『秘蔵の酒』が危険過ぎる件
いやはや、
先日敢行したダム巡りの途中の話ですが、
ちょうど『小向ダム』から『東ダム』に車を走らせている最中、(千葉県勝浦市・県道82号沿い)
こんな看板を見つけてしまいました!!

『隠し酒』か…。
…これはいけませんね。
危険な香りがプンプンしますw もう限りなく怪しすぎです。
いくら田舎とは言えど、こんなロードサイドで白昼堂々と『隠し酒』の販売を謳っているとは…。
…と言う訳で、
最初はスルーしてダムに向かっていたのですが、
どうしても『これは調査せねばならない』という正義感が自分の中で勝り、
途中でUターンして疑惑の現場まで突入しました!
そして、これが現場の写真です。

【左上】写真だとわかりづらいが、幾重にも積まれた瓦が凄い!!相手は大物か!?
【右上】天保年間よりここで『かくし酒』製造…だと!?
【左下】凄い数のケースが積まれている。相当の数が取引されているようだ…。
【右下】多くの人がこの建物の中へと…。ここでブツのやり取りがされているのか…。
…なるほど、『かくし酒』はここで作られ、そのまま販売しているらしい。
…で、今回は『あくまで調査w』なので一般客を装いこっそりと『疑惑のブツ』を購入・確保しました!
も、もちろん潜入調査の一環として買っただけですよ!!www
これが動かぬ証拠です!!

※左より、
『上撰 腰古井』 (300ml / 395円)
『腰古井 秘蔵酒』 (720ml / 1480円)
『蔵人のかくし酒 (生)』 (720ml / 1350円)
よし!今回はとりあえずこれにて使命達成です!!
…さて、昨日よりさっそくブツの検証を始め、
『秘蔵酒』から手をつけているのですが、
…ほんのり甘くて(いわゆる“フルーティーな香り"?)、とにかくクセが無い!!
某『水の如し』以上に水のようで、ついつい呑み過ぎてしまう!!
気が付いた時には半分以上空けてしまった…。
…しかも原酒で要冷蔵なので、後からじわじわと効いてくる。
…むうぅ、
これは危険だ!! けしからん! 美味過ぎる!
このペースだとすぐに調査対象が無くなってしまう…。
どうやらここは、再調査が必要のようだ…。
【 以上、当然ながら演出表現でしたw 】
いや~、看板が気になってついフラッと寄ってみたんですが、
偶然とは言え本当に『良い発見・買い物』ができました!
正直、久しぶりに美味しい日本酒に出逢いましたね☆
夷隅の水を使った地元の銘酒『腰古井』を製造・販売する、ここ『吉野酒造』さんですが、
その種類の中には『飛行機のファーストクラスで提供されていた物』や『サミットの乾杯用に振舞われた物』などもあるそうですよ!
ここ一番で選ばれてきた由緒ある酒蔵なんですね~。
近くを寄った際には是非また行きたいと思います♪
…晩酌はしばらく美味い日本酒が続きそうだ☆
※吉野酒造さんのホームページはコチラです!
先日敢行したダム巡りの途中の話ですが、
ちょうど『小向ダム』から『東ダム』に車を走らせている最中、(千葉県勝浦市・県道82号沿い)
こんな看板を見つけてしまいました!!

『隠し酒』か…。
…これはいけませんね。
危険な香りがプンプンしますw もう限りなく怪しすぎです。
いくら田舎とは言えど、こんなロードサイドで白昼堂々と『隠し酒』の販売を謳っているとは…。
…と言う訳で、
最初はスルーしてダムに向かっていたのですが、
どうしても『これは調査せねばならない』という正義感が自分の中で勝り、
途中でUターンして疑惑の現場まで突入しました!
そして、これが現場の写真です。

【左上】写真だとわかりづらいが、幾重にも積まれた瓦が凄い!!相手は大物か!?
【右上】天保年間よりここで『かくし酒』製造…だと!?
【左下】凄い数のケースが積まれている。相当の数が取引されているようだ…。
【右下】多くの人がこの建物の中へと…。ここでブツのやり取りがされているのか…。
…なるほど、『かくし酒』はここで作られ、そのまま販売しているらしい。
…で、今回は『あくまで調査w』なので一般客を装いこっそりと『疑惑のブツ』を購入・確保しました!
も、もちろん潜入調査の一環として買っただけですよ!!www
これが動かぬ証拠です!!

※左より、
『上撰 腰古井』 (300ml / 395円)
『腰古井 秘蔵酒』 (720ml / 1480円)
『蔵人のかくし酒 (生)』 (720ml / 1350円)
よし!今回はとりあえずこれにて使命達成です!!
…さて、昨日よりさっそくブツの検証を始め、
『秘蔵酒』から手をつけているのですが、
…ほんのり甘くて(いわゆる“フルーティーな香り"?)、とにかくクセが無い!!
某『水の如し』以上に水のようで、ついつい呑み過ぎてしまう!!
気が付いた時には半分以上空けてしまった…。
…しかも原酒で要冷蔵なので、後からじわじわと効いてくる。
…むうぅ、
これは危険だ!! けしからん! 美味過ぎる!
このペースだとすぐに調査対象が無くなってしまう…。
どうやらここは、再調査が必要のようだ…。
【 以上、当然ながら演出表現でしたw 】
いや~、看板が気になってついフラッと寄ってみたんですが、
偶然とは言え本当に『良い発見・買い物』ができました!
正直、久しぶりに美味しい日本酒に出逢いましたね☆
夷隅の水を使った地元の銘酒『腰古井』を製造・販売する、ここ『吉野酒造』さんですが、
その種類の中には『飛行機のファーストクラスで提供されていた物』や『サミットの乾杯用に振舞われた物』などもあるそうですよ!
ここ一番で選ばれてきた由緒ある酒蔵なんですね~。
近くを寄った際には是非また行きたいと思います♪
…晩酌はしばらく美味い日本酒が続きそうだ☆
※吉野酒造さんのホームページはコチラです!

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
ご当地の突然の出会い。
ダム巡り中はダム訪問に真っ赤な顔して頑張ってる事が多く、
見落としてきた各地の魅力を思うともったいないな><と今更思います。
ぜひこれからも良いネタお待ちしております。(笑)
個人的に「蔵人(くらんどと読む??)のかくし酒」のにごり具合がとても気になる!!
けしからん!美味しそう…。
千葉方面に再訪問したいな~っと思ってたので良い動機になりました♪
ビバ千葉!!
ダム巡り中はダム訪問に真っ赤な顔して頑張ってる事が多く、
見落としてきた各地の魅力を思うともったいないな><と今更思います。
ぜひこれからも良いネタお待ちしております。(笑)
個人的に「蔵人(くらんどと読む??)のかくし酒」のにごり具合がとても気になる!!
けしからん!美味しそう…。
千葉方面に再訪問したいな~っと思ってたので良い動機になりました♪
ビバ千葉!!
ダム巡り、やっぱ楽しいっす♪
ぐりぐり。さんへ
『蔵人のかくし酒』も開けましたよ♪
これも「罠じゃないか!?」って位美味くて、ホントけんからん限りです!!
ダム巡り中はよそ見ばっかしてる(笑)自分にとっては、
逆にぐりぐり。さんを見習いたい位ですが、
やっぱり地方遠征すると普段とは違う『風景・人・物』に出逢えるのもまた一つの醍醐味ですよね~♪
自分はダム巡り中の『非日常性』がホント好きなんですわー。
千葉も何気にダムが多く、巡りづらい場所の一つでもありますが、
ぐりぐり。さんもこちらを回られることがありましたら、
素敵なレポートのアップお待ちしております☆
是非とも勉強させていただきます!!
『蔵人のかくし酒』も開けましたよ♪
これも「罠じゃないか!?」って位美味くて、ホントけんからん限りです!!
ダム巡り中はよそ見ばっかしてる(笑)自分にとっては、
逆にぐりぐり。さんを見習いたい位ですが、
やっぱり地方遠征すると普段とは違う『風景・人・物』に出逢えるのもまた一つの醍醐味ですよね~♪
自分はダム巡り中の『非日常性』がホント好きなんですわー。
千葉も何気にダムが多く、巡りづらい場所の一つでもありますが、
ぐりぐり。さんもこちらを回られることがありましたら、
素敵なレポートのアップお待ちしております☆
是非とも勉強させていただきます!!