に予約した)
このクソ忙しい最中に旅の予定を入れただけでもわずかながら精神安定に繋がった…
生きる希望を見いだせたということで良かったんじゃないかとw
とりあえず今月頑張った自分へのご褒美(笑)としてまったり楽しんできたいと思っとります。はい。
まぁ4月以降は仕事も落ち着いてくるだろうから、もうちょっとはダムに通えると思いますわ。
そして最後の話題。
ま。これはホントにどうでもいいんですけど…
いつか話をさせて頂いた“ダムマイスター”の件ですが、ちょうど本日をもって任期満了ということで。
自分としては結局何もできなかったと思っていますが、
長い間本当にありがとうございました!そして大したこともしてなくてすいませんでした!
そして、
この借りはもう一期務めることで返そうかと。
…あ。結局更新の手続きをしてしまいました。懲りずにサーセンw
まぁでもさ。ダムマイスターの皆さんもご立派な方が沢山いらっしゃいますから、
一人くらいオレみたいなポンコツが混じってても良さそうなもんじゃん?www

※ダムマイスターの思い出 (犯人はオレですw)
…ま。以前も書いたように自分の活動と言えばこのブログで好き勝手書かせてもらう程度のものですが、
やっぱりもう一期やらせて頂く限りは、
もっと多くの人にダムの魅力を伝えていければと、一応心の片隅に持っていたりいなかったりもするので、
今後ともどうぞよろしくお願いしますってことで。
まぁ長々となってしまいましたが無事鬼門の年度末も終了したということで、
4月以降はブログもダム巡りも平常通り再開していきたいと思っております。
うーん。とりあえず来月はダムでお花見とかしたいかなーって。
あと平日に休みが取れたら福島のダムカード回収とかしたいかもね♪
…あ。この記事のタイトルだけど、アレもちろん嘘だからw
なんだかんだで大変ご無沙汰しておりました。
まぁ姉妹サイトの集中工事ということで、しばらくこちらのブログの更新の方はお休みを頂いていた訳ですが、
何とか年度末中に完了することもできたので今日からはまた“無印”だむ†ほりっくの方も再開していこうかと。
とは言っても今回も例によってリハビリを兼ねた近況報告だけですけどねー。
えーっとですね…
まず半月間もブログの更新をサボってまで進めていた姉妹サイトの集中工事の中身なんですけど、
なんてことはない、ズバリこんなことだったりします。

…はい。これまでの写真だけのぶっきらぼうなサイトにダムの基本データを追加。
そして現在所持しているダムカードの画像を合わせて公開してみることにしました。
ま、基本データと言っても堤高・堤頂長、ダムの目的、竣工年だけなんですけどね(;^ω^)
ホントは堤体積とか貯水容量ももしかしたら載せるべきなのかも知れないけど、
自分にとしてはそこら辺までは突っ込まなくてもいいと言うか…
て言うかぶっちゃけそんなんどうでもいいかなーってwww
さらにぶっちゃけるとこんなもん自慰行為に過ぎない訳だし、
自分にとって気になる項目はこの程度のもんだよなーって。
でもこのデータを追加しただけでもちょっとだけ“らしくなってきた”と言うかw
もちろん自分が一番見やすいように作成してる訳ですから、ちょっとだけパワーアップはできたような。
シンプルが取り柄と言ってもさすがにこれまでが寂しすぎたので、これ位がちょうどいいんじゃないかと思います。
(…一応写真のアーカイブサイトなんだけどね)
…うん。この作業が地味に時間かかったw
だって150枚近くのダムカードを一枚一枚スキャナーにかけたり、
データを入力と言ってもダム以外も含めてなんだかんだで400基近くにのぼりますからねぇ。
ま。その気になれば一週間かからずにできたかも知れないけど、
今月の場合は仕事の方が多忙を極めて趣味にかけられる時間が殆ど無かったもんで…(泣)
て言うかほぼ毎日グロッキー状態で寝落ちが続いてしまったせいで何週間もかかってしまったのですが。
でも今更年度末のクソ忙しさをボヤいても始まらない…
結局結果オーライで無事姉妹サイトのマイナーチェンジもできたということで、
もしよろしければそちらの方にもぜひ遊びに来て頂ければと思っております。はい。
じゃあ次の話。
…で。結局3月もわずか2日しか休みが取れなく、
訪れたダムもバンジージャンプの撮影が目的だった竜神ダムの一基のみという散々な一ヶ月だったのですが、
毎日ボロボロな状態で働きながらこう思っていた訳ですよ!
「高飛びしてぇ…」
もう現実逃避も甚だしいですわw 自営のくせに逃げる気満々ですwww
そして出した結論。
「オレ、ちょっくら南に行ってくるわ!」
…はい!後先考えずにもう勝手に予定を入れてやりましたw もはやヤケクソ。ざまぁみやがれですw
ということでオレ氏、6月に沖縄ダム巡り遠征もう決定です。
ま、まぁ別に沖縄じゃなくてもぶっちゃけ良かったんだけど、
もう思考回路が破綻してたんだろうねw とりあえず遠ければ遠い程いいかなーって。
最初は当初の予定通り中四国の予定だったんだけど、沖縄の方がより高飛びっぽいでしょ?www
ま。まだ2ヶ月以上も先の話で具体的なプランはまだ立ててないんだけど、(だが飛行機と宿は既に予約した)
このクソ忙しい最中に旅の予定を入れただけでもわずかながら精神安定に繋がった…
生きる希望を見いだせたということで良かったんじゃないかとw
とりあえず今月頑張った自分へのご褒美(笑)としてまったり楽しんできたいと思っとります。はい。
まぁ4月以降は仕事も落ち着いてくるだろうから、もうちょっとはダムに通えると思いますわ。
そして最後の話題。
ま。これはホントにどうでもいいんですけど…
いつか話をさせて頂いた“ダムマイスター”の件ですが、ちょうど本日をもって任期満了ということで。
自分としては結局何もできなかったと思っていますが、
長い間本当にありがとうございました!そして大したこともしてなくてすいませんでした!
そして、
この借りはもう一期務めることで返そうかと。
…あ。結局更新の手続きをしてしまいました。懲りずにサーセンw
まぁでもさ。ダムマイスターの皆さんもご立派な方が沢山いらっしゃいますから、
一人くらいオレみたいなポンコツが混じってても良さそうなもんじゃん?www

※ダムマイスターの思い出 (犯人はオレですw)
…ま。以前も書いたように自分の活動と言えばこのブログで好き勝手書かせてもらう程度のものですが、
やっぱりもう一期やらせて頂く限りは、
もっと多くの人にダムの魅力を伝えていければと、一応心の片隅に持っていたりいなかったりもするので、
今後ともどうぞよろしくお願いしますってことで。
まぁ長々となってしまいましたが無事鬼門の年度末も終了したということで、
4月以降はブログもダム巡りも平常通り再開していきたいと思っております。
うーん。とりあえず来月はダムでお花見とかしたいかなーって。
あと平日に休みが取れたら福島のダムカード回収とかしたいかもね♪
…あ。この記事のタイトルだけど、アレもちろん嘘だからw
スポンサーサイト