あと一週間
うーん。王将って店によって結構味がブレるよな…。
今日は初めて入った店で例によって天津炒飯(今回は京風あん)を食べてきたんだけど、
いよいよオレを潰しにかかってきたんじゃないか!? …って位にしょっぱかったわヽ(`Д´)ノ
ま。腹減ってたから完食したけど、アレはいけねぇな。うん。
良くないな…と思いつつ濃い味付けが好きな自分すらドン引きするくらいだったからねぇw
あ。そうそう!
今日は午後から時間ができたので、例によって千葉の塔を見て回ってきました!


…まずは佐倉市にある『間野台調圧塔』
こちらは印旛沼から取水した水を京葉工業地域に送水する為の設備なんですけど、
まぁデザインがとにかく独創的過ぎるのなんのw
シルバーのボディに濃いオレンジの螺旋階段は、さながら天に向かって突き進む巨大ドリルのようでもあります。
未来的な感じもするし、安っぽいメッキのおもちゃのようにも見える不思議な逸品でした!


…続いては成田市の『成田高架水槽』
ここはもうなんて言うか……出オチ系給水塔? とにかくその見えた瞬間のインパクトがたまりませんでしたな。
県水道局の子供向けホームページには「柱がたくさんあってクラゲみたいだね」と書いてありましたが、
おい!そんな生ぬるいもんじゃねぇってwwww
オレに言わせれば巨人兵と言うか、ビグザム発注したら間違って足がいっぱい付いてきたでござる…みたいな?
どう頑張って見ても周辺の風景なんかにマッチしない違和感満載なところが逆にアリだと思いました。
うん。以上の2基ですな。
今日は車を停めておく所を探すのに難儀すると思って電車とバスと徒歩で向かってみたのですが、
いやー。我ながら素敵すぎる昼下がりでしたな。
関東近郊でも給水塔ならまだまだ開拓の余地がある…
これからも引き続き面白そうなものをガンガン攻めていこうと思いました!
あ。話は全くもって関係ないんだけど、
かなり以前から予告してい2泊3日の『四国ダム巡り遠征』ですが、いよいよ出発まであと一週間ということで☆
前々からどこを攻めようかと悩みに悩んでいたんだけど、ようやく大まかなプランだけはできたのかなーって。
一応候補のダムを列挙していくとこんな感じなんですけど…
(行きたい順番であって、巡る順番じゃないです)
Aランク:絶対行く!
・早明浦ダム (G) 【高知県】 …四国の水瓶だから行かざるを得ない
・豊稔池ダム (MA) 【香川県】 …5連アーチだから行かざるを得ない
・満濃池 (E) 【香川県】 …日本で一番有名な溜め池だから行かざるを得ない
・野村ダム (G) 【愛媛県】 …ダム湖百選だから行かざるを得ない
・長安口ダム (G) 【徳島県】 …徳島枠
Bランク:行きたいな…
・大橋ダム (G) 【高知県】 …とりあえず土木遺産なので
・穴内川ダム (HG) 【高知県】 …とりあえず中空重力式なので
・富郷ダム (G) 【愛媛県】 …とりあえずダムの内部に入れるそうなので
・中筋川ダム (G) 【高知県】 …とりあえずデザインが面白そうなので
・永瀬ダム (G) 【高知県】 …長安口ダムに行く途中に通るしせっかくなので
Cランク:寄るかもね…
・小見野々ダム (A) 【徳島県】 …最近アーチダムを見てないので
・大美谷ダム (A) 【徳島県】 …最近アーチダムを見てないので
・鏡ダム (G) 【高知県】 …高知市内(宿泊先)に近いので
・鎌井谷ダム (G) 【高知県】 …高知空港に近いので
・大渡ダム (G) 【高知県】 …何となく行きたかったけどコースからずれているので未定
…ま。こんなところでしょうか? 今回の旅では10基~15基と言っておきましょう。
詳しい方や行ったことがある方でしたら「なんでここ行かないの?」とか色々ご意見もあるかもですが、
一応初訪問の自分としてはA・Bランクに挙げたダムは日数を鑑みた上で厳選してみたつもりだったりもします。
それでも四国で最も高い魚梁瀬ダムはコースからかけ離れているので断念したり、
ロックフィルが一基も予定に入れられなかったりで妥協点もいくつかあったりするんですけどねー(;´∀`)
ちなみに今回の遠征は当初のんびり巡るつもりだったんですけど、
こうして並べてみるとやっぱり己との勝負w …いやはや。何げに移動距離が結構あるんだよなー。
さてさて。どうなることやら…。
でもこればっかりは出たとこ勝負で訪ねたダムとのフィーリングもありますから、滞在時間だけはわからない訳で。
とりあえず、ずっと前から行きたかった早明浦・豊稔池・満濃池だけは確実に堪能して、
あとは安全運転で悔いの残らない遠征ができればいいのかなっと。
あー。今から楽しみで仕方がないっすわ!
…え?88箇所巡り? (∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい